入試情報を知りたい

「入試情報を知りたい」の背景イラスト

選抜状況・試験問題(過年度)・成績開示

令和7年度 個別学力検査(一般選抜:前期日程)及び学校推薦型選抜の成績開示について

▶個別学力検査(一般選抜:前期日程)の成績開示について

▶学校推薦型選抜の成績開示について

aaaaa

 

令和7年度個別学力検査(一般選抜:前期日程)の成績開示について

令和7年度一般選抜における試験成績の開示を、4月12日(土)12時~5月31日(土)12時の期間で合否照会サイトにて行います。

対象者は、出願時に開示を希望するとして出願手続を行った者です。

 

・合否照会サイト(成績開示システム)

 URLは以下のとおりです。(パソコン、スマートフォン等共通)

URL     https://sak-sak.net/app/pass/nagoyau

 

成績開示システムにログインするには、「共通テストの受験番号等」と「名古屋大学の受験番号」の組み合わせが必要です。

例えば、共通テストの受験番号等が「123456(試験場コード)-7890A(受験番号)-1(発行回数)」、名古屋大学の受験番号が「〇〇〇〇〇(5桁)」の場合、ログインに使用する成績開示用番号は「1234567890A1〇〇〇〇〇」となります。

なお、共通テストの受験番号に含まれる「発行回数」については、共通テストの受験票を紛失等で再発行しない限り、通常「1」となります。また、名古屋大学個別学力検査への出願時の発行回数が適用されるため、出願後に共通テストの受験票を再発行しても「1」のままとなります。

 

【開示内容】

・大学入学共通テストの合計得点(本学での配点に基づく換算点)  

・個別学力検査の科目別点数及び募集単位ごと※の順位        

・大学入学共通テストと個別学力検査の合計得点 

※募集単位ごと:学部ごと(医学部及び情報学部は学科ごと)

 

合格者の最高点、最低点、平均点については、以下のURLで過去5年分を公開しておりますので、次のURLから確認してください。

合否照会サイトでは開示していませんので、ご注意ください。

URL     https://www.nagoya-u.ac.jp/admissions/exam/data/exam-data/index.html

 

 

 bbbbb

令和7年度学校推薦型選抜の成績開示について

令和7年度入学者選抜(学校推薦型選抜)にかかる成績開示について、希望者に対して期間を定めて以下のとおり対応しますので、必要な方は各自請求してください。

 

【提供方法】

成績開示請求書に記載の住所に簡易書留郵便で送付します。

※配達時不在の場合は、郵便局からの不在連絡票に従い、保管期間内に必ず受け取ってください。保管期間を過ぎて大学に返送された場合、再送はしません。(窓口で直接渡すこともしません)

※申請受理後、原則45日以内に開示結果を発送しますが、書類に不備がある場合は、発送が遅れる場合があります。

 

【受付期間】

令和7年4月10日 ~ 令和7年8月29日(必着)

 

【請求方法】

郵送による受験者本人からの請求に限る。 

※窓口での受付は行っておりません。郵送のみです。

 

【必要書類】

以下の(1)から(4)の書類全てを揃えて請求すること。

(1)令和7年度入学者選抜(学校推薦型選抜)成績開示請求書

  ※様式はこちらからダウンロードしてください。

(2)名古屋大学受験票のコピー(紛失した場合は受験番号がわかるものを添付すること)

(3)請求者本人確認書類(以下の①から④のいずれか一つ)

   ① 運転免許証の表面のコピー
   ② 健康保険被保険者証の表面のコピー
   ③ 個人番号カードの表面のコピー(※裏面は提出しないこと)
   ④ 名古屋大学学生証の両面のコピー(※本学在学者の場合に限る)

(4)返信用封筒

  ※郵便番号・住所・氏名(本人に限る)を記入し、長形3号の封筒に460円分切手を貼ったもの

 

【請求書送付先】
〒464-8601

愛知県名古屋市千種区不老町  

名古屋大学教育推進部 入試課

 

【問い合わせ先】 

名古屋大学教育推進部 入試課 

nyuusi (at) t.mail.nagoya-u.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

※メールの件名を「【成績開示請求の件】:●●●●」としてください。(●●●●は氏名)