入試情報を知りたい

「入試情報を知りたい」の背景イラスト

学部入試

学校推薦型選抜

大学入学共通テストを課さない(文学部)

大学入学共通テストを課す(文学部以外)⇒ 

 

 

大学入学共通テストを課さない学校推薦型選抜

令和6年度 名古屋大学文学部学校推薦型選抜学生募集要項(令和5年7月掲載、7月27日 P.22「学生生活の準備」を微修正。 赤字部分 

  • 冊子での配布はいたしませんので、下記のファイルから閲覧してください。
  • 「募集要項」は印刷して閲覧し、3月末までお手元に置いておくことをお勧めします。
  • 災害や感染症の流行等により、試験日程や試験方法を変更する可能性があります。変更が生じた場合は、本サイトの〔入試に関するお知らせ(NEWS)〕にて公表しますので、出願前や受験前は必ず最新の情報を確認してください。

 

■募集要項: 「令和6年度名古屋大学文学部 学校推薦型選抜学生募集要項

■提出書類 様式 ※掲載期間:出願締切日まで

学部 入試区分 ダウンロード可能な様式(すべてA3で印刷)
文学部 学校推薦型選抜

推薦書 (※)

志願理由書
任意提出書類 提出様式

※「推薦書」は、Adobe Acrobat Reader を利用することで直接テキスト入力することが可能です。ブラウザで表示した場合には、入力できませんのでご注意ください。

 

■【参考】第2次選考の問題例および面接方法については、こちらをご覧ください。(令和5年10月3日追記)

 

■令和6年度入学者選抜(令和6年4月入学) 入試日程

インターネット出願登録期間

及び入学検定料払込期間

令和5年10月25日(水)10時~11月6日(月) 16時まで
出願期間 令和5年11月1日(水)~11月7日(火) 16時 郵送必着
試験日 令和5年11月27日(月)
合格者発表

令和5年12月8日(金)


 

大学入学共通テストを課す学校推薦型選抜 

①募集要項(令和5年11月掲載)

令和6年度 名古屋大学 学校推薦型選抜学生募集要項

  • 冊子での配布はいたしませんので、上記のファイルをダウンロードし閲覧してください。
  • 「募集要項」は印刷して閲覧し、3月末までお手元に置いておくことを推奨します。
  • 災害や感染症の流行等により、試験日程や試験方法を変更する可能性があります。変更が生じた場合は、本サイトの〔入試に関するお知らせ(NEWS)〕にて公表しますので、出願前や受験前は必ず最新の情報を確認してください。

 

②提出書類 様式一覧 ※掲載期間:出願締切日まで

<注意事項>

  • 各様式をダウンロードし、左上に記載された印刷方法(サイズ、片面・両面)を確認のうえ印刷してください。
  • 「推薦書(入力用)」と工学部「志願理由書(入力用)」は、Adobe Acrobat Reader(無償)を利用することで直接テキスト入力することが可能です。ファイルをダウンロードしたうえで入力してください。ブラウザで表示した場合には入力できません。(最新のAcrobat Readerの使用を推奨)
  • 入力用の様式を使用する際は、<この文字を消去してから入力してください>という文字を、入力直前に消してください。先に消去し、入力しないままファイルを保存すると改行やフォント等の設定が崩れます。(2023.11.28 追記)
  • ご使用のOSやブラウザにより、ダウンロードした入力用PDFに入力フォーム(水色)がない場合はWord様式を使用してください(行間、フォント、字数等はPDF入力フォームと同じ設定です)。なお、Wordの印刷時に「余白が小さすぎます」というメッセージが出ても、指定の用紙設定であれば印字されますので印刷を続けてください。(2023.11.29 追記)
  • 出願書類として求められる⽂章等を⽣成AI により作成することは認めません。

学 部 様 式
教育学部

推薦書(入力用)/ 推薦書(手書き用)推薦書

志願理由書

任意提出書類貼付台紙

法学部

推薦書(入力用)/ 推薦書(手書き用)推薦書

志願理由書

任意提出書類一覧

経済学部

推薦書(入力用)/ 推薦書(手書き用)推薦書

志願理由書

任意提出書類一覧

情報学部

推薦書(入力用)/ 推薦書(手書き用)推薦書

志願理由書

任意提出書類一覧

理学部

推薦書(入力用)/ 推薦書(手書き用)推薦書

志願理由書

任意提出書類一覧

医学部医学科

推薦書(入力用)/ 推薦書(手書き用)推薦書

志願理由書

任意提出書類一覧

医学部保健学科

推薦書(入力用)/ 推薦書(手書き用)推薦書

志願理由書

任意提出書類貼付台紙

工学部

推薦書(入力用)/ 推薦書(手書き用)推薦書

志願理由書(入力用)/ 志願理由書(手書き用)志願理由書

任意提出書類貼付台紙

農学部

推薦書(入力用)/ 推薦書(手書き用)推薦書

志願理由書

任意提出書類一覧

 

 

③【参考】第2次選考の問題例および面接方法については、こちらをご覧ください。

 

④学生宿舎(国際嚶鳴館)への入居を希望される方

 こちらをご覧ください。(令和6年度新入生募集要項の公開は12月中旬予定です)

 

⑤令和6年度 入試日程

インターネット出願登録期間

及び入学検定料払込期間

令和6年1月4日(木)10時~1月18日(木) 15時
出願期間

令和6年1月16日(火)~1月19日(金) 16時郵送必着

※持参不可

試験日

教育学部

法学部

経済学部

情報学部

医学部医学科

医学部保健学科

工学部

令和6年2月9日(金)

理学部

 

令和6年2月10日(土)
合格者発表

法学部(書類選考によるもの)

理学部(書類選考によるもの)

令和6年2月7日(水)

教育学部

法学部(面接選考によるもの)

経済学部
情報学部
理学部(面接選考によるもの)
医学部医学科

医学部保健学科
工学部
農学部

令和6年2月13日(火)

※農学部は面接は行わず、志願理由書、推薦書、調査書及び任意提出書類並びに大学入学共通テストの成績により合格者を選抜する。

 

受験上の配慮申請(様式)

病気、負傷、障害のある志願者で受験上の配慮を必要とする者は、出願に先立ち、事前の申請が必要です。
詳細は、選抜要項や募集要項に掲載の「受験上の配慮を必要とする者の出願」をご確認ください。

事前申請の際に提出いただく3つの書類のうち、①と③は以下の様式を利用ください。

【様式1】障害等における配慮申請書
【様式2】学校等における修学状況及び学習上の配慮状況等