名大生ボイス

名大生ボイス

受験勉強法

2024.02.28

  • 受験勉強法

二次試験お疲れ様でした

はじめに

みなさん、こんにちは。名古屋大学工学部2年生の小林です。今年の名古屋大学の二次試験も2月25日、26日、27日と全ての日程が終了しました。合格発表は3月8日ですがそれまでの間、きっとソワソワして落ち着かないと思います。今回は合格発表までの過ごし方や気持ちの考え方を、私はどのように過ごしていたかなどを交えつつお伝えしていきたいと思います。

 

自分自身を褒めよう

20240228_k.jpgまずは受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。二次試験を終え、実際に感じるその達成感と興奮は計り知れないでしょう。長い準備期間や苦労が報われた瞬間です。この感動は、あなたが自分の目標に向かって歩みを進める力となるでしょう。受験の旅は決して容易ではなかったと思いますが、最後まで成し遂げたあなたには今までよりも強い自信が芽生えているはずです。この経験はみなさんの人生の貴重な宝物です。これからの道もさらなる挑戦と成長の連続ですが、最後までやり切れた皆さんならきっとその先には素晴らしい未来が待っているに違いありません。この感動と喜びを胸に刻み、大学生活、そしてさらに先へと次なるステージへ歩んでください。成功の一歩を踏み出した喜びをしっかりと感じ、その勇気と決意を持って新たな挑戦に臨んでいきましょう。ここまで頑張れた自分自身を存分に褒め称え、自分に誇りを持ってこの先も頑張っていきましょう。受験勉強で燃え尽きるのではなく、ここから新たな人生の始まりという新鮮な気持ちで大学生活を迎えていきましょう。

 

ここまでの受験勉強の日々を振り返ってみよう

受験生活は、みなさんにとって試練と成長の旅路とも言えるものだったんじゃないでしょうか。過去数ヶ月間、数年間、日々の努力や献身的な学習がその成果となって試験会場で発揮されました。今までのこの長い受験生活を今一度振り返ってみることも大事です。自分がここまで頑張った、やり切ったということを自覚することは自己肯定感の向上にもつながりますし、何より自分の忍耐力・集中力を把握できたことは、今後の人生での自信に繋がるはずです。そのためには今までやってきた教科書や参考書がどれほどの量だったのかを確認するのもいい方法でしょう。私の友達には受験勉強で使った参考書を積み上げた結果、身長を超えていたという人もいました。目に見える形で自分の頑張りを理解でき、自分が何気なく三年間勉強してきたことが偉大な継続だったと気づくのは、自分を強く肯定することに繋がるはずです。そして困難に立ち向かい、成長する姿勢を持ち続けることが、大切だという教訓が得られたと思います。これは受験だけに言えることではなくて、今後の人生でも大切です。きっと大学に入ってからも大変なこと、辛いことはあるかもしれませんが、今受験生活を振り返って、こんなに辛い受験生活を成し得た自分にできないことはない、という強い自信を持つことで、これからの困難は乗り越えやすくなるはずです。

 

自分を支えてくれた人に感謝の言葉を

二次試験を終えた今、忘れてはならないのは、あなたを支えてくれた人々への感謝です。家族、友人、そして高校の先生方や予備校の先生、チューターなどみなさんの勉強を支えてくれた人たちに対して、彼らのサポートに深く感謝の意を示しましょう。彼らの温かい励ましとサポートがあなたの成功に繋がったことを決して忘れないでください。きちんと自分を支えてくれた人全員に(できれば面と向かって)お礼を言いましょう。今後も人々との支え合いを大切に、今度は支える側になるという気持ちも持てるとなお良いです。心の中で思うのではなくてしっかりと感謝の言葉を伝えることで、それぞれの人たちとのお互いの絆がより深まるに違いありません。今一度誰が自分を支えてくれたのかよく思い出してみましょう。

 

自分の好きなことをしてリフレッシュしよう

試験が終わった喜びに浸りながら、心身をリフレッシュする時間を大切にしましょう。自分を労って、好きなことに時間を費やしたり、リラックスしたりすることで、次なるステップに向けてのエネルギーを溜めることができます。私はこの期間に旅行に行きました。どうしても、合格発表までの間は試験の合否のことだけで脳内がいっぱいになる時があります。時には悪い方向に想像が膨らんでしまって、精神衛生的によくないことも少なくありません。受験生活で忙しかった分、家でまったりと過ごすのも良いですが、数日して飽きてくると今度は今まで大きな時間を勉強が占めていたのに、それがなくなった喪失感や虚無感を感じ、そこに合否の不安が重なると苦しい時があります。家にいる時間を持て余すと思ったら、受験生活ではできなかった遠出、外出を是非してみてください。私は旅行することによって楽しむことに意識が集中して、虚無感や不安感を完全に払拭できた覚えがあります。また、「受験が終わったこんなことがやりたい!でも今は勉強に集中しよう」と思って押さえ込んできたことが少なからずあると思うので、そのやりかったことを今のうちに挑戦するのも良い作戦です。何かしら集中できることを見つけれれば不安は消えていきます。受験が終わったらやりたかったことをこなしてアクティブに過ごしましょう。

 

結果との向き合い方

最後に、受験の結果についての考え方を大切にしてください。結果がどうであれ、それはあなたの人間的な価値を決めるものではありません。試験の合格というものは運も絡んできます。試験の合否は受験生活の価値を決めるものではなく、合格しなかったとしても決してここまでの道のりは無駄ではありません。成功からは喜びを、失敗からは学びを得て次なる挑戦に向かって進んでいく姿勢が大切です。合格した場合も、その成功を謙虚に受け入れ、ここをゴールだと思って安堵しすぎるのではなくて、さらなる成長を目指すことが重要です。成功と失敗は、人生の中で起こる自然な現象であり、その両方が人間の成長に不可欠な要素です。成功に捕らわれず、失敗に打ちひしがれず、常に前進し自己成長を続けることが重要です。

 

まとめ

今回は二次試験が終わった後のことについてお伝えしてきました。どうしても気持ちが落ち着かないものですが、この記事を参考にして自分を認め、自分を信じ、ゆっくりと自分のペースでいいので動き出しましょう。旅行や外出などアクティブに動くことは本当にポジティブになれるのでこの時期に特におすすめです。是非とも有意義な時間を過ごしてください。拙い文章ではございますが、最後までお読みいただきありがとうございました。

Profile

所属:工学部化学生命工学科2年生

出身地:愛知県

出身校:愛知県立岡崎高等学校