名大生ボイス

名大生ボイス

大学生活全般

2024.10.10

  • 大学生活全般

大幸キャンパスの昼食事情を紹介!

 〇はじめに

こんにちは、医学部保健学科の土方です!
名古屋大学には東山キャンパス、鶴舞キャンパス、大幸キャンパスの3つのキャンパスがあります。今回はそのなかでも多くの保健学科の学生が通う大幸キャンパスの昼食事情を紹介します。学校生活を充実させるためには、美味しいご飯が欠かせませんからね。

 

〇一番近くてお手頃価格!大幸食堂

大幸の学生に一番使われるのはズバリ、キャンパス内にある名大生協の運営する大幸食堂です。他キャンパスの食堂よりはこぢんまりとした佇まいですが、比較的リーズナブルな価格でバラエティ豊かなメニューを楽しむことができます。
日替わり・月替わりの定食やカレーなどどれも美味しいです。私が一番好きなメニューはメンチカツやフライなどのサクサクの揚げ物定食です。出来たてアツアツの温かい料理が食べれるのも、購買とは違った食堂の魅力ですね。ただ、他キャンパスとは異なりラーメンは販売していないのが少し残念なポイントです。
お昼時は混雑しますが、大人数で行かなければ座れないことは無いので安心して利用できます。ただし、営業時間が11:30~13:30と少し短いため、お昼時以外は使えません。利用時間に留意する必要があります。

 

〇少しつまみたい時に!食堂併設の購買

私が食堂の次によく使うのが、食堂に併設している購買です。購買ではお弁当やおにぎり、インスタントスープなどコンビニ感覚でご飯を選ぶことが出来ます!
ただ購買も食堂と同じように営業時間が11:00~13:30とお昼の時間のみなので、朝食や3時のおやつなどは買いに行けないので注意が必要です。また、お昼時を過ぎるとお弁当やおにぎりが売り切れてしまうことが多いため、購買で軽く済ませたい方は早めの時間に行くことをおすすめします!

 

〇ちょっと豪華に!ドミノピザ大幸南店

次に紹介するのは、キャンパス近くにあるドミノピザです。ここでは、テイクアウトもイートインも可能なので、その日のスケジュールに合わせて利用できます。私は普段使いというよりは、ちょっと頑張った日や贅沢したい日に行きます。ピザを頼んで友達とシェアするのも楽しいですし、ランチセットとしてお持ち帰りやピクニックができるようなセットもあるので、1人でも安心して利用できます!テスト終わりや演習で頑張った時など、ご褒美に利用するのがオススメです。

 

〇ちょっと足を伸ばして!ナゴヤドーム前イオン

最後に紹介するのは、地下鉄「ナゴヤドーム前矢田」駅近くのイオンです。大学から少し歩くため、2、3限が空きコマの日など時間がある日にオススメです!ここはフードコートや飲食店が沢山あるため、和食、洋食、中華など、気分に合わせて選べるのが魅力です。私は3限が空きコマの日に、友達とつけ麺を食べによく通っていました!フードコートでそのまま勉強もできるのでテスト期間に利用してもいいかもしれませんね。

 

〇まとめ

今回は私の通っている大幸キャンパスの昼食事情についてお話しました。普段は大幸の食堂を利用していますが、特別な日や贅沢したい日には近くのチェーン店やショッピングモールを活用するのがオススメですね。
私は1年生の時には東山キャンパス、2年生からは大幸キャンパス、そして実習で名古屋大学医学部附属病院に行く時は鶴舞キャンパスの食堂を利用しています。是非みなさんも3つのキャンパスの食堂に足を運んでみてください。楽しい食事で学生生活を楽しみましょう!お読みいただきありがとうございました。

Profile

所属:医学部保健学科看護学専攻3年生

出身地:愛知県

出身校:愛知高等学校