名大生ボイス

名大生ボイス

大学生活全般

2019.05.29

  • 大学生活全般

情報学部人間・社会情報学科Q&A

みなさんこんにちは!情報学部人間・社会情報学科2年の奥村です。ところで、人間・社会情報学科ってどんな学科かご存じですか?情報学部は2017年に創設された新しい学部であるうえに、学生数が少ないので、謎に包まれている学部なのだそうです。それだからか「人間・社会情報学科って何をしているの?」という質問を今までよくされてきました。そこで、今回はその人間・社会情報学科(以下人社)について紹介をしたいと思います!

 

人社は主にどんなことを学ぶの?

情報学部人間・社会情報学科の学問は、心理・認知科学系と社会系の二つに分かれます。心理・認知科学系は人間の記憶や認知、脳の活動などを研究します。人工知能(AI)と人間の比較が代表的な研究です。社会系はメディア論、国際情勢論、美学、環境社会学(具体的な環境保全を考えていく学問)など、幅広い研究を行います。現実の世界から得た情報の分析が代表的な研究です。

 

人社でもプログラミングするの?

します!プログラミング言語を人社は広く浅く学習します。人社は多種にわたる言語の基本的な知識を学びます。場面ごとに適切なものを選び、適応力を上げるという狙いがあります。実際の講義ではパソコンを使って実践形式で学習します。また、プログラミングに関する課題の提出も求められることがあります。先生が一から優しく教えてくださるので、入学前にコンピュータに関する専門的な知識を勉強しておく必要はありません。

 

人社は同じ情報学部にある他の学科とどう違うの?

情報学部には人社の他に自然情報学科(以下自然)とコンピュータ科学科(以下コン)という学科があります。人社とこの二つの学科との大きな違いは類型です。自然とコンが理系なのに対して人社は文系です。したがって時間割の構成も大きく違ってきます。他にも上記したとおり、1年生で学ぶプログラミング言語の種類が違います(自然とコンは2種類なのに対して、人社は3種類の言語を学びます)。

 

どんな人に向いている学科なの?

人工知能(AI)やビッグデータ、プログラミングなどに興味がある人はやはり向いています。一方でコンピュータに触れたことがない人で、好奇心が強くて社会に関する幅広い分野を勉強したい人にも向いています。私自身も大学生になるまで、コンピュータやプログラミングなどには殆どなじみがありませんでした。そんな私でも現在人社で勉強したいことを見つけて、毎日実りある学習をしています。

 

どうして人社の学生として入学したの?

私は将来メディアに関わる仕事に就きたいと思っています。なのでメディアに関われる深い学問ができそうな学部に進みたいなと思っていました。情報化やプログラミングなどは現代社会において重要になってくると思い、それらに関する知識を得たくなりました。また、情報学部が2017年に創設された学部だと聞いたので、どんな学部か興味が湧きました。私は高校のとき文系だったので、情報学部の中でも人社に進もうと決めました。

 

以上でQ&Aを終わります。ここまで読んで、人間・社会情報学科についての謎は解決されたでしょうか?私はまだ2年生なので人社の魅力を知り尽くしていませんが、この記事が何かしらの形で参考になれば幸いです。これからもどんどん人社についての情報を紹介していこうと思います!

Profile

所属:情報学部人間・社会情報学科2年生

出身地:愛知県

出身校:愛知県立岡崎高等学校