TOP   >   医歯薬学   >   記事詳細

医歯薬学

2025.07.01

自身の認知症発症に強い不安を感じる 中高年者の4つの特徴を解明 ~認知症を知れば知るほど自分の発症が気に掛かる~

【研究概要】

・自分が認知症注1)を発症することを想像して強い不安を感じる中高年者が存在。
・認知症に関わる知識がある、最近1年間に悩んだ症状が多い、など4つの特徴を持つ中高年者は、そうでない者よりも、自分が認知症を発症することへの強い不安を感じている。
・自分の認知症発症に強い不安を感じている人を特定することで、効果的かつ効率的な支援や認知症との共生社会の実現に貢献できると考えられる。

 

名古屋大学大学院医学系研究科の星野 純子 准教授、中山 綾子 博士後期課程学生らの研究グループは、認知症を発症していないにもかかわらず、自分が認知症を発症することを想像して強い不安を感じている中高年者には、①認知症に関わる知識が多い ②最近1年間に悩まされた症状が多い ③中等症以上の抑うつである ④父母のいずれかもしくは両親が認知症の診断を受けている という4つの特徴があることを新たに発見しました。
本研究は、40歳以上の約1,000人を対象に調査し、自分が認知症を発症することに強い不安を感じている中高年者の特徴を解析したものです。
日本では、誰もが認知症になりうることを前提に、認知症への正しい知識や理解を広く浸透させるための施策が進められています。一方、本研究によって、中高年者は、認知症に関わる知識を持つ者ほど、自分の認知症発症に強い不安を感じているということが明らかになりました。これは、認知症に関する知識や理解をどのように社会に普及させていくのか、現行の施策に追加する教育の検討が必要であることを示します。
併せて、頭痛や倦怠感など、最近悩まされた身体的症状が多い中高年者も、自分の認知症発症に強い不安を感じていることが明らかになりました。さまざまな身体的不調が、自分が認知症を発症することへの強い不安に関わっている可能性があります。
次段階として、地域の人々への認知症教育に追加が必要な内容を提案したり、身体的な不調を緩和したりするなど、自分の認知症発症への強い不安を適切に管理できるようにするための研究を計画しています。
本研究成果は、2025年6月9日(日本時間)付の国際学術誌『International Journal of Mental Health Nursing』に掲載されました。

 

 

◆詳細(プレスリリース本文)はこちら

 

【用語説明】

注1)認知症:
さまざまな病気により、脳の神経細胞の働きが徐々に変化し、認知機能(記憶、判断力など)が低下して、社会生活に支障を来した状態。我が国では高齢化の進展とともに、認知症と診断される人も増加している(厚生労働省)。

 

【論文情報】

雑誌名: International Journal of Mental Health Nursing
論文タイトル: Factors Associated With Dementia Worry Among Middle-Aged or Older Adults Living in a Japanese Community: A Cross-Sectional Study
著者: Ayako Nakayama1, Junko Hoshino2, Rika Usami3, Kaori Saeki2, Mika Sakurai1, Marina Takikawa4, Naomi Furukawa3 
1 Nagoya University Graduate School of Medicine, Department of Integrated Health Sciences, Course in Nursing, Doctoral Programme
2 Nagoya University Graduate School of Medicine, Department of Integrated Health Sciences
Gifu College of Nursing
4 Nagoya University Graduate School of Medicine, Department of Integrated Health Sciences, Course in Nursing, Master's Programme
DOI: 10.1111/inm.70077
URL: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/inm.70077

 

【研究代表者】

大学院医学系研究科 星野 純子 准教授, 主著者:中山 綾子(博士後期課程学生)

https://chiiki-zaitaku-kangogaku.jimdofree.com/