TOP   >   数物系科学   >   記事詳細

数物系科学

2021.06.10

ついに「ドメインウォール・スキルミオン」の観測成功! ~新「スキルミオン」制御方法の開発で磁気メモリなどへの応用に期待~

国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学大学院工学研究科の長瀬 知輝 博士前期課程学生(当時)、川口 由紀 教授、田仲 由喜夫 教授、名古屋大学未来材料・システム研究所の石田 高史 助教、長尾 全寛 准教授、桑原 真人 准教授、齋藤 晃 教授、五十嵐 信行 教授らの研究グループは、磁性体において、様々な物理学分野で存在が予測されてきた「ドメインウォール・スキルミオン」と呼ばれる状態の観測に成功しました。

「ドメインウォール・スキルミオン」とは「欠陥」の一つであり、これまで理論的に提唱されてきましたが、明確に観測されたことはありませんでした。

研究グループは、ローレンツ電子顕微鏡を用いて、磁性薄膜の磁気構造を調べたところ、正味の磁気モーメント注1)が揃った領域(磁区)が隣接している境界(磁壁注2)・ドメインウォール)において、「トポロジカル磁気構造」注3)の一つである「スキルミオン」が鎖状に配列して磁壁の役割を担っている状態、「ドメインウォール・スキルミオン」を直接観測しました。

本研究は、様々な物理学分野の進展が期待されます。また、磁性体中の「ドメインウォール・スキルミオン」は磁壁に沿って電流誘起駆動注4)が予測されており、磁区を制御することで、情報担体とみなせる「スキルミオン」の駆動経路を設計できる可能性があります。

本研究成果は、2021年6月9日18時(日本時間6月9日18時)付英国科学誌「Nature Communications」に掲載されました。

本研究は、科学研究費助成事業(18K04679, 15K17726, 19H01824, 18K03529, 17H02737, 17K14117, JP15H05853, 20K20899)、ナノテクノロジープラットフォーム事業、未来社会創造事業(JPMJMI18G2)、CREST(JPMJCR16F2)、先端研究基盤共用促進事業、村田学術振興財団の支援のもとで行われたものです。

 

【ポイント】

・磁性体中で、理論的に予測されていた「ドメインウォール・スキルミオン」の直接観察に成功。

・この観測の成功は、様々な物理学分野で進展が期待される。

・「スキルミオン」の電流駆動経路を制御ですることで、磁気メモリなどへの応用の可能性がある。

 

◆詳細(プレスリリース本文)はこちら

 

【用語説明】

注1)磁気モーメント:

磁力の強さと方向を表すベクトル量。

注2)磁壁:

通常、磁壁中では徐々にスピンが回転しているため、磁壁はある程度の厚さの層を形成している。磁壁はスピンの回転方向によって2種類に分類される。一つが「ブロッホ型磁壁」で、一つの磁区から隣接する磁区に移る過程で、進行方向を回転軸としてスピンが徐々に回転する。もう一つが「ネール型磁壁」で、進行方向に対して垂直方向を回転軸として、スピンが徐々に回転する。

注3)トポロジカル磁気構造:

磁石のように、スピンの向きが一方向に揃った状態とは異なり「トポロジカル磁気構造」は空間的にスピンの向きが3次元的に捻じれた磁気構造を取り、磁気構造を分類するトポロジカル数がゼロとならないものを指す。「スキルミオン」は±1の値をとる。具体的には、全てのスピンを一点に集めたとき、スピンが完全に単位球面を覆うような磁気構造体である。この値は、磁気構造を連続変形(伸ばしたり曲げたりといった操作)しても一定に保存される量であり、磁気構造体の幾何学的な制約を特徴付けている。トポロジカル磁気構造は幾何学的な制約による安定性を持ち、熱などの揺らぎに対して壊れにくいことから、電子部品への応用が期待されている。

注4):電流誘起駆動:

スキルミオンや磁壁は電流が持つスピンとの相互作用によって、電流を流すことで動かすことが出来る。一般にこれを電流誘起駆動と呼ぶ。

 

【論文情報】

雑誌名:Nature Communications

論文タイトル:Observation of domain wall bimerons in chiral magnets

著者:長瀬知輝1*, 肖英紀2, 安井隼太2, 石田高史1,3, 吉田紘行4, 田仲由喜夫1,

齋藤晃1,3, 五十嵐信行1,3, 川口由紀1, 桑原真人1,3* , 長尾全寛1,3*

所属:1. 名古屋大学大学院工学研究科, 2. 秋田大学大学院理工学研究科,

3. 名古屋大学未来材料・システム研究所, 4. 北海道大学大学院理学研究院

*責任著者

URL:https://www.nature.com/articles/s41467-021-23845-y

 

【研究代表者】

未来材料・システム研究所 長尾 全寛 准教授

http://www.cirfe.imass.nagoya-u.ac.jp/index.html