TOP   >   医歯薬学   >   記事詳細

医歯薬学

2021.05.24

新しい非アルコール性脂肪肝炎関連肝がんモデルの確立

国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学環境医学研究所 分子代謝医学分野/大学院医学系研究科 免疫代謝学の菅波孝祥 教授、田中都 講師、吉岡直輝 大学院生を中心とする研究グループは、同大医学系研究科 消化器内科学等と連携して、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)を背景として肝がんを短期間で発症する新たな疾患モデルを確立しました。NASH はメタボリックシンドロームに合併する肝病変であり、予後良好の単純性脂肪肝と異なり、炎症や線維化(硬化)を伴って慢性に進行することで最終的に肝硬変や肝がんに至ります。糖尿病や肥満は NASH や肝がんの発症リスクであり、糖尿病や肥満の増加に伴ってNASH を原因とする肝がんの増加が世界的に問題となっています。しかしながら、ヒトの病態を反映する疾患モデルに乏しいため、糖尿病や肥満が肝がんの発症を促進するメカニズムは未だ解明されていません。今回、研究グループは、遺伝性肥満マウス、高脂肪食、肝化学発がん剤を組み合わせることで、約 3 か月という短期間で、糖尿病や肥満とともに NASH や多発性肝腫瘍を発症するユニークな疾患モデルを確立しました。本研究は、国立研究開発法人日本医療研究開発機構・革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST)「生体組織の適応・修復機構の時空間的解析による生命現象の理解と医療技術シーズの創出」(研究代表者:京都大学医学研究科 柳田素子 教授)、肝炎等克服実用化研究事業「NASH 肝癌マウスモデルの超高感度マルチオミクス解析による革新的診断マーカー・治療標的の探索」(研究代表者:愛知県がんセンター 阿部雄一 主任研究員)、「慢性肝疾患患者における筋肉―肝臓連関の代謝免疫学的解明に基づく治療戦略の構築」(研究代表者:国立国際医療研究センター 由雄祥代 室長)、日本学術振興会・科学研究費助成事業、ならびに公益財団法人堀科学芸術振興財団、武田科学振興財団、大幸財団、小林財団などの支援を受けて行われたもので、その研究成果は、国際科学誌 Biomedicine & Pharmacotherapy に掲載されました(2021 年 5 月 21 日付)。


【ポイント】

○ 短期間で再現性よく NASH 関連肝がんを発症する新たな疾患モデルを確立しました。
○ 抗糖尿病薬である SGLT2 阻害薬を用いて、薬効評価モデルとしての有用性を確認しました。

 

◆詳細(プレスリリース本文)はこちら

 

【論文情報】

掲雑誌名:Biomedicine & Pharmacotherapy
論文タイトル: The sodium-glucose cotransporter-2 inhibitor Tofogliflozin prevents the progression of nonalcoholic steatohepatitis- associated liver tumors in a novel murine model
著者:Naoki Yoshioka1,4#, Miyako Tanaka1,5#*, Kozue Ochi1, Akiko Watanabe1, Kenji Ono2,6, Makoto Sawada2,6, Tomoo Ogi3,7, Michiko Itoh1,9, Ayaka Ito1,5, Yukihiro Shiraki8, Atsushi Enomoto8, Masatoshi Ishigami4, Mitsuhiro Fujishiro4, Yoshihiro Ogawa1,10, Takayoshi Suganami1,5*
所属:1 Department of Molecular Medicine and Metabolism, 2 Department of Brain Function, 3 Department of Genetics, Research Institute of Environmental Medicine, Nagoya University, Nagoya, Japan. 4 Department of Gastroenterology and Hepatology, 5 Department of Immunometabolism, 6Department of Molecular Pharmacokinetics, 7 Department of Human Genetics and Molecular Biology, 8 Department of Pathology, Nagoya University Graduate School of Medicine, Nagoya, Japan. 9 Kanagawa Institute of Industrial Science and Technology, Ebina, Japan. 10 Department of Medicine and Bioregulatory Science, Graduate School of Medical Sciences, Kyushu University, Fukuoka, Japan.
# Naoki Yoshioka and Miyako Tanaka contributed equally to this work.
DOI:https://doi.org/10.1016/j.biopha.2021.111738
English ver.
https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_E/research/pdf/Bio_Phar_210524en.pdf

 

【研究代表者】

環境医学研究所 菅波 孝祥 教授

http://www.riem.nagoya-u.ac.jp/4/mmm/index.html