民間奨学財団奨学金、地方公共団体奨学金

目次

民間奨学金(地方公共団体奨学金含む)の募集情報について

大学推薦奨学金への申込方法

直接応募奨学金への申込方法

奨学金の募集時期

問い合わせ先

 

民間奨学金(地方公共団体奨学金含む)の募集情報について

民間奨学金には大学からの推薦により応募するもの(大学推薦奨学金)と、学生が奨学団体に直接応募するもの(直接応募奨学金)があります。

 

学生支援課に募集依頼のあった大学推薦奨学金と直接応募奨学金の一覧をShare Point(民間・地方公共団体奨学金)に掲載しています。

※Share Pointへログインするには、機構アカウントによる認証が必要です。

 

募集一覧には奨学金の形態(給付型(返還不要のもの)・貸与型(返還を要するもの))、応募条件(所属学部、学年等)、募集要項へのリンク等が記載されています。

申し込みの際は内容をよく確認してください。

  

その他にも各学部・研究科等でのみ募集する奨学金もあります。所属学部・研究科等からの案内もご確認ください。

また、本学に募集依頼のない直接応募の奨学金や、ご自身の出身地の都道府県市区町村の教育委員会で取り扱っている奨学金もありますので、希望する場合は、該当する財団・自治体にご確認ください。

 

大学推薦奨学金への申込方法

 申込方法の詳細は、Share Point(民間・地方公共団体奨学金)から確認できます。

※Share Pointへログインするには、機構アカウントによる認証が必要です。

 

直接応募奨学金への申込方法

学生自身が直接財団へ申込してください。 

なお、採用された場合は、所属学部・研究科までその旨連絡してください。

その後、辞退や休止等財団へ届け出た場合も同様に、所属学部・研究科までその旨連絡してください。

 

 奨学金の募集時期

募集などの時期や条件は各奨学団体によって種々異なります。

多くの奨学金の募集時期が4~5月の間に集中していますので、ホームページや各部局の掲示に注意し、締切に遅れないよう応募をしてください。

Share Point(民間・地方公共団体奨学金)に過去の募集情報が掲載されていますので、参考にしてください。

※Share Pointへログインするには、機構アカウントによる認証が必要です。

 

問い合わせ先

名古屋大学 教育推進部 学生支援課 民間奨学金・地方公共団体奨学金担当

メールアドレス:shien-minkanshogaku@t.mail.nagoya-u.ac.jp

※お問い合わせは、氏名・学生番号・所属学部研究科名・課程を本文に記載のうえ、上記メールアドレス宛に送付してください。

*問合せテンプレート(メール本文に貼り付けてご利用ください。)
 -----------
 ■申請者情報(全て必須)

 氏名:
  学生番号(9桁):(入・進学前で不明な場合は空欄で可)
  所属学部・研究科:

 課程:  
 ■問合せ内容:
 -----------

 

share :
教育・学生支援一覧に戻る