名大生ボイス

最新20件
-
2023.11.21
アウトプットの重要性
はじめに 皆さん、こんにちは。文学部2年の矢部です。最近本当に寒いですよね。と思ったらまた少し暑くなったりと、地球が情緒不安定で困ります。皆さん体調にはお気をつけてください。さて、今回の話題は主に受験を意識し始めた高2生以下に向けたものとな
-
2023.09.28
文学部推薦入試のあれこれ⑤〔面接〕
はじめに こんにちは、文学部1年の平松優里です。先日、初めて名大の博物館に入りました。噂には聞いていましたが、動くアザラシの人形がいました。声をかけたりなでたりすると反応してこちらを見てきておもしろかったです。さて今回は、文学部推薦入試の面
-
2023.09.28
文学部推薦入試のあれこれ④〔小論文〕
はじめに こんにちは、文学部1年の平松優里です。私事ですが最近19歳になりました。友達に10代最後と言われ、来年は20代なのか…と少しショックを受けました。さて今回は、文学部推薦の小論文について書いていきます。もう私の入試の話
-
2023.09.28
文学部推薦入試のあれこれ③〔志望理由書〕
はじめに こんにちは、文学部1年の平松優里です。最近ようやく日傘を買いました。今までよく日差しに耐えてきたものだ、としみじみ思います。もっと早く買えば良かったです。さて、これまで文学部推薦入試に関して2つ記事を書きましたが、今回からは私の体
-
2023.09.26
- 大学生活全般
第二外国語の選択基準
はじめに みなさん、こんにちは。文学部2年の矢部です。みなさんいつも勉強お疲れ様です。とりわけ受験生の方は、「受験の天王山」たる夏休みを乗り越え、迫る本番に向けて一層勉強に励んでいると思います。とはいえ、こうして記事を読みにきているというこ
-
2023.09.25
文学部推薦入試のあれこれ②〔1・2年生のうちにすべきこと〕
はじめに こんにちは、文学部1年の平松優里です。9月に入っても暑いですね。秋めいてきてなんだか寂しい気分になる日はいつやってくるのでしょう。まだ受験生じゃないけど、名大に行きたくてこの記事を読んでくれている方もいるかもしれません。私は、名大
-
2023.09.25
文学部推薦入試のあれこれ①〔文学部推薦って?〕
はじめに 久しぶりの執筆となってしまいました、文学部1年の平松優里です。中高生のみなさんは2学期が始まっていることかと思います。私たち名大生の夏休みは9月いっぱいまであるので、楽しいことも貴重な経験も、いろいろなことをしたいと思っています。
-
2023.09.01
僕が名古屋大学文学部を志望するに至った経緯
はじめに 受験生のみなさん、こんにちは。文学部2年の矢部です。夏休みが終わってしまいましたが、勉強は順調でしょうか。今ここで「順調です!」と自信を持って答えられる人は、今回の記事は読まなくて大丈夫です。志望校に向かって弛まぬ努力をしてくださ
-
2023.08.25
名古屋大学の情報学部自然情報科を目指したきっかけ
みなさん、こんにちは。情報学部自然情報科1年の杉山です。 私が名古屋大学に入学して数か月経ち、徐々に学生生活にも馴染んできたので、今回は受験生の頃を振り返って、この大学と学部学科を目指したきっかけについて執筆致します。 1、専
-
2023.07.21
- イベント
名大祭活動報告「NUtsポーカーサークル」
はじめに みなさん、こんにちは。お久しぶりです。文学部2年の矢部です。今回は少し遅くなってしまいましたが、僕の所属するサークルの名大祭での活動報告をしたいと思います。 NUtsポーカーサークルについて さて、僕が所属しているこ
-
2023.06.29
- イベント
初めての名大祭
はじめに こんにちは、文学部1年の平松優里です。今回は、6月8日から11日にかけて開催された名大祭に行ってみた感想をお届けします。初めてでよくわからなかったので、9日(金)と10日(土)の2日間に参加してみました。 名大祭2日
-
2023.06.28
- イベント
在学中に事業化を目指す「Tongaliビジネスプランコンテスト」について
1. はじめに はじめまして!この度、名大生ボイスのスタッフになりました情報学部自然情報科1年の杉山香苗です。私は先日行われたTongaliビジネスプランコンテスト(https://tongali.net/biz-contest2023/)
-
2023.06.21
- イベント
第64回名大祭に行ってきました!
みなさん、こんにちは。名古屋大学工学部2年生の小林です。先日、行われた第64回名大祭に参加してきたので、今回の記事ではその感想と、どんなイベントが開催されていたかなどについて書いていこうと思います。 はじめに、名大祭とは? 名
-
2023.06.13
- 大学生活全般
留学をしよう!
はじめに みなさんこんにちは。名古屋大学工学部2年生の小林です。実は、私はこの前の春休みにオーストラリアに留学に行っていました。今回の記事では留学を行うメリットについて、実際に留学をしてみた感想と体験談を交えつつお伝えしようと思います。この
-
2023.06.05
- イベント
仮装行列に参加しました!
はじめに 今回初めて記事を執筆します、名古屋大学文学部1年の平松優里です。今回は、名大に入学して初めてのイベント、「仮装行列」について書いていきます。この記事を通じて、仮装行列の雰囲気が少しでも伝えられれば幸いです。 仮装行列
-
2023.05.19
- イベント
英語スピーチコンテストに参加してきました
はじめに みなさんこんにちは、お久しぶりです。名古屋大学工学部2年生の小林です。記事の執筆をするのは久々になります。新学期が始まって多忙だったため執筆活動が滞っていましたが、5月も中旬に入り私生活も落ち着いてきましたので、ぼちぼち再開してい
-
2023.04.21
- 大学生活全般
文学部の分属の決め方について
はじめに みなさん、こんにちは。文学部2年の矢部です。名古屋大学文学部では、2年次から22の分野・専門から1つに属し、専門の授業が始まります。1年の後期に希望調査がなされ、希望者多数の場合は選抜が行われます。これを分属といいます。今回の記事
-
2023.04.14
- 大学生活全般
バイト選びについて
はじめに みなさん、お久しぶりです。文学部2年の矢部です。いよいよ授業も始まり、サークルや部活の新歓に行って、すでに入部を決めた方もいるのではないでしょうか。毎日が新鮮で楽しいと思います。今回の記事では、バイトの選び方を、僕や僕の同期が実際
-
2023.03.15
- 大学生活全般
新入生が買うべきものと買わなくていいもの
みなさん、こんにちは。名古屋大学工学部1年生の小林です。春から新入生のみなさんは春休みをいかがお過ごしでしょうか。もうすぐ始まる大学生活のための準備で忙しい人も少なくはないと思います。以前の記事でも少し触れましたが、新入生の中には「入学まで
-
2023.03.13
春から受験生の君へ、春休みスタートダッシュの秘訣
みなさん、こんにちは。名古屋大学工学部1年生の小林です。この記事では4月から受験生になる方に向けて、春休みからやっておくべきことについて解説します。春休みの使い方次第で受験生としてのスタートダッシュが上手く行くかどうかが決まり、間接的に受験