植物の細胞は、輸送体によって栄養素を取り込みます。栄養素の一つであるホウ素は、細胞膜に存在する輸送体「ホウ酸チャネル」によって細胞外から細胞内に取り込まれます。しかし、ホウ酸チャネルがどのように細胞膜まで運ばれるのか、その仕組みは明らかになっていませんでした。
大阪公立大学大学院農学研究科の髙野 順平教授、張 哲氏と、名古屋大学大学院生命農学研究科の石黒 澄衞准教授らの研究グループは、ホウ酸チャネルが細胞膜まで正しく運ばれないシロイヌナズナの変異株を見つけ出し、その原因が、KAONASHI3 と呼ばれるタンパク質の欠損によることを突き止めました。またこのタンパク質は、似た性質を持つ2つのタンパク質と共に、ホウ酸チャネルの細胞膜への移動を手助けするカーゴレセプター※1として働く可能性が高いことを示しました。
本研究成果は、2024年10月30日(水)午前10時(日本時間)に国際学術誌「Journal of Experimental Botany」のオンライン速報版に掲載される予定です。
◇ホウ素の輸送体「ホウ酸チャネル」が、細胞内でどのように運ばれるのかを検証。
◇特定のタンパク質が、ホウ酸チャネルの細胞膜への移動を手助けすることが判明。
◆詳細(プレスリリース本文)はこちら
※1 カーゴレセプター…カーゴ(積荷)となるタンパク質と結合し、輸送小胞に積み込まれて次の膜区画に輸送されるタンパク質。
【発表雑誌】Journal of Experimental Botany
【論 文 名】Arabidopsis KNS3 and its two homologs mediate endoplasmic reticulum to plasma membrane traffic of boric acid channels
【著 者】Zhe Zhang, Shunsuke Nakamura, Arisa Yamasaki, Masataka Uehara, Shunsuke Takemura, Kohei Tsuchida, Takehiro Kamiya, Shuji Shigenobu, Katsushi Yamaguchi, Toru Fujiwara, Sumie Ishiguro, Junpei Takano
【掲載URL】https://doi.org/10.1093/jxb/erae380
大学院生命農学研究科 石黒 澄衞 准教授
主著者名:大阪公立大学 髙野 順平 教授
https://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~biochem/