2025.09.01
- イベント
2025年名大祭行ってみた!Part 2
はじめに
こんにちは、保健学科の土方です。Part1から期間が空いてしまいましたが、今回は前回に引き続き、5月に行われた名大祭の魅力をお伝えしたいと思います! 今回はその中でも特に熱気を帯びていたステージや毎年人気の学術公演などにスポットを当ててご紹介したいと思います。
豊田講堂前の特設ステージ
名大祭の屋外ステージといえば、やっぱり豊田講堂前の特設ステージ!たくさんのパフォーマンスで盛り上がっていました。
このステージではバンド演奏、ダンス、パフォーマンスなど、様々なジャンルの学生団体が日替わりで登場していました。
私が特に印象的だったのは、軽音サークル「芸音楽部」のステージです。ヨルシカさんやハンブレッダーズさんの曲をコピーバンドで演奏されていて、みなさんの熱意溢れる演奏姿に圧倒されました!一生懸命練習してきて、この場で楽しそうに演奏している姿はとても素敵でした。
また、ダンスサークル「glitter」の皆さんのダンスも、今時の音楽に合わせたキレッキレの楽しいパフォーマンスで、見ているこちらも心が踊りました!
そして、名大のよさこいサークル「快踊乱舞」の皆さんの演舞も、やっぱり圧巻の一言!力強い掛け声と躍動感あふれる動きに、思わず「かっこいい!」と声が出ちゃいました。
ただ、外での観覧だったので、この時期の陽気もあって、少し暑かったのが正直なところですね!でも、その熱気も名大祭ならではの醍醐味かなと感じました!
豊田講堂内ステージ
外の熱気から一転、豊田講堂内のステージは冷房が効いていて涼しく快適に楽しめました!豊田講堂ではダンスやピアノ演奏、マジックショー、ジャグリング、吹奏楽など、実に多彩なジャンルの公演が行われていたようです。
その中でも私が特に引き込まれたのがストリートダンスサークルのN.U.STYLEさんの自主公演です!ステージで踊る学生さんたちは、まるでプロのダンサーを見ているかのような息をのむパフォーマンスの連続で、鳥肌が立ちました。一つ一つの動きに込められた情熱や練習量が伝わってきて、全員の動きも揃っていて、本当に見応えがありました!涼しい中で最高のエンターテイメントが楽しめる、毎年暑い名大祭にピッタリのオアシスのような空間でした。
名物!お笑いライブ
名大祭の名物企画といえば、やっぱりお笑いライブですよね!今年は、人気お笑いコンビの「ママタルト」さんと「ラパルフェ」さんが出演したそうです!
ママタルトさんといえば、大鶴肥満さんの巨体を活かしたダイナミックなボケと、檜原さんの長いツッコミが特徴的ですよね。「うどん屋」や「大食いトーナメント」など、食べ物に関するネタや、独特のワードセンスが光る漫才が有名です。
残念ながら私は時間の都合で行けなかったのですが、毎年「すごく面白かった!」という声を聞くので、来年こそはぜひ生で見てみたいと強く思いました!学生さんたちの企画力にも脱帽です。
学術講演、今年はラムダ技術部のラムダさん
今年の学術講演には、なんとあの有名なYouTuberラムダ技術部のラムダさんが登壇されました!テーマは「ダサいスライドの作り方」で、一見ユニークなタイトルですが、補色や図形の形、また脳科学を利用して、見る人全員に驚きを与えられるスライドを作るコツを、丁寧に教えてくださいました。
ラムダさんのYouTubeの動画を生で見ているようで会場は笑いに包まれていて、質疑応答ではファンとラムダさんが交流できる機会もあり、とても楽しかったです。
学術公演は、毎年有名な方が来てくれるので、来年も楽しみですね!
まとめ
今年の名大祭も、ステージイベントを中心に本当に盛りだくさんの内容でしたね!
学生さんの熱気あふれるパフォーマンスやユニークな学術講演と様々な楽しみ方ができるのが名大祭の魅力だと改めて感じました。
どのステージも、学生さんたちの準備や練習、そして本番にかける「好き!」と「情熱」がひしひしと伝わってきて、私もたくさんのパワーをもらいました。
来年もどんな企画が飛び出すのか、今から本当に楽しみです!
ぜひ、この記事を読んで、来年の名大祭に足を運んでみようかな、と思ってくれる人が増えたら嬉しいです!
Profile
所属:医学部保健学科看護学専攻4年生
出身地:愛知県
出身校:愛知高等学校