- ジェンダー平等達成に向けた、象徴的な活動であるHeForShe運動の5周年を記念し、最も重要なHeForSheインパクト・チャンピオンである30を超える世界の男性リーダーたちのイニシアティブによって、本日HeForShe IMPACT年次報告書が発表されました。
- 国家元首、企業のCEO、大学のリーダーたちは、私たちの時代においてジェンダー平等が達成できるよう、重要な前進を果たしたことを実証するために、より加速度的に活動を進めています。
- 感動的で希望にあふれる実話を通して、このHeForShe IMPACT報告書は、どのように世界中の個人またはコミュニティが、社会や、職場、家庭において、また次世代とともにジェンダー平等の実現を進めているのか、ということを実証しています。
UN Womenプレスリリース:
年次報告書はこちらからダウンロードできます:
https://www.heforshe.org/sites/default/files/2019-09/HeForShe%202019%20IMPACT%20Report_Full.pdf
(2019年9月24日、ニューヨーク) - HeForSheは、2014年9月よりUN Women(United Nations Entity for Gender Equality and Empowerment of Women:ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関)が展開するジェンダー平等のための連帯運動で、男性と男の子たち、さらにすべてのジェンダーが、女性と女の子たちとともに、ジェンダー平等のために明確かつ統一された主体として共に行動を起こすことを目指しています。UN Women は、2030年までに世界でジェンダー平等を実現するという目標の達成のために、世界中でHeForShe連帯運動 を展開しています。
UN Womenプムジレ・ムランボ=ヌクカ事務局長メッセージ:
私たちは、権力と特権のある男性によるコミットメントが、ジェンダー平等達成のための大改革を起こすことができるということを知っています。この報告書で紹介されている人々の物語や、拡張可能かつ実証された解決策は、ジェンダー平等を前進させていくためのロードマップを多くの人たちに示すことになるでしょう。
名古屋大学・松尾清一総長メッセージ:
私は、大学におけるジェンダー平等と多様性の実現のためには、ひとりひとりのマインドセットを変えることが重要であると考えます。ジェンダー平等の重要性に気づいていくために、女性リーダーを増加させていく政策は不可欠です。私はHeForSheインパクト・チャンピオンとして、2020年までに女性リーダー20%達成に向けて、変革の主体となっていく覚悟です。
報告書のハイライト:
ジェンダー平等データ:
2020年にはジェンダー間の経済格差がより解消されるとの予測がされているが、HeForSheチャンピオンたちは、すでに確固として女性管理職の増加に取り組み続けています。トルコのコチ財閥は2014年に7%だった女性管理職を2018年には28%に、ユニリーバは2014年に36%だった非執行役員を2018年には45%に引き上げました。
社会における平等の創出:
私たちの社会には、重大なジェンダー問題が依然として存在していることを忘れてはなりません。最新のデータによると、全世界で約35%もの女性が人生において何らかの暴力を経験しており、この数値は変化していません。ガーナより、ジェンダー省 が「Mafi Dove」と呼ばれるコミュニティにおいて妊婦女性に関する有害な規範を除外するために活動しているストーリーが紹介されました。また、ルーマニアより、家庭内暴力に関する通報システムの最前線にいるコールセンターの男性オペレーターが、どのように女性に対する暴力の撲滅のために活動しているかについてのストーリーが紹介されました。
職場における平等の創出:
HeForSheの男性アライたちは、より包括的な環境を作っていけるようにリーダーシップを発揮しています。アコーホテルグループの男性最高責任者が、どのように伝統的なステレオタイプを変え、アジアにおける女性管理職を増やしていったのかについてストーリーが紹介されています。また、エレクトロニック・アーツの男性副社長がより包括的なゲームを開発していくため、女性社員の人材グループとどのように連帯していったのかについても紹介されています。
家庭における平等の創出:
家庭生活を考慮した政策は重要です。なぜなら、このような取り組みによって子どもたちが豊かな人生をスタートさせることをサポートできるからです。HeForShe IMPACT報告書では、ダノンの男性ジェネラル・マネージャーの経験と、そのことが、彼自身がダノンが設けている18週間のジェンダー平等の有給育児休暇政策を推し進める中心人物となっていくために重要であったかを紹介しています。私たちはまた、ボーダフォンの子会社であるボーダコムの顧客である南アフリカの若い父親から、パートナーの妊娠期間中に母親や赤ちゃん向けのサービスから受けた恩恵についての話も紹介しています。
次世代とともに平等を創出する: 現在、2億6200万人以上の世界中の子どもたちと若者たちが学校に通うことができません。HeForSheチャンピオンたちは、女の子たちへの教育の必要性と、男性や男の子たちがジェンダー平等の活動主体となっていくことを推奨しています。ニューヨーク大学ストーニーブルック校の学生たちからの革新的なSTEM分野のプログラムがどのようにこの分野の見解を変化させたかというストーリーや、世界スカウト機構の、どのようにジェンダー平等に対するメッセージを5000万のスカウトメンバーに対して広めていったかというストーリーをご参照ください。
◆2019年HeForShe年次報告書では、名古屋大学・高橋雅英理事のパーソナルストーリーが紹介されています。ぜひご覧ください!
2019年名古屋大学・高橋雅英教授(副総長、研究・男女共同参画担当理事)メッセージ:
女性のエンパワーメントは、ジェンダー平等な環境を実現していくために不可欠である。名古屋大学は、大学における真のジェンダー平等を達成する日まで、前進し続けます!
ぜひ「ジェンダー平等」に向けた会話に参加してください。Twitterで @HeForSheをフォローし、ハッシュタグ #HeForShe #IMPACTReport #UNGA74 をつけて、あなたのメッセージを共有してください。
HeForSheとは?
HeForSheは、2014年9月よりUN Women(United Nations Entity for Gender Equality and Empowerment of Women:ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関)が展開するジェンダー平等のための連帯運動です。HeForSheは、組織的アプローチと、また世界中の人々が、私たちの時代においてジェンダー平等を実現させるための変革者となっていくための明確なプラットフォームを提供しています。HeForSheでは、世界中の人たちに対して、ジェンダー平等な世界を実現する、共有されたビジョンを作り出すための平等なパートナーとして団結し、また明確かつ、各地域や組織に関連した、すべての人々によって有効な解決策を実行していくことを呼びかけています。
HeForShe インパクト・チャンピオンとは
HeForShe Champions らは、国家、大学、企業など、それぞれの組織でジェンダー平等のために明確なビジョンを持って行動を起こしているリーダーたちです。これら世界のリーダーたちは、2020年までに目標を達成し、トップ自らからジェンダー平等に向けた変革を起こすために活動しています。2015年、UN Women は、HeForShe IMPACT 10x10x10 プログラムを開始し、HeForShe運動を主導的に推進する国家元首10名、大学学長10名、企業CEO10名をIMPACT Champion (インパクト・チャンピオン)として世界中から選出しました。名古屋大学は、日本の大学として唯一10大学のひとつに選ばれています。HeForShe IMPACT 10x10x10 Championsは、それぞれ、組織におけるジェンダー平等の達成を最重要課題として掲げており、ジェンダー平等を達成するために画期的かつ革新的な3つのコミットメントを実践しています。また、これらHeForShe チャンピオンは、ジェンダー平等を表明するだけではなく、革新的な政策を実践し、ジェンダー平等達成を加速させるための具体的なコミットメントを生み出しています。