名古屋大学における新型コロナワクチン追加接種(3回目)(大学拠点追加接種)は、5月17日(火)をもって終了しました。
名古屋大学における新型コロナワクチン追加接種(3回目)(大学拠点追加接種)に関するお知らせ※終了しました
本学における学生及び教職員等を対象とする大学拠点追加接種(3回目接種)の接種希望者は、以下のWeb 予約システムから申し込みください。
対象者
学生及び教職員等のうち、2回目接種から6か月以上が経過した者(新入生を含む)
(非正規学生、非常勤職員等、学生身分・雇用形態の別を問いません。)
接種実施期間
4月18日(月)~5月17日(火) 各日12時~18時
土日祝(GW期間(4/29~5/8)含む)は除く。
接種時間
12:00~18:00
接種場所
名古屋大学豊田講堂・シンポジオン(名古屋市千種区不老町)
使用するワクチン
武田/モデルナ社ワクチン
接種の申し込み
ワクチン接種WEB予約システム
予約開始日(予定)
<学 生> 令和4年4月8日(金)午前0時
<教職員等> 令和4年4月11日(月)午前0時
問い合わせ
予約や接種券(接種クーポン)・予診票等の取扱いにかかる問合せについては、コールセンターへお問合せください。
<予約や接種券・予診票等の取扱いについて>
コールセンター(大学拠点追加接種の外部委託先)
0120-00―3376
(午前8時30分から午後6時00分まで(土曜日、日曜日及び祝日を含む))
※過去のワクチン接種(1、2回目接種)とは電話番号が異なりますのでご注意ください。
<ワクチン接種の効果や副反応について>
愛知県新型コロナウイルス感染症健康相談窓口
052-954-6272(毎日午前9時から午後5時30分まで)
052-526-5887(平日午後5時30分から翌午前9時まで、土曜日・日曜日・祝日24時間体制)
※接種会場退場後の副反応等に関する医療体制
ワクチン接種後の副反応等に対応する医療体制について
(厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター)
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:下記参照(土日・祝日も実施)
日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:9時00分~21時00分
タイ語 : 9時00分~18時00分
ベトナム語 : 10時00分~19時00分
<注意事項>
○自治体から送付される接種券(3回目用)については、接種時に、接種会場で回収しますので、紛失しないよう大切に管理し、接種の際に必ず持参ください。
○ワクチンの接種には、原則接種券(3回目用)が必要ですが、2回目接種から6か月経過していれば、接種券が未着な方であっても接種することができます。
*接種券が未着な方でも追加接種(3回目接種)できる要件
- 大学拠点追加接種参加機関所属の18歳以上の方であること
- 2回目接種から6か月以上間隔があいており、これまでに追加接種(3回目接種)を受けていないこと
*接種券が未着な方の接種手続き(詳細は予約マニュアル(予約システムに掲載)参照)
- 予約システムでの予約の際、「接種券未着」及び「2回目接種日」を必ず入力(入力しないと予約できません)。
- 接種日当日、「新型コロナワクチン接種記録書(2回目接種日時とロットシールが貼付された紙)」もしくは 「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」及び本人確認書類(学生証、保険証、免許証等)を必ず持参。
- 接種会場で「接種券提出用封筒」を受領
- 接種後、自治体から接種券が届き次第すみやかに接種券を「接種券提出用封筒」に入れて郵送で必ず提出。
- 予約枠に限りがある中、予約をキャンセルしますと、重大な影響がありますので、正当な理由のないキャンセルは厳に慎んでください。
- 体質や持病等の理由で接種できない方や接種後の副反応が起こるリスクもあるため、接種を受けることは強制ではありません。接種を受けるかどうかは個人の自由意思によります。
また、接種を希望しない方が差別的な扱いを受けることがないよう、ご配慮をお願いいたします。
- 新型コロナウイルスワクチン接種後の急性心筋炎・心膜炎が言われていますが、接種による発症率は、感染したことによる発症率に比較して極めて低く、発症したとしてもその大半は軽症であるとされています。
それでも、ご心配な方はファイザー製のワクチンの接種をお勧めします(ファイザー製ワクチンの接種場所については居住自治体の保健所や医療機関等へお問合せください)。 - 接種後4日程度の間に「胸の痛み、動悸、息切れ、むくみ」などがでたら、医療機関に相談し、ワクチン接種したことを伝えてください。
10代・20代の男性と保護者の方へのお知らせ【新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について】
ワクチン大学拠点追加接種会場における3回目接種の予約なし接種の実施について※終了しました
大学拠点追加接種会場(豊田講堂)については、専用のワクチン接種WEB予約システムによる予約受付を実施しています。
今後、授業や仕事が早く終わって予定外の時間ができた場合など、それぞれの都合に合わせ、気軽に接種を受けていただけるよう、以下のとおり、従来の予約枠に加え、「予約なし接種」を実施いたします。
「予約なし接種」の実施日
令和4年4月25日(月)~5月13日(金)各日12時~18時
土日祝・GW期間(4月29日~5月8日)は除く。
※従来の接種枠による接種は、5月16日(月)17日(火)も実施します。
対象者
学生及び教職員等のうち、2回目接種から6か月以上が経過した者(新入生を含む)
(非正規学生、非常勤職員等、学生身分・雇用形態の別を問いません。)
その他
- 予約されている方を優先して接種いたしますので、予約なしの方はお待ちいただく場合があります。出来るだけ予約してからお越しください。
- 接種にあたっては接種券及び本人確認書類(学生証、教職員証、保険証、免許証等)をお持ちください。
- 予診の結果、医師の判断により接種ができない場合があります。
- ワクチン準備の都合上接種できない場合があります。
- ワクチン接種には、原則接種券(3回目用)が必要ですが、2回目接種から6か月経過していれば、接種券が未着な方であっても接種することができます。
- 接種券(接種クーポン)・予診票等の取扱いにかかる問合せについては、コールセンターへお問合せください。
コールセンター(大学拠点追加接種の外部委託先)
0120-00―3376(午前8時30分から午後6時00分まで(土曜日、日曜日及び祝日を含む))※過去のワクチン接種(1、2回目接種)とは電話番号が異なりますのでご注意ください。 - 「予約なし接種」の開始に伴い、予備日(5/14,15,18)での接種は行いません。