新型コロナに関するお知らせ
インターネット利用環境が整わない学生は、所属学部・研究科にご相談ください
名古屋大学生物機能開発利用研究センターでは、公開実験講座2017「バイオサイエンス・
バイオテクノロジーを体験する」を以下の要領で開講します。最先端かつ魅力的な課題の実験
コース群を受講することによって、現代生物学についての知識を身につけてもらおうとの趣旨
からはじめられた公開実験講座です。
社会人から高校生以上の学生さんまで、興味と意欲があれば誰でも応募できます!
・コース
① 魚を使って生物学を学ぼう
1)体色の異なる数系統のメダカを観察する。
2)特定の細胞が光るゼブラフィッシュを観察する。
3)ゼブラフィッシュとメダカの発生の様子を顕微鏡で観察する。
4)メダカを使ってオスとメスを見かけと遺伝子で判定する。
5)ゼブラフィッシュを使ってゲノム編集技術を学ぶ
② 自分の遺伝子を見てみよう
テクノロジーの進歩によって、個人のDNAを簡便に検出することができるようになりました。
本実験では、自分のDNAを抽出して、どんな特徴があるか調べてみます。
③ コメの食味とDNA
みなさんは、どの品種のコメがお好みですか?コメは品種によって食味が異なります。
今回の公開講座では、私たちが普段食べているコメの食味についてDNAレベルで見てみます。
・開催日時:平成29年8月5日(土)~8月6日(日)10:00~16:00
・開催場所:名古屋大学生物機能開発利用研究センター
・受講料:2,500円
・対象者:社会人及び学生(高校生以上) ※2日間出席可能な方
・定員:15名程度(申込者多数の場合には抽選)
・申込み方法:返送先を記入した往復はがきに、次の項目をご記入の上、下記宛にお送り下さい。
・氏名(ふりがな) ・年齢 ・性別 ・職業(学生の場合は学校名・学年)
・住所 ・電話番号(昼間連絡可能な電話番号)
・受講を希望する順にコースを記入(但し、抽選により1コースのみ受講)
・本コースを何で知ったか?(インターネット、ポスター等)
・申込み先:〒464-8601 名古屋市千種区不老町
名古屋大学生物機能開発利用研究センター 公開実験講座2017係
TEL:052-789-5838 (9:00-16:00)
・申込締切:6月23日(金)当日消印有効
・主催:名古屋大学生物機能開発利用研究センター
生物機能開発利用研究センターホームページはこちら