はじめに
皆さんこんにちは!文学部1年の石橋です。春学期が終わり大学生の特権である2ヶ月の夏休みを謳歌していると、前期の勉強もすっかり忘れて生活習慣も堕落し、元に戻すのが大変だった昨今です。10月になり朝晩はだいぶ涼しくなって寝心地も良くなりましたが、昼間はまだ暑い日も多くなかなか衣替えができずにいます……。また季節の変わり目に私はよく風邪をひくので、皆さんも体調管理には十分気をつけましょう!
さて今回は他の方も取り上げていた「春学期の面白かった授業」についていくつかご紹介したいと思います。基本的に大学の授業は週1なので、気付いたらもう秋学期なんだなと時の流れを痛感しますが、前期は未知なる分野について多くの学びを得られて充実したものだったと感じます。1年生の春学期は必修の授業が多くあまり選択の余地はありませんが、ぜひ参考にしてもらえるとありがたいです!
全学教育科目「フランス語基礎」
私の所属する文学部では、初修外国語10単位が必修のため無難なフランス語を選択しました。英語と綴りや文法的に似ているところが多く興味深かったです。他にもドイツ語や中国語、韓国語、ロシア語なども学べますが、私は文字まで覚えるのは大変だと感じフランス語を選択しました。外国語基礎は文法中心の基礎1と会話中心の基礎2に分かれていて、何とか簡単な質問くらいならできるようになりました。ただフランス語は発音がとても難しく流暢に読めるようには積み重ねが必要だと改めて実感しました。S'il vous plaît, essayez de choisir le français!(是非フランス語を選択してみてください!)
全学教育科目「経済学」
この授業は人文社会系基礎科目といい、他の文系学部の分野を学べる貴重な機会です。日本国憲法や心理学、統計学、宗教学など様々な分野がありますが、私は経済にも興味があったので試しに取ってみました。とはいえ他学部向けなのでそこまで高度な数学の知識は不要で、均衡や余剰の概念や税金、国際貿易の仕組みについてグラフを用いて解説していました。初めて知る概念が多く、最初は戸惑いましたが、徐々に理解していくと経済を分析している感覚になり面白かったです。文学部でも社会学や心理学、歴史学で経済の知識は生きてくると思うので、興味のある方は取ってみることをお勧めします!
全学教育科目「日本国憲法」
前述の通りこの授業も主に他学部向けで、がっつり憲法を学ぶというわけではなく、憲法にまつわる実際の事例から考えてみるというものだったので、法学部でない人も気軽に受けられます。また教職を目指す人は必修の授業です。何かと難しくてとっかかりにくいイメージの憲法も、現実の様々な場面で関わり合っていることを理解でき、自分の視野を広げられるような授業でした。また、何回か外部の講師をお呼びして話を聞く機会もあり、活動について知れるのも興味深かったです。
全学教育科目「アルティメット」
これは「体育」の科目で、2単位が必修なので多くの人は1年生の前期後期それぞれ1単位ずつ取り、2年生以降は取らないようです。サッカーやバスケ、太極拳など色んなスポーツがありますが、このアルティメットは初耳の人が多いと思います。簡単に言うとフリスビーをパスして繋いでゴール内でキャッチすれば得点というものですが、身体接触が禁止されているという特徴があります。初めて知ったスポーツだったので試しに履修してみましたが、想像以上に走り回って結構疲れました……。ただ周りも皆初心者なので気軽に楽しめました。あまり触れたことのないスポーツにチャレンジしてみるのも良い機会だと思いました!しかし注意すべきは場所です。名大には食堂の近くにある体育館と、豊田講堂を抜けた山の上にある運動地区があり、この「登山」が思ったより大変なので場所を確認して取ることをお勧めします!
専門科目「人文学入門」
春学期では専門科目はこれしか履修できませんが多くの人がIからⅣまで取ります。文学部の先生方が授業ごとに、専門分野について紹介するというオムニバス形式の授業で、Iは文学や外国語学などの言語系、Ⅱは世界各地の哲学について、Ⅲは歴史文化系、Ⅳは地理学や社会学、心理学などを学べます。私は日本史学を専攻したかったので特にⅢを楽しみにしていましたが、他の授業でも自分がこれまで全く関わってこなかった分野について知れたので、新しい興味を喚起する良い機会だなと感じました。ただやはり専門科目だけあって、授業によっては先生の研究分野について全然内容を理解できないこともあり、個人差は大きいかなとも思いました。
終わりに
いかがでしたか?1年生の段階では、初めから登録される授業も多く自由はあまり利きませんが、皆さんが無事合格して名大生になった時、履修登録の参考にしてもらえると嬉しいです。高校の時とは全く違う大学の授業を楽しみに、受験勉強に励んでいただきたいです!いずれ秋学期の面白かった授業についても書いてみようと思います。それではご精読ありがとうございました!
Profile
所属:文学部1年生
出身地:静岡県
出身校:飛鳥未来きずな高等学校