TOP   >   生物学   >   記事詳細

生物学

2021.06.30

サカナは消化管から胎盤を作った? ~グーデア科胎生魚で母子間物質運搬の仕組みを探る~

国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学大学院生命農学研究科の飯田 敦夫 助教、本道 栄一 教授らの研究グループは、城西大学、東京大学、京都大学、横浜市立大学との共同研究で、カダヤシ目グーデア科胎生魚の「栄養リボン」(胎盤様構造)で見られる母体からの栄養分を吸収する仕組みが、脊椎動物で広く保存された消化管の物質吸収機構と似た特徴を持つことを発見しました。

本研究は、非哺乳類での胎生の仕組みと、その分子機構の理解に一石を投じるものです。地球上における生命の歴史の中で、脊椎動物がどのように繁殖機構を形作り、変化させ、環境に適応して繁栄してきたのかを探求しました。

この研究成果は、2021年6月25日付英国科学雑誌「Journal of Experimental Biology」オンライン版に掲載されました。

この研究は、一般財団法人中辻創智社、公益財団法人大幸財団からの支援のもとで行われたものです。

 

【ポイント】

・グーデア科胎生魚の「栄養リボン」で高発現する遺伝子群を抽出した。

・分子遺伝子および生化学的解析から、物質吸収に関わる分子機構を推定した。

・「栄養リボン」が消化管に由来する構造物である可能性を考察した。

 

 ◆詳細(プレスリリース本文)はこちら

 

【論文情報】

雑誌名:Journal of Experimental Biology

論文タイトル:Cubam receptor-mediated endocytosis in hindgut-derived pseudoplacenta of a viviparous teleost Xenotoca eiseni

著者:飯田 敦夫(名古屋大学大学院生命農学研究科)、佐野 香織(城西大学)、井ノ口 繭(東京大学)、野村 隼平(名古屋大学大学院生命農学研究科)、鈴木 孝幸(名古屋大学大学院生命農学研究科)、栗木 真央(京都大学)、曽我部 舞奈(京都大学)、須崎 大地(横浜市立大学)、殿崎 薫(岩手大学)、木下 哲(横浜市立大学)、本道 栄一(名古屋大学大学院生命農学研究科)        

DOI:10.1242/jeb.242613

URL: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34170318/

 

【研究代表者】

大学院生命農学研究科  飯田 敦夫 助教

https://sites.google.com/view/animal-morphology