新型コロナに関するお知らせ

大学の概要/学部・研究科

天野 浩大学院工学研究科教授が文化勲章を受章

2014年10月24日

amano.jpg

天野 浩教授

平成26年度文化勲章受章者と文化功労者が発表され、天野 浩工学研究科教授が文化勲章受章及び文化功労者として顕彰されることが決定しました。

文化勲章は、科学技術や文化の発展・向上に顕著な功績があるものに授与される勲章であり、文化功労者は、文化勲章に次ぐ栄誉で、日本において、文化の向上発達に関し多大な功績をした者に贈られます。今回の受章は、平成23年に同章を受章された赤﨑 勇本学特別教授とともに青色発光ダイオード(LED)の基礎技術開発を世界に先駆けて成功させ、その実用化に貢献したことによるものです。

受章が発表された10月24日(金)には、本学において記者会見が開かれ、天野教授から今回の受章の喜びとともに、国を引っ張る一人にならなければいけないと受章者としての決意が述べられました。

また、本学関係者として元本学経済学部教授である小池和男博士が文化功労者として顕彰されることが決定しました。小池元教授は労働経済学や人的資源管理論の第一人者として幅広い分野での活躍が高く評価されての受章となりました。

なお、文化勲章親授式は、11月3日(月)、皇居において、文化功労者顕彰式は、11月4日(火)、東京都内のホテルにおいて行われる予定です。