名大生ボイス
イベント
イベント
-
2024.11.27
- イベント
名古屋大学ホームカミングデイに行ってきました
みなさん、こんにちは。名古屋大学工学部の小林です。今回は、10/19(土)に開催された名古屋大学ホームカミングデイについて紹介します。記事にするのが遅くなってしまいましたが、充実した面白いイベントだったので、ぜひ読んでみてください。 &nb
-
2024.11.26
- イベント
名古屋大学 秋革祭に行ってみた!
〇はじめに こんにちは!医学部保健学科3年の土方です。今回は、名古屋大学で毎年秋に開催される文化祭、秋革祭に行った感想をお伝えします。名大の文化祭といえば、模擬店やサークル企画が多い夏の名大祭を思い浮かべる方が多いと思いますが、秋革祭も毎年
-
2024.07.01
- イベント
平日の名大祭に行ってみた!
こんにちは、看護学専攻3年の土方愛梨です。初めて記事を書かせてもらいます!拙いところもあるかもしれませんが、よろしくお願いします。今回は、6月6日(木)〜9日(日)の4日間に開催された、名大祭についてお伝えしたいと思います!私は6~7日の日
-
2024.06.24
- イベント
今年も名大祭がやってきた!!!
はじめに こんにちは!文学部1年の石橋です。今回は私にとって初めての名大祭に参加した感想をお伝えしようと思います。第65回となる今年の学祭は6月6日から9日の4日間にかけて行われ、最終日はゲリラ豪雨に見舞われたものの、たくさんの人で賑わって
-
2024.06.14
- イベント
スナップ!名大祭レポート!
はじめに こんにちは!文学部社会学専攻2年の平松です。今回は、6月6日から9日(木曜日から日曜日)にかけて開催された名大祭に参加したので、それについての記事です。今年の第65回名大祭のテーマは「スナップ!」。写真もたくさん撮りました。私が参
-
2023.07.21
- イベント
名大祭活動報告「NUtsポーカーサークル」
はじめに みなさん、こんにちは。お久しぶりです。文学部2年の矢部です。今回は少し遅くなってしまいましたが、僕の所属するサークルの名大祭での活動報告をしたいと思います。 NUtsポーカーサークルについて さて、僕が所属しているこ
-
2023.06.29
- イベント
初めての名大祭
はじめに こんにちは、文学部1年の平松優里です。今回は、6月8日から11日にかけて開催された名大祭に行ってみた感想をお届けします。初めてでよくわからなかったので、9日(金)と10日(土)の2日間に参加してみました。 名大祭2日
-
2023.06.28
- イベント
在学中に事業化を目指す「Tongaliビジネスプランコンテスト」について
1. はじめに はじめまして!この度、名大生ボイスのスタッフになりました情報学部自然情報科1年の杉山香苗です。私は先日行われたTongaliビジネスプランコンテスト(https://tongali.net/biz-contest2023/)
-
2023.06.21
- イベント
第64回名大祭に行ってきました!
みなさん、こんにちは。名古屋大学工学部2年生の小林です。先日、行われた第64回名大祭に参加してきたので、今回の記事ではその感想と、どんなイベントが開催されていたかなどについて書いていこうと思います。 はじめに、名大祭とは? 名
-
2023.06.05
- イベント
仮装行列に参加しました!
はじめに 今回初めて記事を執筆します、名古屋大学文学部1年の平松優里です。今回は、名大に入学して初めてのイベント、「仮装行列」について書いていきます。この記事を通じて、仮装行列の雰囲気が少しでも伝えられれば幸いです。 仮装行列
-
2023.05.19
- イベント
英語スピーチコンテストに参加してきました
はじめに みなさんこんにちは、お久しぶりです。名古屋大学工学部2年生の小林です。記事の執筆をするのは久々になります。新学期が始まって多忙だったため執筆活動が滞っていましたが、5月も中旬に入り私生活も落ち着いてきましたので、ぼちぼち再開してい
-
2023.02.14
- イベント
OBOG・若手社員交流会に参加してきました
はじめに みなさん、こんにちは。名古屋大学工学部1年生の小林です。お久しぶりです。先日、2/9(木)開催のOBOG・若手社員交流会に参加してきましたので、今回の記事でイベントを通して得られた知見やその時の感想などをお伝えしていきたいと思いま
-
2022.12.05
- イベント
Compus On 東海国立大学機構に参加してきました
はじめに みなさん、こんにちは。名古屋大学工学部1年生の小林です。お久しぶりです。今回の記事では、11月のCompus On 東海国立大学機構(以下ではCompusと書きます)に参加した時の体験や感想を、みなさんにお届けしたいと思います。
-
2019.10.19
- イベント
CIRFE特別講演「最先端研究者の考えるエレクトロニクスと夢への一歩」:ホームカミングデイ2019
10月19日、名古屋大学において、天野浩先生、大野雄高先生、西谷健治先生、山本真義先生による、未来材料・システム研究所「未来エレクトロニクス集積研究センター(CIRFE(シルフェ))」特別講演「最先端研究者の考えるエレクトロニクスと夢への一
-
2019.10.19
- イベント
宇宙地球環境研究所:未来社会を拓く科学:宇宙へ、そして地球へ:ホームカミングデイ2019
10月19日、名古屋大学において、津田雄一先生(ISAS/JAXA准教授、「はやぶさ2」プロジェクトマネージャー)、宮原ひろ子先生(武蔵野美術大学准教授/名古屋大学大学院理学研究科卒)による特別企画講演会「宇宙地球環境研究所:未来社会を拓く
-
2019.10.17
- イベント
サイエンストーク『原始生命の生存戦略』。小惑星衝突を生き抜いた微生物の生存戦略とは!?
(https://xlab.leica-microsystems.com/blog/industrial/nagoya-u_sugitani-kenichiro/より引用)  
-
2019.09.24
- イベント
Mix The Music x NUMuseumに参加しました!
みなさんこんにちは!工学部 機械・航空宇宙工学科2年生の松高亜樹です。今回は、9月24〜27日に名古屋大学博物館で行われている「Mix The Music x NUMuseum」について執筆します。参加者の目線で執筆するので、ぜひ最後までご
-
2019.09.14
- イベント
名古屋大学レクチャー2019に参加しました!
みなさんこんにちは!工学部機械・航空宇宙工学科2年生の松高亜樹です。今回は、9月14日に行われた名古屋大学レクチャー2019に参加したので、その様子をお伝えします。 そもそも名古屋大学レクチャーって? この企画は、名古屋大学で
-
2019.08.08
- イベント
2019年度オープンキャンパスに参加しました!
みなさんこんにちは!法学部3年の市瀬です。 まだまだ暑い日が続いていますね。高校生のみなさんはどんな夏休みをお過ごしでしょうか?特に受験生のみなさんにとっては重要な夏ですね。適度に息抜きもしつつ、受験に向けて無理なく頑張ってください! &n
-
2019.08.07
- イベント
2019年度OpenCampusに参加しました!
みなさんこんにちは!工学部 機械・航空宇宙工学科2年生の松高亜樹です。今回は、8月7〜9日に行われたオープンキャンパスについて執筆します。とは言っても、名大のオープンキャンパスは大規模なため、私も全てを把握しておりません......。そこで