2022年10月03日
■大学の敷地内であっても、勧誘行為を行っている団体等の中には、例えばアルバイト斡旋等を装う悪徳業者や、スポーツ・文化活動のサークルを装って勧誘を行うカルト団体等が紛れ込んでいる可能性があるので、安易に誘いに乗らないこと。
特に、「別の場所に案内して詳しい説明をしたい」等の誘い文句には、警戒すること。
■見知らぬ相手に対し、自分の個人情報(氏名、住所、携帯電話の番号、メールアドレス等)を絶対に教えないこと。
サークルを装って勧誘を行うカルト団体等による勧誘や、迷惑メールやインターネットによる詐欺行為、あるいは悪徳商法(マルチ商法、アポイントメントセールス、催眠商法、霊感商法、キャッチセールス、デート商法等)などにも警戒が必要です。SNS等を利用するなど勧誘も進化しています。
匿名性や手軽さを利用したり、人の気持ちの弱みを利用したりして、不当な利益を得ようとする行為には、十分注意してください。
もし不審者に遭遇したり、被害に遭ったりした場合は、早急に大学の学生窓口に相談してください。
学生支援本部 (月〜金 10:00〜17:00)
TEL: (052)789-5805
Email: soudan@gakuso.provost.nagoya-u.ac.jp
総長室から
名古屋大学総長
杉山 直
東海機構
Webinar
世界で学ぼう!
海外留学のススメ
名古屋大学への留学を希望する方へ
スーパーグローバル大学創成支援事業
博士課程教育リーディングプログラム
SDGs実現に貢献する名古屋大学
受賞者情報
一覧で見る2023/05/12更新
2023/05/08更新
スライドショー