名大生ボイス

名大生ボイス

大学生活全般

2015.09.07

  • 大学生活全般

船津先生に聞く!就職支援のひみつ(その1)

 

就職支援室の入口こんにちは。文学部の渡具知です。今日は、学生総合相談センターの船津静代先生にインタビューしてきました! 船津先生は日頃キャリアカウンセラーとして、学生の個別面談を担当されています。就職関連のイベントでお話されているのを、見かけた方もいるのではないでしょうか。

「就職なんてまだ先のこと」...なんて大学1・2年生は思っているかもしれませんが、早いうちから就職支援室へ足を運ぶのに越したことはありません。船津先生の就職エピソードや就職支援室の情報、名大生の特徴などを伺ったので、就活生はもちろんのこと、名大に入りたいと思っている受験生の皆さんも、ぜひ最後まで読んでください!

 

――船津先生は学生時代、サークルを立ち上げたり営業のアルバイトをしたりしたということで、かなり積極的に活動されていたのではないですか。
船津:そうですかね(笑) 私、珍しいこと好きなんですよ。それに、人口密度の高いところでトップになるのは無理だから、自分が面白いと思ったところで勝負するのがいいと思っていたんです。そのほうがモチベーションもキープできるし。大学のキャンパス内で、当時まだ人気のなかったフリスビーをやっている人を見かけて、これは面白そう!と飛びつきサークルを立ち上げたのも、そういった理由からです。

 

――大学卒業後は、アルバイトをしていた大手人材派遣会社に入社されたそうですが。
船津:営業がしたくて入りました。営業は難しいから、「出来ない」ということがベースにあって、出来たときに褒めてもらえるんですよね。(笑)それに自分の頃は、まだ女性で営業職に就く人が少なかったんです。マイナーな場で活躍したいというのは、先ほどのサークルを立ち上げた話につながってきます。

でも結局、配属されたのは人事。希望とは異なりましたが、与えられた仕事はちゃんとやろうと思いました。人事の仕事に不満を持ったときは、その都度、上司から励ましの言葉をもらってがんばりました。その上司とは今でも交流が続いています。

 

――名大の就職支援室に来たきっかけは何だったのでしょうか。
船津:その後、結婚情報誌の東海版の立ち上げスタッフをさせてもらっていました。雑誌が軌道に乗り始めた頃、旧帝大が就職支援に力を入れ始めました。当時私は専門学校でブライダル概論を教えていて、就職相談もやっていたんです。それが名大の支援室でやる仕事と同じだということで、お話が来ました。

名大は精神科医・臨床心理士・キャリアカウンセラーの連携ができていて、学生を多面的にサポートする仕組みが確立しているので素晴らしいと思います。

 

――学生の相談を受ける中で、名大生の特徴として感じることはありますか?
船津:長所は素直で、一度聞いたことをちゃんと理解し、次につなげようとするところです。短所としては...様子見なところですね。生き残る上では安全ですが、ビジネスでの新卒の強みは、飛び込んでいけることです。社会的評価に振り回されずに、自分がいいと思ったことに飛び込んでいける人になれるといいと思います。名大生には、自分の影響が及ぶ範囲を広く持ってもらいたいです。

 

     船津先生 個別相談の様子           

 

                                          ⇒その2に続きます!

Profile

所属:文学部3年生

出身地:沖縄県