新型コロナに関するお知らせ

大学からのお知らせ

授業研究国際センターを設立しました

2017年11月27日

この度、大学院教育発達科学研究科では、授業研究分野での国際的研究拠点を形成するために、11月8日(水)、「授業研究国際センター」を設立しました。

学校における教員の力量形成の場であり、我が国において独自に発展した「授業研究(Lesson Study)」は、近年、国際的な広がりを見せています。現在、日本の教育の様々な側面が海外から注目を受け、「日本型教育の海外展開」が進行していますが、授業研究はその先駆けとも言われています。

 

このセンター設立を記念し、11月23日(木・祝)、世界授業研究学会エキスパートセミナーとの共催で、設立記念セミナーを開催しました。また、11月24日(金)から26日(日)には、授業研究に関する実践と研究成果の交流を目的に、世界授業研究学会2017年次大会(World Association of Lesson Studies(WALS) 2017)も開催しました。WALS2017には、30以上の国・地域から、国内外合わせて800名を超える研究者や学校関係者が参加しました。

 

 関連動画:WALS 2017 in Nagoya memorial video clip

 

 

ビデオトピックス

一覧で見る

2023/03/30更新

Researchers'VOICE

一覧で見る

2023/03/03更新

総長写真

総長室から

名古屋大学総長
杉山 直

東海機構Webinar

東海機構
Webinar

世界で学ぼう!海外留学のススメ

世界で学ぼう!
海外留学のススメ

名古屋大学への留学を希望する方へ

名古屋大学への留学を希望する方へ

名古屋大学スーパーグローバル大学創成支援事業

スーパーグローバル大学創成支援事業

博士課程教育リーディングプログラム

博士課程教育リーディングプログラム

SDGs実現に貢献する名古屋大学

SDGs実現に貢献する名古屋大学

受賞者情報

一覧で見る

2023/03/20更新

2023/03/15更新