新型コロナに関するお知らせ

大学からのお知らせ

タイ王国バンコクでAC21国際スクーリングを開催

2013年06月05日

AC21(国際学術コンソーシアム)国際スクーリングが、2013年5月31日(金)から6月4日(火)までの5日間、タイ王国バンコクのチュラロンコン大学及びカセサート大学において、AC21メンバー大学である両大学との共催で開催されました。本スクーリングは、AC21の活動の幅をさらに広げるための試みとして企画された新規プロジェクトです。 

AC21は、2002年6月24日に本学で開催された国際フォーラムにおいて、世界の教育・研究・産業組織による国際的な学術ネットワーク構築を目的として設立されました。AC21設立以来、AC21事務局は本学のAC21推進室が運営しています。 

メインテーマを「Green Science and Technology for a Sustainable Future(持続可能な未来のためのグリーンサイエンスと技術)」、そしてサブテーマとして「Green Mobility and Energy(グリーンモビリティとエネルギー)」及び「Agricultural Sciences and Food Production(農学と食糧生産)」の二つを設定しました。本スクーリングは、メンバー大学及びタイ周辺諸国のメンバー大学以外の大学において博士課程前期課程以上に在籍する大学院生を対象とし、15カ国81名の大学院生が参加しました。メンバー大学からの協力を得て、それぞれの専門分野におけるトップレベルの研究者およびメンバー大学の卒業生であるビジネスリーダーを基調講演者(5名)や講師(15名)として招聘しました。ノーベル化学賞受賞者である野依良治本学特別教授や、初代「プリウス」の開発責任者である内山田竹志トヨタ自動車(株)代表取締役会長(スクーリング開催時は副会長)のお二人に基調講演をしていただくことができました。 

本スクーリングは、貴重な学術経験を世界各国から参加した大学院生に提供することで、彼らに知的刺激を与えたり、AC21メンバー国やタイ周辺諸国の高等教育の発展というAC21の国際的な学術貢献のみならず、メンバー大学間の関係強化や参加学生に国際的なネットワークを形成する機会も提供しました。

 

動画ショートバージョン (7分30秒)

 

動画ロングバージョン (12分)

ビデオトピックス

一覧で見る

2023/03/30更新

Researchers'VOICE

一覧で見る

2023/03/03更新

総長写真

総長室から

名古屋大学総長
杉山 直

東海機構Webinar

東海機構
Webinar

世界で学ぼう!海外留学のススメ

世界で学ぼう!
海外留学のススメ

名古屋大学への留学を希望する方へ

名古屋大学への留学を希望する方へ

名古屋大学スーパーグローバル大学創成支援事業

スーパーグローバル大学創成支援事業

博士課程教育リーディングプログラム

博士課程教育リーディングプログラム

SDGs実現に貢献する名古屋大学

SDGs実現に貢献する名古屋大学

受賞者情報

一覧で見る

2023/03/20更新

2023/03/15更新