令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者が決まる

公開日:2025年04月09日
受賞者情報

令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者が決定し、本学から、科学技術賞で2件(4名)、若手科学者賞で3件、研究支援賞で2件が選出されました。
 この表彰は、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた者について、その功績を讃えることにより、科学技術に携わる者の意欲の向上を図り、我が国の科学技術水準の向上に寄与することを目的としており、「科学技術賞(開発部門・研究部門・科学技術振興部門・技術部門・理解増進部門)」・「若手科学者賞」・「創意工夫功労者賞」・「研究支援賞」の各賞が設置されています。

 

◆科学技術賞

部門

受賞者

業績名

開発

加藤 雅也  宇宙地球環境研究所統合データサイエンスセンター研究員

経路アンサンブル数値実験を用いた台風ハザードマップの開発

研究

水野 幸治  大学院工学研究科教授

衝突における多様な体型及び姿勢の後席乗員保護に関する研究

研究

趙 雨晴  大学院工学研究科助教

衝突における多様な体型及び姿勢の後席乗員保護に関する研究

研究

田中 良彦  元大学院工学研究科研究員

衝突における多様な体型及び姿勢の後席乗員保護に関する研究

 

◆若手科学者賞

部門

受賞者

業績名

若手

朝倉 裕介  大学院工学研究科准教授

多重合成に基づく無機ナノ構造
体の精密制御に関する研究

若手

藤井 慶輔  大学院情報学研究科准教授

実世界集団移動の理解のための
機械学習と生体知識の融合研究

若手

三浦 泰人  大学院工学研究科准教授

破壊力学に基づくコンクリート
膨張機構の解明に関する研究

 

◆研究支援賞

部門

受賞者

業績名

支援

新堀 淳樹  宇宙地球環境研究所特任助教

データ共有の推進と基盤構築による太陽地球科学研究への貢献

支援

樋口 公孝  全学技術センター技師

電子顕微鏡技術を用いた研究開発および人材育成への貢献

 

 

関連HP

 

share :
お知らせ一覧を見る