名大生ボイス

名大生ボイス

大学生活全般

2024.03.05

  • 大学生活全般

バイトをする利点と選び方のポイント

はじめに

20240305_k.jpgみなさん、こんにちは。名古屋大学工学部2年生の小林です。大学生活を始めるにあたって、決めなければいけないこととして物件探しやアルバイトが挙げられると思います。物件については前回の由井さんの記事が非常に参考になるので参照してみてください。今回の記事では、バイトをする利点と選び方について書いていきたいと思います。新入生のみなさんで春からアルバイトを始めようと思っている人は少なくないと思うので、ぜひ参考にしてみてください。

 

〜バイトをする利点〜

まずはアルバイトをする利点についてお伝えしていきたいと思います。私が思うに得られる利点は主に5つあると思います。それぞれ紹介していきましょう。

 

バイトでしか得られない経験とスキルがある
バイトを通じてコミュニケーション力やチームワーク、時間管理など、様々なスキルが身につきます。例えば、仕事仲間との円滑なコミュニケーションを通じて、自己表現能力や対人関係スキルを向上させることができるでしょう。また、チームプロジェクトに参加する、バイトリーダーを任される、共同作業をするなどして、リーダーシップや協力性などのチームワークスキルを磨くことができます。今挙げてきたスキルは、実は大学の勉強をするだけでは身につけるのが難しいものです。バイトを通じてこれらのスキルを磨くことは、将来のキャリアや人生において大きな役割を果たすことにつながるかもしれません。

 

経済的独立を果たせる
給料を得ることは自力で暮らすこと、経済的な自立につながります。これは大学生にとって重要なメリットの一つです。バイトで得た収入を上手く利用して、自身の生活費や学費の一部を賄うことができます。これにより、保護者への経済的依存度が低くなり、自立した生活を送ることができます。経済的独立は、責任を持って生活することを促し、一人で暮らすことができるスキルを育成し、自身の成長へとつながります。また、自分の収入で自分の生活を支えることで、自信や独立心が育まれることもあります。さらに、経済的な責任を負うことで、財務管理や予算立ての重要性を学ぶ機会にもなります。家計簿をつけるようになったり、少ない額で家計をやりくりする術を身につけたりできます。このように、バイトを通じて経済的独立を得ることは、大学生活や将来に向けての重要なステップとなります。

 

キャリアの方向性を詮索できる
キャリアの方向性を見つけることは、バイトをする際の重要な利点の一つです。様々なバイトの経験が、自分の興味や適性・才能、そして将来のキャリアの方向性を見つける手助けになります。例えば、接客や販売の経験を通じて、人との関わりを楽しむことが好きだと気付くかもしれません。また、オフィスでの事務作業やイベント企画などの経験を通じて、組織や計画性を重視することが自分に合っていると感じるかもしれません。さらに、バイト先での上司や同僚との関係性や業務内容を通じて、自分の強みや向上すべき点を見つけることもできます。これらの経験は、キャリア選択や進路決定において貴重な情報となります。バイトを通じて自己認識を深めることが、自分の将来の方向性を見つける重要な一歩となるかもしれません。

 

大学以外での別の人間関係を構築できる
人間関係やコミュニティの構築もまた、バイトをすることで得られる利点と言えるでしょう。同僚や顧客との交流で、大学とは別の人間関係を築くことができます。仕事場で様々な人とコミュニケーションを取ったり協力したりして、互いの信頼関係を深めることができます。これらの人間関係は、単なる仕事上の関係にとどまらず、将来の機会や友情の源となることがあります。さらに、異なる学問を学んでいたり、異なる人生を歩んできたりする経験を持つ人々と交流することで、自己成長や理解が深まることもあります。バイトを通じて築かれる人間関係は、豊かな経験や価値観をもたらし、個人としての成長を支える重要な要素となるでしょう。

 

時間のマネジメントが上手になる
時間のマネジメントスキルは、バイトで得られる有益なスキルでしょう。大学生活は多忙であり、授業や課題、サークル活動などで時間が限られていますが、バイトをすることで時間の管理能力を向上させることができます。バイトのスケジュールに合わせて時間を効果的に使い、怠惰な時間を減らすことができます。また、定期的に働くことで、自己管理や計画能力を向上させることができます。得られる収入や経験を最大限に活用するために、時間を適切に配分し効率的に活動できるようになります。このような生産的な習慣を身につけることは、将来のキャリアや人生においても大きなメリットをもたらすでしょう。

 

〜バイト選びのコツ〜

ここまではバイトをすることによる利点をお伝えしてきました。ここからは実際にバイトを選ぶ際の基準、コツをお伝えしていこうと思います。

 

興味や関心のある分野を選ぶ
バイト先での業務内容や関わるテーマが自分の興味や関心に合致している場合、仕事に取り組むことが格段に楽しくなります。例えば、普段から料理が好きな人は、飲食店でのバイトを選ぶことで、自分の趣味や興味を生かしながら働くことができます。このようなバイトは、毎日の仕事を楽しむことができるだけでなく、仕事へのモチベーションも高く保ちやすくなります。さらに、興味や関心がある分野でのバイト経験は、将来のキャリアや職業選択の方向性を見つける手助けにもなります。自分の興味や関心を大切にしてバイトを選ぶことで、興味がないバイトをするよりも、一段と充実した仕事体験を得ることができるでしょう。

 

時間の融通が効くかどうか
大学生は授業や試験のスケジュールに合わせて働かなければなりません。そのため、バイト先が学生のスケジュールに柔軟に対応してくれるかどうかを確認することが、非常に重要だと断言できます。柔軟性を提供してくれる場合は、授業や試験期間中でもシフトを調整しやすくなります。これによって、学業と仕事の両立がスムーズに行えるだけでなく、ストレスも軽減されます。例えば、授業が集中する期間や試験前など、忙しい時期には週の労働時間を減らすことができると便利です。
また、急なスケジュール変更や休暇のリクエストにも寛容なバイト先であれば、予期せぬイベントや緊急事態にも対応しやすくなります。このような柔軟性のある環境は、学生生活を快適に過ごすうえで大きな助けとなります。したがって、バイトを選ぶ際には、時間の柔軟性が確保されているかどうかも重視してみてください。

 

給与と福利厚生がきちんとしているか
給与だけでなく、福利厚生や特典も考慮することが大切です。食事補助や交通費の支給、従業員割引などがあるかを確認しましょう。例えば、カラオケの割引特典などは非常に便利で、友達との利用でも役に立ちます。給与については自身の生活費や学費の一部を賄うために重要な要素です。労働時間や業務内容に応じて給与がどのように決定されるのかも確認しましょう。給与だけでなく労働条件や福利厚生の充実度は満足度に直結する要素です。これらの要素をしっかりと考慮しバイト先を選びましょう。

 

労働環境と人間関係の良し悪し
労働環境とは、作業場所の清潔さや設備の充実度、安全対策などを指します。環境が整っていると、効率を向上させるだけでなく、健康面にも配慮された環境で働くことができます。
また、人間関係も重要なポイントです。バイト先での同僚や上司との関係が良好であるかどうかは、仕事を楽しむうえで大きな要素です。コミュニケーションが円滑であり、協力的なチームワークが形成されている環境では、仕事に対するモチベーションが高まります。逆の場合は仕事に対するストレスが増大し、モチベーションが低下する可能性があります。
良好な人間関係を築くためには、お互いに尊重し、コミュニケーションを大切にすることが重要です。良好な労働環境と人間関係を持つバイト先を選ぶことで、仕事に対するモチベーションが高まり、充実したバイト生活を送ることができるでしょう。

 

口コミや評判をしっかりと調べよう
バイト先の口コミや評判を知ることで、実際の雰囲気や仕事内容、労働環境について理解することができます。この情報は、バイト先の選択において重要な判断基準となります。まず、インターネットを活用してバイト先の口コミや評判を調べることが一般的です。多くの求人サイトやレビューサイトでは、利用者がバイト先の体験談や評価を共有しているので、雰囲気や働くうえでのメリット・デメリットを知ることができます。悪い口コミが多い場合は、労働環境や人間関係に問題がある可能性が考えられるので避けるべきかもしれません。
また、知人や友人からの情報も貴重です。身近な人々が実際に働いた経験を聞くことで、より具体的なイメージを持つことができます。友人や先輩からの体験談は信頼性が高く、バイト先のリアルな情報を知るうえで役立ちます。バイト先の実態を正確に把握することで、後悔することなく、満足度の高いバイト生活を送ることができるでしょう。

 

まとめ

今回はバイトについてお伝えしてきました。バイトをする意義を知ることでより一層バイトに励む活力になると思います。そして今回お伝えした基準やコツを参考にしてバイト選びをしてみてください。みなさんの大学生活がより実りのあるものになることを願っています。拙い文章ではございますが、最後までお読みいただきありがとうございました。

Profile

所属:工学部化学生命工学科2年生

出身地:愛知県

出身校:愛知県立岡崎高等学校