芳川豊史 大学院医学系研究科教授がイグ・ノーベル賞を受賞しました

公開日:2024年09月20日
受賞者情報

大学院医学系研究科の芳川豊史教授が所属する研究グループがイグ・ノーベル賞の生理学賞を受賞しました。イグ・ノーベル賞(Ig Nobel Prize)は、「人々を笑わせ、そして考えさせる研究」に対して贈られるものです。

今回の受賞は、ブタなどの動物がお尻からも呼吸が可能であることを発見した研究論文「Mammalian Enteral Ventilation Ameliorates Respiratory Failure」に対するもので、芳川教授は他の共同研究者らとともに受賞しました。

また、本研究は、名古屋大学が継続して大動物実験に関わっており、既に「Enteral liquid ventilation oxygenates a hypoxic pig model」としても報告されています。 

 

受賞対象研究

「 腸呼吸の応用により、呼吸不全の治療に成功! 」 ― 腸換気技術を用いた新たな呼吸管理法の開発へ光 ― (2021年5月14日発表)

https://www.nagoya-u.ac.jp/researchinfo/result/2021/05/post-87.html

 

「 大動物を用いて腸換気法の有効性を概念実証 」 ― 肺機能に依存しない画期的な呼吸補助療法の実現に道! ― (2023年3月17日発表)

https://www.nagoya-u.ac.jp/researchinfo/result/2023/03/post-472.html

 

 

share :
お知らせ一覧を見る