新型コロナに関するお知らせ

教育/キャンパスライフ

授業料

授業料振替口座Web登録について  よくあるご質問(FAQ)


学生種別授業料金額
学部学生 半期分 267,900円
大学院生 半期分 267,900円
法科大学院生 半期分 402,000円
聴講生 1単位 14,800円
特別聴講学生 1単位 14,800円
研究生 月額 29,700円
大学院特別聴講学生 1単位 14,800円
大学院研究生 月額 29,700円
特別研究学生 月額 29,700円
科目等履修生 1単位 14,800円
特別短期研修学生 月額 29,700円
外国人留学生 日本語・日本文化研修コース研修生 月額 29,700円
日本語研修コース研修生

月額 30,200円

  • 在学中に授業料の改訂が行われた場合には、改訂時から新たな金額が適用されます。

 

納入期限・納入方法・口座登録・口座振替日

正規学生(学部学生・大学院生)
納入期限 口座振替日
前期分(4月~9月分) 5月31日 5月26日
後期分(10月~3月分) 11月30日 11月26日
  • 口座振替日が金融機関休業日の場合は、翌営業日になります。
  • 口座振替により納入願います。口座振替手数料は不要です。
  • 授業料振替口座Web登録が必要です。
  • 休学・退学等の場合の納入期限は、上記とは異なります。
  • 振替日前日までに、登録口座へ入金をお願いいたします。
  • 口座振替日に登録口座が残高不足の場合、翌月の26日に再度振替手続きいたします。

 

非正規学生(研究生・聴講生・科目等履修生など)
  • 現金または納入依頼書により納入願います。
  • 納入期限は「在学予定期間における当初の月」または「入学を許可された月」となります。
  • 口座登録は不要です。

 

領収証書

領収証書の発行について

 

除籍

授業料納入の義務を怠り督促を受けても、なお納入しないときは、名古屋大学通則第33条五号または名古屋大学大学院通則第36条四号により、教授会の議を経て除籍されます。

 

よくあるご質問(FAQ)

Q1:授業料を納入するための口座登録方法や登録期間について教えてください。

A1:授業料振替口座Web登録ページにて確認願います。

 

Q2:授業料の金額や納入期限を知らせる書類(ハガキなど)は届きますか?

A2:文書による通知はありません。前期は4月、後期は10月に学生本人へ
名大ポータル(学務情報システム)を通じてお知らせいたします。

 

※学務情報システム:名大ポータルへログイン後、学務「履修・成績」をクリックしてください。

※メッセージ通知機能あり。全学メールアドレスや学生自ら設定したメールアドレスに通知されます。

 

Q3:授業料引き落とし結果のお知らせはありますか?

A3:大学から通知はありません。ご自身で通帳記帳等により確認願います。

 

Q4:授業料免除を申請していますが、支払いはどうなりますか?

A4:授業料免除申請中の方は、選考結果の通知があるまで口座振替を停止します。

 

※結果通知の際に口座振替日をお知らせします。原則口座振替により納入願います。

※授業料免除申請者も必ず授業料振替口座Web登録が必要です。

※授業料免除決定前に納入した授業料は返還できません。

 

※参考※

 

Q5:督促状が郵送されてきたのですが、どうしたらいいですか?

A5:督促を受けても、なお納入されない場合、教授会の議を経て除籍されます。速やかに納入願います。

 

Q6:口座振替日に引き落としがありませんでした。どうすればいいですか?

A6:登録口座に十分な残高があり、口座振替(引き落とし)されていない場合は、登録口座がご自身の記憶と異なる恐れがあります。資金管理課収入グループ:kei-syu[at]adm.nagoya-u.ac.jpまでメールにてお問合せください。 

 

※授業料免除申請中の方は、選考結果の通知があるまで口座振替を停止します。

※口座振替日に残高不足の場合は、速やかに登録口座へ入金願います。翌月に再度口座振替いたします。

 

Q7:休学中も授業料の支払いは必要ですか?

A7:休学を希望する場合、在籍学部・研究科にて手続きが必要です。学生便覧(学内専用)
所定の期日までに休学願を提出、受理された場合、規定に基づき免除されます。ただし、手続きの時期によっては、授業料の納入が必要になります。なお、授業料が未納の場合、休学願は受理されません。

 

Q8:納入期限内に授業料の納入ができませんでした。ペナルティはありますか?

A8:督促を受けても、なお納入されない場合、教授会の議を経て除籍されます。速やかに納入願います。

 

Q9:引き落とし日に口座への入金を忘れていました。どうしたらよいでしょうか?

A9:翌月に再度口座振替の手続きをいたします。速やかに登録口座へ入金願います。

 

Q10:資金管理課はどこにありますか?文系総合館はどこですか?

A10:文系総合館は東山キャンパスマップ・B4④となります。

 

Q11:窓口は何時から何時まで開いていますか?土日祝日は開いていますか?

A11:窓口は、平日9:00-12:00と13:00-17:00に対応可能です。
年末年始等、窓口が閉まる場合がありますので、事前に確認の上、お越しください。

 

お問い合わせ先一覧


在籍部局 問い合わせ先 電話番号
医学部・医学系研究科 医学部経理課経理グループ
(鶴舞地区・外来棟4階)鶴舞キャンパスマップ

iga-kei2[at]adm.nagoya-u.ac.jp
052-744-2818
医学部保健学科・医学系研究科 医学部保健学科総務課総務係
(大幸地区・本館1階)大幸キャンパスマップ

kaikei1[at]met.nagoya-u.ac.jp
052-719-1959
上記以外 財務部資金管理課収入グループ
(東山地区・文系総合館2階)東山キャンパスマップ

kei-syu[at]adm.nagoya-u.ac.jp
052-789-2077

※[at]を@に置き換えてください。(スパム対策) 

 

学生納付金収入窓口について(新型コロナウイルス感染症対応)

休学等やむを得ない理由により、学生納付金の現金払いを希望する学生は、本学の活動指針「5.学生の入構制限」が「レベル0.通常どおり」になるまでの間は、メールにてご連絡ください。
通常の窓口業務は「レベル0.通常どおり」になり次第再開いたします。