てくてくテクトニクス 2025(10/17〆切)
| 開催日:2025年10月25日(土)9:00~16:40 | 主催: 名古屋⼤学⼤学院環境学研究科 |

農場講演会「イネの穂のかたちはどう決まる? ~お米の実りを左右する遺伝子のひみつ~」
| 開催日:2025年10月25日(土)14:00~15:30 | 主催: 名古屋大学大学院生命農学研究科 会場: 名古屋大学東郷フィールド 農業館 |

第122回名大カフェ in サイエンスアゴラ2025「量子が揺らす法廷:重ね合わせ人間の事件簿」
| 開催日:2025年10月26日(日)10:30~12:00 | 主催: 名古屋大学 素粒子宇宙起源研究所・法実務技能教育教材研究開発コンソーシアム 会場: テレコムセンタービル 1F(東京都江東区青海二丁目5番10号) |

2025年度東海国立大学機構・名古屋大学地震防災訓練
| 開催日:2025年10月28日(火)11:30~12:00 | 主催: 名古屋大学防災推進本部 会場: 名古屋大学全域 |

わかってもらえる研究計画の考え方・伝え方(学部生・大学院生・研究生対象)
| 開催日:2025年10月28日(火)16:30~17:30 | 主催: 名古屋大学附属図書館 会場: ディスカバリスクエア(中央図書館2F) |

名古屋大学博物館 第42回企画展 体験!第三春山号から広がる木曽馬の世界
| 開催期間:2025年10月28日(火) ~ 2026年01月16日(金)11:00~16:00 | 主催: 名古屋大学博物館 会場: 名古屋大学博物館 |

デジファブ機器入門:3Dプリンターでものづくり!
| 開催日:2025年10月29日(水) | 主催: 学術研究・産学官連携推進本部 会場: NIC館1階 Idea Stoa |

【ハイブリッド】連携博物館講座 2025年度 大学博物館が語る、地球と人類のヒストリー 第2回
| 開催日:2025年11月01日(土)13:30~15:00 | 主催: 博物館 会場: 名古屋大学博物館 講義室およびオンライン配信 |

【ハイブリッド】研究データエコシステム 東海コンソーシアム 第9回セミナー
| 開催日:2025年11月05日(水)14:00~17:00 | 主催: 東海国立大学機構 情報環境部 情報企画課 会場: 名古屋大学 情報基盤センター 2階201演習室、オンライン |

【オンライン】論文執筆セミナー②(学部生・大学院生・教職員対象)
| 開催日:2025年11月05日(水)15:00~16:00 | 主催: 名古屋大学附属図書館 会場: オンライン |

第123回名大カフェ「デジタルアーカイブと旅する和本の宇宙~読んで、さわって、くずし字体験~」
| 開催日:2025年11月07日(金)18:00~19:30 | 主催: 名古屋大学附属図書館、宇宙地球環境研究所、学術研究・産学官連携推進本部 会場: Common Nexus LOUNGE1 |

「Knots by TOIC」岐阜大学・名古屋大学とつむぐオープンイノベーション in NAGOFES 2025
| 開催日:2025年11月07日(金)13:00~16:00 | 主催: 東海国立大学機構 Tokai Open Innovation Complex 会場: なごのキャンパス GYMNASIUM(体育館) |

【ハイブリッド】連携博物館講座 2025年度 大学博物館が語る、地球と人類のヒストリー 第3回
| 開催日:2025年11月08日(土)13:30~15:00 | 主催: 博物館 会場: 南山大学 R49教室(R棟4階)およびオンライン配信 |

アイデアピッチコンテスト2025 (10/6正午 エントリー〆切)
| 開催日:2025年11月08日(土)12:30~18:00 | 主催: Tongali 会場: なごのキャンパス 体育館 |

【ハイブリッド】東海地域における次世代型のスタートアップ・エコシステムの形成(11/6〆切)
| 開催日:2025年11月10日(月)15:30~18:00 | 主催: 東海国立大学機構 名古屋大学/内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局 会場: STATION Ai、オンライン |

生徒の探究力を育む教師のための授業実践学の構築
| 開催日:2025年11月13日(木)16:00~19:30 | 主催: 名古屋⼤学⼤学院教育発達科学研究科附属授業研究国際センター 会場: 名古屋⼤学 ⽂系総合館(B4-4) 7階カンファレンスホール |






