新型コロナに関するお知らせ
インターネット利用環境が整わない学生は、所属学部・研究科にご相談ください
2006年02月14日
情報文化学部と有限責任中間法人名古屋環境取引所は、昨年10月に、連携交流協定を取り交わしま した。名古屋大学情報文化学部は、名古屋環境取引所との連携を通じて、教育・研究と地域社会の発展に寄与し、大学内の教育・研究を実際の企業活動に活かすことを意図しています。名古屋環境取引所は、有用な省エネ技術の効果的な移転を市場原理に基づいて推進することを目的としています。
連携交流協定の内容は、
(1) 情報文化学部の授業への講師の派遣と当該授業の市民への開放
(2) 共同研究活動
(3) 地域貢献活動への相互協力
であり、
1. 気候変動について大規模排出事業者の意識調査とその分析
2. 省エネルギー技術の移転の制度設計とその情報システムの研究
3. 省エネルギー技術の情報検索エンジンの研究
4. 地球温暖化ガスの排出量取引のシミュレーションや経済効果の研究など
について共同で研究を進めています。
詳細は下記アドレスをご覧下さい。
URL | http://www.nagoya-u.ac.jp/global-info/pdf/info/20060214.pdf |
---|
総長室から
名古屋大学総長
杉山 直
東海機構
Webinar
世界で学ぼう!
海外留学のススメ
名古屋大学への留学を希望する方へ
スーパーグローバル大学創成支援事業
博士課程教育リーディングプログラム
SDGs実現に貢献する名古屋大学
受賞者情報
一覧で見る2023/03/20更新
2023/03/15更新
スライドショー