名大生ボイス

名大生ボイス

大学生活全般

2024.04.30

  • 大学生活全般

名大の施設紹介〜図書館編〜

はじめに

みなさん、こんにちは!情報学部3年の由井です。この記事を読んでいる人の中に、名大を志望している!という人はどのくらいいるのでしょうか?また、名大志望の人の中でも、実際に名大を訪れて設備や雰囲気の良さを体感したことのある人はどれくらいいるのでしょうか?東海圏に住んでない人は、仮に名大を志望していたとしても実際に大学を訪れるタイミングは中々無いかもしれませんね。
実際に名大を訪れたことがある人は、たくさんの建物・設備があることを実感したことと思います!あの建物の中はどうなっているんだろう、どんなときに使う設備だろう、と気になってることも多いのではないでしょうか?

 

そこで、私が実際に通っていて実感した名古屋大学の魅力的な設備を紹介していこうと思います!今回は、手始めに名大の図書館を紹介していきます。
名古屋大学駅の1番出口を出て、右に真っ直ぐ進んだ先、階段を登ったところにあるのが中央図書館です。各学部棟にも図書室がありますが、一番蔵書数が多くスペースが広いのはこの中央図書館です。

 

① たくさんの専門書

20240430_y.jpg名大の図書館には、普通の書店では手に入らないような専門的な本がたくさん保存してあり、中央図書館だけでも約105万冊の蔵書数を誇ります。それだけでなく、法学図書室や文学図書室など各学部が図書室をもっており、本だけでなく過去の論文誌を見つけることもできます。
そんな広大なスペースをもつ図書館ですが、私が特にオススメするのは言語学習コーナーです!ここでは、英語やスペイン語、フランス語など様々な言語の問題集や文法書が揃っています。私は第二外国語としてスペイン語を受講していたのですが、自分で新しく教材を買うほどのモチベーションがなかったので、図書館でスペイン語教材をパラパラと眺めていました笑
場所は、名大の図書館に入って右に曲がって少し進んだところにあります。本格的に第二外国語や英語を学びたい人は、どんな書籍があるのかざっくり知ることができるので一度眺めてみるのがおすすめです!

 

② 種類豊富な自習スペース

みなさんは普段勉強や事務作業をするとき、どこで行っていますか?家だと集中できなくて、毎回カフェに行くせいで出費が多くなってしまう!なんて方もいるかもしれませんね。そんなとき、名大の図書館には色んな種類の自習スペースがあるので、集中するのに最適な環境を手軽に獲得できるのです!具体的にどのような自習スペースがあるのか順に紹介していきます。

 

1つ目はワークポッドです。これは1人用の完全個室型の自習スペースです。完全個室で防音なので、言語学習のための発話や、オンラインミーティングへの参加にもうってつけです。1人用の個室なので少々スペースが狭いですが、個人的には落ち着けるサイズだと感じています。また、コンセントがついているのでパソコン作業にもおすすめです。利用する際は、あらかじめ図書館の受付で利用予約をする必要があります。ポッドの数は6つしかなく、予約が埋まってしまうこともしばしばあるので、使いたいときはできるだけ早くに予約をするのがポイントです。


2つ目は研究個室です。こちらも1人用の自習スペースですが、ワークポッドとは違って隣の個室と天井近くの部分で繋がっているため、発話をすると隣に聞こえてしまいます。そのため、発話を要する勉強や作業には向いていません。しかし、ワークポッドよりも机部分が広くなっていて、たくさんの教材を広げることが可能です。そして、ワークポッドと同様に机にはコンセントがあるので充電も可能です。利用する際、受付での予約は必要ありませんが、図書館内の専用の鍵貸出装置に学生証をかざして、空いている個室の鍵を受け取ることで利用できるようになります。部屋の数は60前後とワークポッドよりはかなり多いので、テスト期間など人気の時期でなければ、空いてる部屋が見つけやすいです。


3つ目はラーニングポッドです。これは先程紹介した2つの自習スペースと違って、複数人で利用するスペースになります。授業のプレゼン準備などでよく使われている印象があります。私が名大に入学したての頃はコロナの影響でオンライン授業が多かったので、友達何人かで集まってラーニングポッドで一緒に授業を受けていたこともありました。こちらも利用する際は受付で予約が必要です。部屋によって利用できる人数に制限があるので注意が必要です。

 

先ほど紹介した3種類の自習スペースのほかにも、館内の所々に仕切りとコンセントがついた自習机が設置してあります。ぜひ利用してみてください!

 

③ 充実した学習サポート

みなさんは名大図書館の公式ホームページ(https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/)を訪れたことはありますか?実は、ホームページでは大学図書館でできることや、調べ物をするときのヒントが掲載されています!たくさんの資料がありすぎて少し近づきにくいなと思っている方は、ぜひホームページをご覧ください!また、ホームページだけではなく、図書館内でも同様の案内を行っています。サポートデスクに行けば、とても親切に対応してもらえます。私自身、レポートで引用したい文献が見つからなかったときにサポートデスクで聞いてみたところ、該当の文献だけでなくそれに関連する文献も一緒に探して提示してもらえたという思い出があります!また、名大図書館では、定期的に論文の探し方やレポートの書き方に関する講習会も行っています。高校までとは全く違う、大学特有の学習スタイルに戸惑ってしまう方は、ぜひ図書館の学習サポートを受けてみてください!

 

おわりに

名古屋大学の図書館の魅力は伝わったでしょうか?余談ですが、名大生は図書館に入るとき改札のような機械に学生証をかざすことで入場できます。この入場方法がカッコよくて、個人的には何もなくても図書館に足を運びたくなってしまいます。この記事で名大の図書館に興味が湧いた名大生は、ぜひ足を運んでみてくださいね!
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました!

Profile

所属:情報学部人間社会情報学科3年生

出身地:富山県

出身校:富山県立高岡高等学校