新型コロナに関するお知らせ

社会との連携/国際交流

公開講座

【オンライン】博物館連携講座「大学博物館が語る、地球と人類のヒストリー」

名古屋大学博物館では、南山大学人類学博物館との連携による連携講座を行います。
両機関の教員や大学院生が、地球と人類のヒストリーに関する自らの研究をもとに、
文系と理系の両側面から講演します。全4回の公演会を予定しています。

・開催日時及び講演内容:
 第1回 令和3年10月2日(土曜日)13:30~15:00
  「最古のビーズとホモ・サピエンス」
 第2回 令和3年10月16日(土曜日)13:30~15:00
  「3Dでのぞく 縄文時代のいのり」
  「マコンデ彫刻をめぐって―芸術人類学の視点から―」
 第3回 令和3年11月6日(土曜日)13:30~15:00
  「コンクリーションが記録する地球の歴史」
 第4回 令和3年11月20日(土曜日)13:30~15:00
  「普段着と晴れ着―中国雲南省ミャオ族(モン)の装いの実践」

・開催形態:Zoom Webinarによるオンライン生配信
・受講料:無料
・募集人数:各回250名(定員になり次第、締め切ります。)
・募集締切:各回の開催日前日まで
・申し込み方法:以下のURLから開催回ごとにお申込みください。

・問合せ先: 名古屋大学博物館事務室 電話:052-789-5767
・主催:名古屋大学博物館・南山大学人類学博物館


詳しくは名古屋大学博物館のホームページをご覧ください
 URL: http://www.num.nagoya-u.ac.jp/index.html
 
事前申し込みはこちら
 URL: http://www.num.nagoya-u.ac.jp/events/umls/#000497