新型コロナに関するお知らせ

社会との連携/国際交流

公開講座

生命農学研究科 都市の木質化プロジェクト「都市の木質化講座2017」

「日本の森林と都市の持続的調和」

 

 日本の森林には緑豊かな人工林が広がり,膨大な量の地上資源が出番を待っています.

ところが,国内の産業構造の変化などにより木材価格の低迷や林業・林産業・木造建築

の担い手が不足するなど,森林は十分な手入れがされないまま荒廃が進行し,これに伴

う生態系の崩壊が深刻化しています.一方,都市部では,人口減少・高齢化,都市機能

の低下,無機質な都市空間など,都市居住者の生活の質に与える負の影響因子が増大し

ています.

 森林と都市が抱えるこのような問題を解決に導くための一つの方策として,森林の恩

享受し,人が多く住む都市の公共・居住スペースに木材を活用することで,地域の文化

を育み,景観に配慮した潤いのある,幅広い年齢層の人々が集う安心で安全なまちづく

に貢献することができると考えられます.この講座では「日本の森林と都市の持続的

調和」と題し,森林・材料・建築分野において木材利用の意義を理解し利用の促進を図

る人材の育成に向けて,これからのあり方について考えるべき視点を論じます.

 

・開催時期:平成29年5月~6月及び9月~12月(計7回)

      日程詳細は以下の「都市の木質化講座2017ポスター」をご覧ください。

・開催場所:名古屋大学、豊田森林組合、ポートメッセなごや

・主 催:生命農学研究科 都市の木質化プロジェクト

・共 催:International Woodism-City Association (IWCA)・日本木工機械工業会

     愛知県木材組合連合会・豊田森林組合・愛知県・豊田市

・参加費:テキスト代1,000円(7回分)・受講料無料(保険料・オプションは別途)

・対象者:林・林産・建築業関係者、行政関係者、一般市民(大学生以上)

・定 員:30~40名(先着順)

・問合せ先:生命農学研究科 生物材料工学研究室

      TEL: 052-789-4146・4148

      FAX: 052-789-4147

      e-mail: woodismnagoya@gmail.com

・申込み方法:e-mailにてお申込ください。

       申込み方法詳細は以下の「都市の木質化講座2017ポスター」をご覧ください。

 

「都市の木質化講座2017ポスター」.pdf

 

 ・「都市の木質化プロジェクト」ホームページはこちら

  http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~biomeng/toshimoku/