TOP   >   医歯薬学   >   記事詳細

医歯薬学

2024.10.16

機能性大豆蛋白の摂取による心不全の進行予防効果の発見 ~腸内細菌叢へのアプローチ~

名古屋大学大学院医学系研究科 総合保健学専攻 オミックス医療科学の古川 希助教、医学系研究科 神経遺伝情報学 伊藤 美佳子 講師、医学系研究科 総合保健学専攻 オミックス医療科学 上山 純 准教授の研究グループは、中部大学生命健康科学部・平山 正昭 教授、名古屋学芸大学管理栄養学部・大野 欽司 教授との共同研究で、機能性大豆蛋白であるβ-コングリシニン(β-CG)を蛋白質源とした餌を心不全モデルマウスに投与することで、いくつかの短鎖脂肪酸を産生する菌および主要短鎖脂肪酸(酢酸・酪酸・プロピオン酸)を増加させ、心機能低下・心肥大・心筋の線維化といった心不全の病態進行を抑制することを新たに発見しました。
本研究では、機能性大豆成分が腸内細菌叢に有益な変化をもたらし、近年神経変性疾患や代謝疾患での効果が注目されている短鎖脂肪酸とその産生菌増加により心不全の進行を防ぎ、食事による心不全進行予防への展開が期待されます。

 

本研究成果は、2024年10月1日付電子版の臨床栄養学雑誌『Clinical Nutrition』に掲載されました。

 

【ポイント】

・抗肥満効果を有す機能性大豆蛋白β-コングリシニン(β-CG)*1 を蛋白質源とした餌の摂食により、圧負荷心不全モデルマウスの病態進行が腸内細菌叢への介入によって抑制されることを発見
・β-CG 餌摂食によって腸内細菌叢にて 3 種類の短鎖脂肪酸*2 産生菌と主要短鎖脂肪酸(酢酸・酪酸・プロピオン酸)が増加
・プロピオン酸ナトリウム投与でもβ-CG 餌摂食時と同様に心不全進行が抑制

 

◆詳細(プレスリリース本文)はこちら

 

【用語説明】

*1) β-コングリシニン(β-CG):大豆蛋白の構成成分の一つで、中性脂肪の減少・血中インスリン濃度低下など抗肥満効果を示す。
*2)短鎖脂肪酸:腸内細菌が食物繊維を消化する際に、ヒトの場合、酢酸、プロピオン酸、酪酸が産生され、これらを短鎖脂肪酸と呼ぶ。短鎖脂肪酸はエネルギー源として利用されるとともに、異常な免疫応答を抑制するなどの生体調節機能を有している。

 

【論文情報】

雑誌名:Clinical Nutrition
論文タイトル:Soy protein β-conglycinin ameliorates pressure overload-induced heart failure by increasing short-chain fatty acid (SCFA)-producing gut microbiota and intestinal SCFAs
著者:Nozomi Furukawa1,2*, Miku Kobayashi1,2, Mikako Ito2,
Hiroki Matsui3, Koji Ohashi4, Toyoaki Murohara5, Jun-ichi Takeda6, Jun Ueyama1, Masaaki Hirayama7, Kinji Ohno8

 

1 Department of Pathophysiological Laboratory Sciences, Nagoya University Graduate School of Medicine, Nagoya, Japan
2 Division of Neurogenetics, Center for Neurological Diseases and Cancer, Nagoya. University Graduate School of Medicine, Nagoya, Japan
3 Department of Laboratory Sciences, Gunma University Graduate School of Health. Sciences, Maebashi, Japan
4 Department of Molecular Medicine and Cardiology, Nagoya University Graduate. School of Medicine, Nagoya, Japan
5 Department of Cardiology, Nagoya University Graduate School of Medicine, Nagoya, Japan.
6 Center for One Medicine Innovative Translational Research (COMIT), Institute for. Advanced Study, Gifu University, Gifu, Japan
7 Department of Occupational Therapy, Chubu University College of Life and Health. Sciences, Kasugai, Japan
8 Graduate School of Nutritional Sciences, Nagoya University of Arts and Sciences, Nisshin, Japan

 

DOI: 10.1016/j.clnu.2024.09.045

 

※本技術に関して、特許出願中です。

 

English ver.
https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_E/research/pdf/Cli_241016en.pdf

 

【研究代表者】

大学院医学系研究科総合保健学専攻 古川 希 助教