Research VIDEOS
Researchers' VOICE
医歯薬学
2025.01.24
脂肪肝による肝線維化を識別する糖鎖マーカーを発見 ~糖鎖とタンパク質を利用した簡易診断系の開発に期待~
工学
2025.01.23
リアルなナノ粒子を自在に操作できる世界最小TVゲーム 情報空間と物理空間をつなぐ複合現実ディスプレイを開発
環境学
2025.01.22
グリーンランドのアイスコアから過去350年間のブラックカーボンの濃度と粒径を高精度で分析 ー化石燃料燃焼・森林火災の復元と雪面アルベド低下の推定ー
数物系科学
2025.01.17
負イオンビームの高周波振動現象の観測 ―ITERや負イオンビーム応用の開拓に貢献―
複合領域
複数の治療標的に作用する化合物を設計できる創薬AIを開発 ~AIで設計した化合物を合成し、所望の活性同定に成功〜
生物学
2025.01.16
海洋性ビブリオ菌べん毛モーター固定子の構造からナトリウムイオン透過経路と阻害剤の作用機序を決定! ~細菌の運動機能の制御を目指した分子メカニズムの解明~
2025.01.15
日本の構造物に固定されたCO₂量を解明 ――コンクリート分野のカーボンニュートラル化への貢献――
宇宙の電波の"さえずり"が短時間で電子を加速した痕跡を発見 ―新しい解析手法が見いだした宇宙での超高速電子加速―
脂肪肝による肝線維化を識別する糖鎖マーカーを発見 ~糖...
リアルなナノ粒子を自在に操作できる世界最小TVゲーム ...
グリーンランドのアイスコアから過去350年間のブラック...
負イオンビームの高周波振動現象の観測 ―ITERや負イ...
複数の治療標的に作用する化合物を設計できる創薬AIを開...
海洋性ビブリオ菌べん毛モーター固定子の構造からナトリウ...
日本の構造物に固定されたCO₂量を解明 ――コンクリー...
宇宙の電波の"さえずり"が短時間で電子を加速した痕跡を...
2025.01.14
四面楚歌をどう切り抜ける? ~アリの巣内部で暮らすコオロギの逃避戦略~
2024.12.19
プラズマを利用して発電へ!~核融合発電の実現に一歩近づく新技術~
2024.08.20
名大研究フロントラインVol.24 世界へ届けたいがん治療~安全・安価なCAR-T細胞療法
2024.03.27
ニホンミツバチとともに生きる 長野県伊那谷における伝統養蜂調査の30年
2024.03.07
《IMaSS未来予想図 第10弾》スペクトル超解像で時短成功! 解析時間 1/20!?
2024.01.16
名大研究フロントラインVol.23 薬でも移植でもない!拡張型心筋症サポートネット治療法
2024.01.04
《IMaSS未来予想図 第9弾》「あれもこれもナノシートに⁉ 界面活性剤でつくるナノシート」
2023.12.11
【ノーベル賞】若手研究者がいく!ノーベル賞 研究最前線~化学賞編~【名古屋大学】
2025.01.07
No.57 御子柴 みなも 講師
2024.12.04
No.56 和氣 弘明 教授
2024.11.05
No.55 町田 洋 准教授
2024.10.03
No.54 金森 亮 特任教授
▲