名大生ボイス

名大生ボイス

大学生活全般

2024.02.26

  • 大学生活全般

一緒に名大生ボイスを書きませんか?

はじめに

みなさん、こんにちは。名古屋大学工学部2年生の小林です。今回は名大生ボイスについての紹介です!みなさんの中で、私たちと一緒に名大生ボイスを書きたいと思っている方はいませんか?もしくは受験期に読んでいた名大生ボイスの執筆を次は自分もしたい!と思っている人はいませんか?そういった方向けに、今回は名大生ボイスでの執筆についてお伝えしていきたいと思います。

 

名大生ボイスとは?

受験生応援サイトNU START GUIDEのコーナーに「名大生ボイス」があります。この記事を読んでいるみなさんならもう知っているはずですね。今読んでいるものが名大生ボイスです。受験生に名古屋大学をより身近に感じてもらうための記事を、名大生である私たちが投稿しています。ジャンルは、授業や部活・サークル、バイト、そして受験勉強などなど多岐にわたります。名大生ボイスの執筆スタッフは常に募集しているため、名大生で学業と両立でき、良識ある言動をとれる方なら大歓迎です!この記事を通して活動内容、活動から得られる利点や注意点などをお伝えするので、興味を持った方は是非応募して欲しいです!!

 

記事を書くという活動

20240226_k.jpg名大生ボイスの執筆は、受験生や在校生に有益な情報を提供し、彼らの大学生活を支援する貴重な活動です。記事は、サークルや部活選びのアドバイス、学生生活の充実方法、勉強のコツ、バイト、キャリアの展望など、さまざまなテーマに焦点を当てます。特に受験生向けの記事には気合を入れており、さまざまな学年・学部の人が各々の視点から独自の記事を書いています。非常に自由度の高い活動なのである程度気楽にできますし、(次の段落で詳しく書きますが)受験生のサポートができる点で非常に充足感も得られます。他にも得られるものが沢山あり、私はこの業務を通して成長できたと思っていますし、今名大生ボイスの活動をしていることを嬉しく思っています。

 

記事を書くことで得られる利点

①受験生のサポートができる
名大生ボイスが多くの受験生に与える役割は、単なる情報提供を超えて、彼らの大学受験における心理的なサポートと安心感を提供することにも及びます。受験生は大学受験に向けて多くの情報やアドバイスを求めますが、その中には信頼性の低い不確かな情報も含まれています。こうした情報の洪水の中で、正確で信頼性の高い情報を提供する記事は、受験生にとって心強い支えとなります。
具体的には、大学受験に関する様々な側面に焦点を当て、受験生が面する課題や不安に対処する手助けをします。例えば、受験対策のコツ、学部や学校の特徴、入試情報、模擬試験の活用方など、受験生が知りたいと思うあらゆる情報を提供することが重要です(受験生向けのこれらについては、以前にも多く執筆されているので一読の価値ありです)。これらの情報は、受験生が自分の進路を選択する際の重要な指針となります。
さらに単なる情報提供に留まらず、受験生の心理的な側面にも焦点を当てます。大学受験は非常にストレスフルな期間であり、受験生は不安やプレッシャーにさらされることがあります。こうした状況下で、適切な情報やアドバイスを提供することで心の支えとなり、彼らの自信を取り戻す手助けとなります。不安やストレスの対処方、受験期間中のメンタルケアの重要性などを提供することで、彼らの心の安定と精神的な健康を支援します。
名大生ボイスの一番のターゲットはやはり受験生ですから、彼らをさまざまな面でサポートし、自らの知識や体験を基に記事を書き貢献できることは、素晴らしい利点に違いないと思います。みなさんの中にも受験期に名大生ボイスに助けられた経験を持つ人は少なくないのではないでしょうか。名大生になった立場で、今度は次の受験生をサポートするのはどうでしょうか。

 

②名大について自分も詳しくなれる
執筆をするために名大について学んだり、イベントを調べ体験したりすることで、自身も名大についてより詳しくなれます。このプロセスは知識の獲得だけでなく、自己の成長や将来のキャリアにも大きな影響を与える可能性があります。
そのためには幅広いテーマについて調査し、理解を深める必要があります。カリキュラムや学問の内容、学生生活やキャンパスの雰囲気など、多岐にわたる情報を収集することによって、今までは見えていなかった名大の良いところを新しく見つけることができます。
また、自分の大学について深く理解することは、個人の成長にも繋がります。大学は知識の宝庫であり、様々な専門分野や学問領域が存在します。それらを探求することで、自らの興味や関心を見つけるだけでなく、新たな知識やスキルを獲得する機会を得ることができます。このような学びの経験は、自己成長や人間性の向上に貢献します。特に今まで知らなかったイベントに飛び込んで体験することはオススメです(私も何度かやっています)。こうした体験で自分も成長しつつ、記事にして名大の魅力発信に繋げることもできます。
さらに、名大について、特に自身の学部について詳しくなることは、将来のキャリアにも大きな影響を与えます。大学で学ぶことは、将来の職業やキャリアパスを決定する上で重要な要素です。自らの興味や能力に合った専攻や学問領域を認識しそれを深く理解することで、将来のキャリアの方向性を見出すことができます。また、名大の就活関係のイベントに携わることは、直接的に就職活動の情報収集やスキルアップにも繋がります。
このように、名大についてさらに詳しくなることによって、知識の獲得だけでなく、個人の成長や将来のキャリアにも大きな影響を与えてくれます。名大生ボイスの執筆の利点を最大限に享受することにより、自身の成長は待ったなしです。

 

③自分の気持ちの整理や自己理解につながる可能性
記事を執筆する過程で、自分の気持ちを整理することができ、自身の考えや経験を整理する機会が得られます。自らの経験を他者にアドバイスすることで成長にも繋がりますし、無意識のうちにやっていたことを言語化することで、「自分はこんなことをやっていたんだ」と再認識することができます。自分の考えや感情を文章にまとめることで、自己理解を深めることができるのです。

 

④執筆経験の積み重ねやスキルの向上
記事の執筆を継続することで執筆経験が積み重なります。継続的な取り組みによって文章力が向上し、より高品質な記事を提供できるようになります。次の記事に生かせるだけでなく、卒業した後にも生かせるスキルが得られます。また、記事を書くことはコミュニケーションスキルや表現力を向上させます。適切な言葉や文体を選ぶことで、読者に情報を伝える能力が高まります。このようなスキルは普段の生活では身につかない、ある意味ではレアなスキルなので今後の人生に大きな影響を与えてくれるかもしれません。

 

以上のように、名大生ボイスで記事を書くことは、受験生の情報不足や心理的な負担を軽減し、自信を持って受験に臨むことを支援する重要な役割を果たします。また、受験生のサポート以外にもさまざまな利点があり、読者側にも執筆者側にもメリットがあると言えます!

 

記事を書くときの注意点

①正確な情報提供
正確な情報提供は、記事執筆の中心的な要素に他なりません。読者に価値ある内容を提供するには、信頼性の高い情報源を利用し、事実を確認することが不可欠です。情報源の選定は記事の信頼性を左右しますし、誤った情報を流すことは読者の受験生や在校生に迷惑をかけてしまいます。そのため、確かな情報源や自分の体験談などしっかりと自信を持てる内容にすることが重要です。受験生のためになる情報は自身の体験などの生の情報が多いので、あまり情報の正確さなどは気にならない場面が多いかもしれませんが、しっかり気を付けて記事を書くようにしましょう。

 

②読みやすさと関心の引き付け
読みやすく興味・関心をわかせるような記事書くことも重要です。読者が興味を持ち、記事を読み進めることができるように、タイトルや見出しは魅力的で関心を引くものにすると良いでしょう。タイトルは記事の中心テーマを端的に表現し、読者の興味を引くものであると望ましいです。また、見出しや本文は分かりやすく、読み手がストレスなく理解できるように配慮したり、段落の構造や適切な文法、わかりやすい語彙の使用など、読み手にとって負担のない文章構成を心掛けることが大切で、これらは何度も記事を書いていくうちに自然と慣れていきます。最初は勝手が分からないのはどんなことでも同じです。あまり怖がらないで、興味を持ったら是非とも挑戦してみてください!

 

まとめ

名大生ボイスの活動に興味を持っていただけましたか?ちょっとでも興味が出たり、私もやりたい!という気持ちが芽生えてくださったら幸いです。是非私たちと一緒に名大生ボイスを作り上げていきましょう!!みなさんをお待ちしています。拙い文章ではございますが、最後までお読みいただきありがとうございました。

Profile

所属:工学部化学生命工学科2年生

出身地:愛知県

出身校:愛知県立岡崎高等学校