名大生ボイス

名大生ボイス

サークル活動

2016.08.30

  • サークル活動

名古屋大学科学部-地域と繋がるサークル活動

こんにちは!理学研究科の海老原です!

今回も名古屋大学の学生が活躍しているサークル活動の紹介をさせていただきます!

以前、僕がこの名大生ボイスで『KagaQ』というサイエンスコミュニケーション市民サークルを紹介したのを覚えていますでしょうか?今回は、そのKagaQの一部学生メンバーから派生して、今年4月に誕生した『名古屋大学科学部』の活動を紹介したいと思います!

(*部とついていますが、正式な部活動ではなく、有志学生により設立された科学サークルです。)

名古屋大学科学部は、名古屋大学を拠点に学生目線で科学をや大学を身近に捉えていただくことを目的の一つとして誕生したサークルです。名大祭で出展したり、地元サイエンスイベントに出展したりと、どちらかというと学内や地域のイベントに混ざって小さな実験教室を開いています。

そんな名古屋大学科学部は、821日(日)に名古屋市北区にある名城公園で、一般の方々を対象とした生き物観察会を開催しました。この企画は、名古屋市にある名古屋都市センターのまちづくり助成金を受けて実施しました。

イベント様子1イベント様子2

 

内容は名城公園内の各エリアで生き物観察を行い、地点ごとに生き物(昆虫・動物・微生物など)をオリジナルの地図上に記録していくというものでした。

また、生き物観察と同時に公園内の清掃活動(ゴミ拾い)も行い、学生と一般市民の方が共同して地域で活動しました。

イベント様子3イベント様子4

参加者の方は、虫網、虫かご、ゴミ袋を持ち、トンボやバッタ、蝶といった昆虫から、カメやメダカ、コイなど魚や爬虫類も観察していました。

 

学生、参加者共に、猛暑の中でも一生懸命に生き物観察とゴミ拾いをして、とても素敵な生き物マップが出来上がりました!

 

台風の影響により心配されていた天候や猛暑による熱中症など、多くの懸念要素がありましたが、無事に生き物観察会は幕を閉じました。名古屋大学科学部のように、名大の学生サークルは活発に活動しているものがたくさんあります!

今回のように地域に出て、一般市民の方々も参加できる活動をしているサークルや、他大学の学生さんと一緒に活動しているサークルもあります。

文化系だけでなく運動系のサークルなどもありますので、今年名古屋大学に入学された新入生の方や、これから名古屋大学を目指そうと頑張っていらっしゃる受験生の皆様、あるいは名古屋市に住んでいらっしゃる地元地域住民の方々など、意外と近くで名大生は活躍しているので、興味があるものがあれば、調べてみてはいかがでしょうか!

詳しく名古屋大学のサークル団体を知りたい方は、名大のホームページやサークルで独自に運営しているホームページなどにアクセスして、色々と調べてみるのも面白いと思います!

ちなみに、名古屋大学科学部は「名古屋大学 科学部」と検索すると簡単にホームページやフェイスブックページを見ることができるので、よろしかったらぜひ一度訪問してみてくださいね!笑

以上、簡単ではありますが、今回は名古屋大学科学部のサークル紹介でした!

Profile

所属:理学研究科博士前期課程2年生

出身地:石川県