名大生ボイス

大学生活全般
大学生活全般
-
2015.06.26
- 大学生活全般
高橋くんから見た授業-大学の勉強と高校の勉強の違い
学部にもよりますが、大学の勉強は高校の勉強とリンクしないところが多いです。経済学部の専門科目や教養科目の大半がそうです。ですから大学を高校の延長と考えないほうがいいです。 例えば、フランス語は英語との関連要素が強く、同じ意味の単語でスペルが
-
2015.06.14
- 大学生活全般
大石くんのアルバイト
こんにちは!理学部一年の大石峻也といいます。今回はアルバイトの話ということで、しばらくの間お付き合い下さい。 大学生になったら、何かとお金がいるようになってきます。本を買ったり(専門書って高いんです)、友達と遊びに行ったり、部活の遠征があっ
-
2015.06.14
- 大学生活全般
名大グルメその4
こんにちは!創薬科学研究科の鈴木俊章です。今回は名大グルメを紹介します。 【夜の北部食堂】 その3では、昼の北部食堂が紹介されていますが、夜の北部食堂に行ってきました。 北部食堂は18:00~20:00は夜メニューを提供してくださいます。夜
-
2015.05.07
- 大学生活全般
鈴木くんの経験したアルバイト
こんにちは!大学院創薬科学研究科の鈴木俊章です!今回はアルバイトについてです(^^) アルバイトをすることで、経済的報酬も得られますが、それ以上に社会経験を得られる絶好の機会となるので、学業等の妨げにならない範囲で行うことをオススメします!
-
2015.04.24
- 大学生活全般
鈴木くんの大学院に進学した理由と将来の夢
初めまして!4月から大学院創薬科学研究科に入学しました、 鈴木 俊章(すずき としあき)と申します! これから理系の目線でみた名古屋大学について 色々情報を発信していきますので、よろしくお願いします。 また今後の取材で、大学院って?創薬科学
-
2015.04.08
- 大学生活全般
交換留学制度について
今回は、名古屋大学の交換留学制度について書いていこうと思います。意外と、大学生活を送っている中では見過ごされやすいのですが、せっかくの機会なので、より多くの方にこの制度を知ってもらい、有意義に使ってもらいたいなと思い、執筆しました。 &nb
-
2015.03.16
- 大学生活全般
博物館のあれこれ
今日は、名古屋大学博物館の職員である野崎先生に、博物館の見どころや博物館のあり方などについて、伺ってきました。私が野崎先生に今回取材しようと思ったきっかけは、以前名古屋大学博物館フラメンココンサートへ行った際、博物館の経営方針について指摘さ
-
2015.01.27
- 大学生活全般
本田さんから見た授業
早いもので私が大学に入学してからもう4年が経とうとしています。4年間の間に様々な体験をしましたが、大学の魅力の一つはなんといっても高校までとは全く違う授業ですよね!ということで今日は大学の授業の紹介をしたいと思います。 私は文学部所属なので
-
2014.12.10
- 大学生活全般
三ツ矢さんの見る名大
こんにちは!秋も深まる季節になってきましたね。名大に入学して3回目の秋を迎えましたが、今日は名大のすごいところを紹介したいなと思います。まず一つに、校内で季節をものすごくよく感じられるところが良いなと思います。今わたしがいる図書館からも、赤
-
2013.07.12
- 大学生活全般
経済学図書室にお邪魔しました
本学内には中央図書館(ちなみに中央図書館入口にはスターバックスがあります。アカデミックかつオシャレな雰囲気でコーヒーを飲みたい際にはもってこいです。)以外にも、学部や研究科ごとに様々な資料を集めた施設があります。今回は私の所属である経済学部
-
2013.07.10
- 大学生活全般
竹内くんから見た授業
医学部でのカリキュラムを大方終えた今、6年間を振り返ってみようと思います。 なお、現行カリキュラムと異なる部分があるかもしれないことを予め断っておきます。ご了承ください。 医学部の学生はおおざっぱに、1・2年生で教養科目、3・4年生で基
-
2013.07.06
- 大学生活全般
名大グルメその3
北部食堂に行きました。 こんにちは。文学部の渡具知です。 私は北部食堂に行ってきました!南部食堂1階のMei-diningと同様、土曜日も11:00~14:00まで営業しているのでよく利用します。下宿生にはとてもありがたいです。(笑) &n
-
2013.02.28
- 大学生活全般
小出さん(医学部3年生)の一日
ある1日のスケジュール 7:30 起床 8:30 登校 9:30~11:30 研究室 11:30~12:00 昼食 12:00~16:30 研究室 17:00~20:00 部活 21:30 帰宅 24:00 就寝 3年生の後期
-
2013.02.28
- 大学生活全般
本田さん(文学部2年生)の一日
1年生の場合 文学部の1年生が受けることができる文学部の講義は、人文学講義というものです。この授業で各研究室がどのようなことを研究しているのか知って、どこの研究室に所属するのかの参考にします。(文学部は2年生で各研究室に分かれます。)日本
-
2013.02.28
- 大学生活全般
小出さんが思う名大生のイメージと現実
ここに入学する前の私は、名大生のイメージといえば『優秀・真面目・地味』でした。しかし、入ってみて、あまりにもイメージとかけ離れていて愕然としました。まず、入学手続きの時に出会った同級生が、物凄く綺麗だったのです。髪を優しい茶色に染め、可愛ら
-
2013.02.22
- 大学生活全般
井上くんが思う周辺環境
私の通っている東山キャンパスは、名古屋市東部の丘陵地帯にあります。どこへ行くにも坂があって大変ですが、周辺には住宅地が広がっており、静かで暮らしやすい環境です。生活に必要なお店などもそろっていて便利な場所です。 名大の周辺に
-
2013.02.22
- 大学生活全般
井上くんのアルバイト
私は、家庭教師のアルバイトをしています。受験勉強の経験を生かし、中学生や高校生につまずいたところを教えたり、勉強の仕方をアドバイスしたりしています。みなさんは、理解できなかったところを理解できるようになったとき、きっと嬉しい顔をしていること
-
2013.02.22
- 大学生活全般
井上くんから見た授業
大学では、関心のある授業を自ら選んで学びます。例えば、言語科目では中国語やフランス語、スペイン語などのたくさんの言語の中から関心のある言語を学びます。1年に2回、前期と後期の初めに学ぶ科目を決め、時間割を自分で作成します。学ぶ科目が決めら
-
2013.02.22
- 大学生活全般
鷲見くんの夢
はじめまして。名古屋大学医学部医学科新4年、鷲見聰と申します。医学部バレー部、SCOPH なごやぬいぐるみ病院に所属しています。私の将来の夢は、国境なき医師団で働くことです。 最初に、なぜ医師になろうと思ったかについて話します
-
2013.02.20
- 大学生活全般
名大グルメその2
フォレストに行きました。 こんにちは。情報文化学部の岩井です。 さて、「Diningフォレスト」にランチを食べにいってきました。もう春休みなので店内は空いていると思いきや、けっこう利用している方がいました。 &nb