名大生ボイス

名大生ボイス

大学生活全般

2024.03.12

  • 大学生活全般

大学での友達づくり、きっかけ4選

はじめに

20240312_yo.pngみなさん、こんにちは!情報学部2年の由井です。
まず、名古屋大学に合格したみなさん、入学おめでとうございます!春からは待ちに待った大学生活が始まりますね。大学では勉強だけでなく、色々な経験があなたを待っています。大学にはとてもたくさんの人がいるので、今までは出会えなかった気の合う友達に出会うこともあるかもしれません。また、全国各地から進学してきている人がいるので、中高では出会えなかった、出身が全然違う友達に出会えてしまうのも大きな魅力です。でも、そんなにいっぱい人がいる中で、どうやってみんなと仲良くなるのか不安な方もいるかもしれませんね。今回は、そんな新入生に向けて、大学で友達をつくる方法を紹介していこうと思います!

 

友達づくりの方法①-入学式や学部説明会

入学式や学部説明会は、同じ学年の人がたくさん集まる初期のイベントなので、友達作りには欠かせない機会です。式や説明会の中で人と話すようなタイミングは全く無いのですが、その前後が大事です。友達ができるか不安に思っているのは周りの人も同じです。勇気を出して声をかけてみましょう。特に学部説明会では、周りの人みんな同じ学部なのがわかっていて、共通点も多いので仲良くなりやすいのではないでしょうか?ここで繋がりを作っておいて、一緒に相談しながら履修登録で同じ授業をとるなどすると、授業を通して更に仲が深まることもあります。

 

友達づくりの方法②-SNS

大学の友達を作るのに、SNS?と不思議に思う方もいるかもしれません。しかし、「#春から名大」というハッシュタグを用いれば、同学年の名大生と簡単に知り合うことができます。学部が違っていて本来は関わることがなかったような人とも友達になれるのは、SNSの大きな特徴です。私は文系なのですが、課題で理系向けの問題が出て悩んだときは、SNSで仲良くなった理系の友達に相談することもあります。ただ、姿が見えないコミュニケーション方法なので、実際に会う際には細心の注意を払ってくださいね。幅広く交友関係を持ちたい人はぜひ「#春から名大」で検索して出てきた投稿にいいねをつけてみてください。

 

友達づくりの方法③-生協主催の交流イベント

新学期には、生協主催で新入生限定の交流イベントが実施されています。毎年イベント名は変わっているらしく、私の代では「Connect+」という題で開かれていました。内容は、数人のグループに分かれて10分前後のフリートークをして、グループを変えてまたフリートーク、といった感じでした。みんな友達を作ることを目的に参加しているので、距離も縮まりやすかった印象があります。そこで仲良くなった同学科の友達とは、今でも一緒にご飯に行ったり課題を助け合ったりする仲です。ただ、参加には予約が必要で、枠も割とすぐ埋まってしまうので、生協から発表される情報を逃さないようにしましょうね。

 

友達づくりの方法④-部活やサークル

上記の方法であまり仲良しの友達ができなかった、という人も大丈夫です。名大にはたくさんの部活・サークルがあるので、自分の興味あるものを見つければ、気の合う友達ができるはずです。学部などの形式的な共通点でなく、自分自身の趣味趣向に関する共通点が得られやすいので、大学の間だけでなく一生物の友人に出会えるかもしれませんよ!新歓期はたくさんの部活・サークルで新歓イベントをやっているので、興味があるところには積極的に参加してみましょう。部活やサークルの雰囲気を知るだけでなく、共通の趣味をもった人と出会うきっかけにもなります!

 

おわりに

みなさん、いかがでしたか?導入で書いた通り、大学では今まで以上にたくさんの人と出会えるので、気の合う友達を見つける可能性も非常に高いです。ただ、中高のようにクラスで動くイベントがほとんどないので、友達作りのきっかけは自分自身で作っていく必要があります。心配はいりません、友達を作りたいのは周りも同じなので、自分から行動すればほぼ必ず友達ができると思います。学部が同じ友達とは、難しい課題が出たときやテスト前、自分が体調を崩して授業に出れなかったときに協力することが出来て、チームワークが生まれることもあります。せっかくの4年間の大学生活ですから、気の合う友達を見つけて楽しく過ごしていきましょう!
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

Profile

所属:情報学部人間社会情報学科2年生

出身地:富山県

出身校:富山県立高岡高等学校