TOP   >   生物学   >   記事詳細

生物学

2022.07.26

北西太平洋各地からニッポンネメルテス属のヒモムシ10新種を発見

国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学大学院理学研究科の自見直人助教は、東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻の波々伯部夏美大学院生(博士課程3年、日本学術振興会特別研究員)らを中心とする国際共同研究チームと共に、北西太平洋沿岸の潮間帯~深海域から、スキューバ潜水やROV(注1)、ドレッジ(注2)を用いた網羅的な採集調査によってニッポンネメルテス属の10新種を発見・記載した。
収集した標本を用いて、複数の遺伝子領域に基づく分子系統解析を実施した結果、頭部の形態で特徴づけられる3つの系統に分かれることが明らかになった。また、本研究で新たに見出された深海性種と一部の浅海性種で構成されるクレード(注3)は、成熟個体が有意に小型であるなど頭部形態以外の違いも見いだされた。本グループにおける体サイズの小型化は、肉食性の紐形動物における餌資源が限られた深海環境への適応である可能性が示唆された。

 

【ポイント】

* 北西太平洋沿岸(日本本州~ウラジオストク)の潮間帯~深海域からニッポンネメルテス属(紐形動物門:単針類)の10新種のヒモムシを発見
* 複数の遺伝子領域に基づく分子系統解析の結果、頭部の形態で特徴づけられる3つの系統に分かれることが明らかになった。
* ニッポンネメルテス属における体サイズの小型化は深海環境への適応である可能性が示唆された。
* 10新種のうち2種、Nipponnemertes crypta カクレオメンヒモムシおよび Nipponnemertes sugashimaensis スガシマスジナシヒモムシ は理学研究科附属臨海実験所を利用して三重県鳥羽市菅島近海において発見されたものである。

 

◆詳細(プレスリリース本文)はこちら

 

【用語説明】

(注1)ROV
無人潜水機(remotely operated vehicle)。本研究ではマニュピレーターやスラープガンを用いて深海域からヒモムシ類を採集した。

 

(注2)ドレッジ(生物ドレッジ)
金属カゴと錘をワイヤーで海底まで降ろし、船で曳網することで海底に生息する底生生物を採集する底曳き網のような器具。ヒモムシを含む深海底生動物を対象とした研究で古くから広く用いられてきた。

 

(注3)クレード
一つの共通祖先と共通祖先から派生した分類群全てを含むグループのこと。

 

【論文情報】

雑誌名:「Frontiers in Marine Science」
論文タイトル:Molecular phylogeny of the genus Nipponnemertes (Nemertea: Monostilifera: Cratenemertidae) and descriptions of 10 new species, with notes on small body size in a newly discovered clade.
著者:Natsumi Hookabe*, Hiroshi Kajihara, Alexei V. Chernyshev, Naoto Jimi, Naohiro Hasegawa, Hisanori Kohtsuka, Masanori Okanishi, Kenichiro Tani, Yoshihiro Fujiwara, Shinji Tsuchida, Rei Ueshima
DOI番号:10.3389/fmars.2022.906383
アブストラクトURL:https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fmars.2022.906383/full

 

【研究代表者】

https://sites.google.com/site/polychaetesnaotojimi/home