新型コロナに関するお知らせ
インターネット利用環境が整わない学生は、所属学部・研究科にご相談ください
更新日 平成26年8月11日
総長選考方法 (平成27年3月31日まで)
平成26年7月16日~8月4日 |
推薦受付期間 |
平成26年8月8日 |
第1次候補者確定 |
平成26年9月4日 |
第1次投票実施 |
平成26年9月16日 |
第2次候補者確定 |
平成26年9月26日 |
第2次候補者による大学運営の考え方等の文書公表 |
平成26年10月1日 |
第2次候補者による所信表明(口頭) |
平成26年10月20日 |
第2次投票実施 |
平成26年10月29日 |
総長選考会議による候補者の選考 |
各委員から寄せられた意見に基づき作成した総長選考規程等の改正案について,意見交換を行った後,これを了承し,今後の課題を確認した。
学内委員から,WGで検討した総長選考規程等の改正素案について説明があった後,議論を行い,各委員からの意見を取りまとめた上で,次回,規程改正案を提案することとした。
最終候補者の選考を行い,次期総長候補者を決定した。
総長選考規程等の見直しのため設置するWGの構成と検討事項を確認し,検討を開始することとした。
学内委員から,総長選考の在り方に対する学内の意見を報告し,引き続き議論を行った。
次期総長選考については現行規程で行うが,選考のあり方や規程の整備についてはWG等を設置して検討を行うこととした。
次期総長選考の実施日程を決定し,「名古屋大学総長選考の基準(仮称)」を早急にとりまとめ,公表することとした。
学内委員から,任期,学内意向投票等を含めた総長選考の在り方に対する学内の意見を報告し,引き続き議論を行い,再度,国立大学法人法の改正を踏まえて学内で議論を行い,その結果を報告することとした。
文部科学省中央教育審議会大学分科会組織運営部会での審議等を踏まえた総長選考のあり方について各委員から意見が出され,任期,学内意向投票等について,学内委員は学内の意見を聴取し,報告することとした。