名大生ボイス

名大生ボイス

大学生活全般

2017.09.20

  • 大学生活全般

Tongali(とんがり)プロジェクト

皆さん、こんにちは。小川高広です。今回は名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部が中心となって開催した「Tongali(とんがり)プロジェクト」のイベントについて書きます。少し前になりますが、私はこのイベントに参加して来ました。Tongaliは大学、産業界、地方自治体などが共に学生の起業家を支援していこうと始まった新しいプロジェクトです。このTongaliという言葉はTokai Network for Global Leading Innovatorsの頭文字をとったものです。参加機関は名古屋大学をはじめ、三重大学、岐阜大学などの国立大学や近隣の私立大学、自動車会社などの企業や愛知県などです。それぞれの機関が協力して、新しいビジネスや斬新なデザインを持った「とんがった」人材を一緒に育てていき、ものづくりが盛んな東海地方から、今まで以上に新しい価値、製品や技術、新しい産業を生み出し、社会にイノベーションを起こそう!そのような思いが込められています。今回のイベントは新たなビジネスを始めようとする起業家を目指す学生たちを応援するために企画されました。この起業家とは新しい技術の発明や開発を通じ、社会を変えていくイノベーションを起こそうと考えている人たちのことです。

 

ところで、 皆さんは「産学官」連携という言葉を聞いたことがありますか?受験生の皆さんにはあまり馴染みはなく、高校では聞かない言葉かもしれません。しかし、大学では最近よく聞く言葉です。なぜなら今、大学は産学官連携に力を入れているからです。名古屋大学でも産学官の連携に力を入れています。今まで大学での研究は大学が中心となり行ってきました。もちろん企業が参加することもありましたが、それほど多くはありませんでした。最近は国公立も私立も多くの税金が投入されていることから、社会貢献が求められるようになっています。そのため、各地の大学では社会貢献をどう進めるのか考えています。その一例が研究です。大学には長年蓄積されてきた研究の成果や研究のノウハウがあります。大学にあるだけではもったいない。大学だけではなく企業とも一緒に研究をもっと行い新しい製品や新しい技術を開発していこう!そのような狙いがあります。今まで大学は研究してそれで終わっていましたが、新しい製品や技術を生み出し、新しいビジネスにつなげていくことを考え、目指しています。産業界(企業)、学術界(大学)、官界(役所)が一緒に協力し、新しい「モノ」や「価値観」を生み出し、社会をより豊かにしていこうとする試みとも言えます。

 

少し説明が長くなりましたが、今回参加したイベントでは講演会や企業の方と直接話すことができる交流トークセッションが行われました。開催場所は大学の中ではありません。いつもの東山キャンパスを飛び出し、名古屋駅前のビルで開催されました。

イベントのはじめに名古屋大学の財満先生から開会のあいさつがあり「学生の皆さんには日ごろ話す機会のない企業の方と活発に交流して欲しい」と学生へのメッセージがありました。その後、ウォルトディズニー社のゼネラルマネジャーから講演がありました。ここではディズニーが常に新しいコンセプトを映画製作に取り入れ、映画業界に新しい風を起こしてきたことが紹介されました。ディズニーは世界中で愛されていますが、それまでの道のりは険しかったそうです。昔、映画と言えば音声のない映画が基本で、映画館では上映されている映像とともに、音楽家や声優などがその場面に合わせ、演奏や演出をしていました。ディズニーはそのようなスタイルを打ち破り、映像に音楽など音声を付け加えました。さらにアニメーションのカラー化やステレオ音声を取り入れるなど、常に新しいことに取り組み、映画界をリードする存在になりました。どの取り組みも当時としては画期的なことで、その努力が世界中の人々から愛され続けるキャラクターづくりに生かされています。「新しい技術や考え方を取り入れ、新たな価値を生み出し、社会的に大きな変化を起こす」イノベーションの重要性についても触れられ、興味深い話が聞けました。

さてイベントの後半は企業の方と直接話すことができる交流トークセッションが設けられました。トークセッションでは医療やITなど様々な分野で活躍する名古屋大学出身の先輩起業家や東京証券取引所に上場する大企業の元経営者の方も来られました。起業から経営まで幅広く、貴重な話を聞くことが出来ました。

 

「Tongali」を企画した名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部は大学と企業、行政との連携をサポートしています。そして、それだけではなく、学生の起業も支援してくれています。受験生の皆さんの中には将来自分の会社を持ちたいと考えている人や家業を継ぎたいと考えている人もいるかもしれません。また自分の研究を生かして、新しい製品や技術を社会のために役立てたい、新しいことを始めてみたいと考えている人もいるかもしれません。名古屋大学の強みは学生の考えていることに対し、全面的にサポートしてくれる環境が整っていることです。学内にはTongaliのような起業家を応援してくれる協力体制や経営などに関する講義、セミナーも多く開催されています。皆さんが名古屋大学に入学した時は、積極的に参加してみて下さい。また、研究面でも他の大学よりも設備が整っており、新しいアイデアを生み出す風土があります。様々な分野で有名な先生方、そして志ある仲間との出会いもあり、大学生活がより充実すると思います。

Profile

所属:農学部科目履修生

出身地:兵庫県