名大生ボイス

名大生ボイス

大学生活全般

2016.01.29

  • 大学生活全般

リーディング大学院 海外実地研修 -インドネシア②-

生命農学研究科の小川高広です。今日も海外研修中のインドネシアからレポートします。私は博士課程リーディングプログラム(リーディング大学院)「ウェルビーイング」を履修しています。このプログラムは博士前期・後期課程を通じ、広い視野と高い専門性の知識と幅広い視点で物事を捉えられる国際社会で活躍するリーダーの育成プログラムです。このプログラムの一環としてインドネシアでの海外研修に来ました。

 

日本は今非常に寒いようですが、こちらは毎日暑く、日差しも夏のようです。冬の日本から来たので、変な感じがします。体はだいぶ慣れましたが、「夏」のようなインドネシアでは少し夏バテ気味です。

 

インドネシアは今、雨期です。日本でいう集中豪雨がほぼ毎日あり、排水が悪いので道路はすぐに冠水し、洪水を起こします。日本では大騒ぎになる状況ですが、こちらの方にとっては「いつものこと」だそうです。それにしても激しい雨の中でも雨具を着用して、バイクを走らせている人々の姿を見て、たくましさを感じました。

             

インドネシアは2億人以上の人口を抱え、東から西まで広大な地域に広がる数千の島々と300以上ともいわれる民族から構成された多民族国家です。もちろん一概にはいえませんが、人々はみんなフレンドリーな印象を受けました。毎日が夏のような環境の中で、あまりカリカリせず、ゆったりとした気持ちでいることも要因かもしれません。

 

ところで、今回の研修では現地の大学や学校などを訪問しています。タイトなスケジュールで訪問していますが、毎日が充実しています。また訪問先ではいつも温かい歓迎を受けています。日本にいる時はわかりませんが、こちらに来て現地の人々と話してみると、日本への一種の憧れのようなものを持っているようです。最近は日本企業製品の家庭用電化製品、例えばテレビなどは一時期よりも少なくなったようですが、インドネシアのショッピングセンターへ行くとエアコンや冷蔵庫など、日本企業の製品が溢れています。もちろん車とバイクのほぼ全てが日本企業製です。

 

 

さて、先日イスラム教学校とキリスト教徒学校を訪問しました。それぞれの学校は独自のカラーを持っており、訪問時は学校の中を興味深く観察していました。例えば子供たちの様子はさほど大きな違いはないようでしたが、私たちが訪問したイスラム教の学校は全体的に規則が厳しく、それに比べ、キリスト教の学校の方が自由な感じの印象を受けました。例えば、イスラム教の学校では制服が定められています。国によって名称は異なりますが、女子学生は頭部をジルバブで覆い、体型を見せないような制服を着用しています。男子も帽子をかぶって通学しているようです。先生たちも厳しそうで威厳があります。生徒たちもそれを理解し、先生への尊敬が感じられました。

 

一方でキリスト教の学校は服装が自由であることや生徒と先生の距離が近く、何でも話し合える友人同士のような感じに見受けられました。また訪問した学校には中国系の生徒が多く、教材もシンガポールから取り寄せて行われているとのことでした。

 

いずれの学校も私立のため、収入の多い家庭の子どもが多いようです。これらは宗教と深く結びついた学校のため、礼拝が日常的にあり、コーランを深く学ぶなど宗教的な教科や行事が多いことも特徴的でした。宗教については日本ではあまり日ごろ意識しないことだと思います。地元の神社や寺院へ初詣に行ったり、家でクリスマスツリーを飾ったり、信仰する宗教も意識していない人がほとんどですが、こちらはかなり意識しています。そのようなインドネシアの様子を興味深く見ていますが、意外にも女性は頭部を覆わない人もかなり多いようです。多民族国家のためか、寛容な国民性のためかわかりませんが、インドネシアの意外な一面を見て驚きました。

インドネシア滞在は残り少なくなってきましたが、引き続き元気にやっていこうと思います。

 

 

 

 

Profile

所属:生命農学研究科博士前期課程1年生

出身地:兵庫県