名大生ボイス
大学生活全般
大学生活全般
-
2018.10.15
- 大学生活全般
小川くんから見た授業-オープンキャンパスでの話し(農学部)
受験生の皆さん、こんにちは。小川高広です。暑い日が続いていましたが、最近はだいぶ朝夕は涼しくなりました。皆さん、お元気でしょうか 今日は8月上旬に名古屋大学東山キャンパスで開催されたオープンキャンパスについて書きます。 オープ
-
2018.07.17
- 大学生活全般
オープンキャンパス参加のお勧め
受験生の皆さん、こんにちは。小川高広です。毎日暑い日が続きますが、皆さんはお元気ですか。先日、西日本で大きな水害被害が出ました。とても悲しい状況が続き、心を痛めています。今も自衛隊、警察、消防などが行方不明者の捜索活動を行い、避難所で生活す
-
2018.07.04
- 大学生活全般
アフリカのイベントに参加してきました
受験生の皆さん、こんにちは。小川高広です。今日は、先日、名古屋大学東山キャンパスの豊田講堂で開催された、アフリカのイベントについてお伝えします。 このイベントは名古屋大学に留学しているアフリカ人学生の団体が主催しました。また、
-
2018.06.25
- 大学生活全般
学会に参加してきました
受験生の皆さん、こんにちは。小川高広です。今日は、先日、私が参加した学会について、お伝えします。学会???受験生の皆さんにはあまり馴染みがないかもしれません。しかし、大学に入ると講義を受けている先生から「来週は学会(大会)に参加します!」と
-
2018.05.27
- 大学生活全般
大学と皆さんとの懸け橋 「教育記者との懇談会」について
受験生の皆さん、こんにちは。小川高広です。今日は私が先日参加した「教育記者との懇談会」についてお伝えします。 懇談会というと、先生と保護者の方々が夏休みや冬休み前などに、皆さんの学校で開催されることが多いかと思います。その内容は皆さんの進路
-
2018.05.23
- 大学生活全般
廣瀬くんから見た授業-大学で学んだ数学の学習のポイント
みなさんこんにちは!理学部数理学科3年の廣瀬です。前回まで、大学で学ぶ数学を分野ごとに紹介させていただきましたが、今回は趣向を変えて、大学の(もしかしたら高校の数学の授業で聞いたこともあると思います)講義などで、よく聞く数学用語を紹介します
-
2018.05.16
- 大学生活全般
廣瀬くんから見た授業-大学で学ぶ数学(集合・論理・写像編)
皆さんこんにちは!理学部数理学科3年の廣瀬です。大学での数学についての記事も今回で3回目となりました。思い返すと入学当初は、高校までと比べて講義の進度が比べ物にならないくらい早く、また講義内で演習の時間はあまり設けられていないので、その分、
-
2018.05.08
- 大学生活全般
新学期が始まり約一カ月!この季節は東山キャンパスが特にきれいですよ~
受験生のみなさん こんにちは 小川高広です。新学期が始まり、みなさんはどのような学校生活を送っていますでしょうか。受験生ということで、気持ちが重くなっているかもしれません。または早く大学生になって、勉強したり、留学したり、いろんなことにチャ
-
2018.04.23
- 大学生活全般
廣瀬くんから見た授業-大学で学ぶ数学(線形代数編)
皆さんこんにちは!理学部数理学科3年の廣瀬です。前回から大学でどのような、また、どのように数学を学ぶかという記事を書かせてもらっています。前回は微分積分についてですが、今回は線形代数についてです。線形代数と聞いてもよくわからないと思いますが
-
2018.04.19
- 大学生活全般
カンボジア正月のイベント-名大が行う法律整備の話しを添えて-
受験生のみなさん、こんにちは。小川高広です。 今日はカンボジアのお正月をお祝いするイベントを中心に、名大が行う法律整備についてお伝えします。 このイベントは、名古屋大学東山キャンパスに新しく建設されたアジア法交流館で行われまし
-
2018.04.16
- 大学生活全般
廣瀬くんから見た授業-大学で学ぶ数学(微分積分編)
皆さんこんにちは!理学部数理学科3年の廣瀬です。今回からは私が2年と少し大学で数学を学んできた経験を活かして、大学ではどのような数学を学び、高校までとの違いや身に付けておきたいことを、皆さんにお伝えしたいと思います。今回は数学だけでなく、工
-
2018.04.11
- 大学生活全般
廣瀬くんから見た授業-教師になるために
皆さんこんにちは!そして進学・進級された皆さん、おめでとうございます。4月となり新学期を迎えたということで、やる気にみなぎっている方も多いのではないでしょうか。私自身も気持ちを新たにいくつか自分の中で目標を立てました。その1つとして、今年度
-
2018.03.26
- 大学生活全般
小川君から見た名大のイベントーアイデアピッチコンテストー
受験生の皆さん、こんにちは。小川高広です。今日は先日開催された2017年度「アイデアピッチコンテスト」についてお伝えします。 アイデアピッチコンテスト?初めて聞いた方もいるかもしれません。このイベントは、名古屋大学が名古屋を中心とした東海地
-
2018.03.05
- 大学生活全般
多様性理解促進に関するシンポジウムを通じて
みなさん、こんにちは。小川高広です。今日は名古屋大学東山キャンパスの坂田・平田ホールで以前開催された、多様性理解促進に関するシンポジウムについてお伝えします。主なテーマは最近話題の「多様性(ダイバーシティ)」でした。どのような話が聞けるのか
-
2017.12.26
- 大学生活全般
リーディング大学院 海外実地研修 -インドネシア③-
こんにちは。小川高広です。今日は私が博士課程リーディングプログラム(リーディング大学院)「ウェルビーイング in アジア実現のための女性リーダー育成プログラム」時代に参加したインドネシアでの研修について総まとめをお伝えします。名古屋大学では
-
2017.12.12
- 大学生活全般
平子さんの大学院生活-環境学研究科心理学講座修士課程の振り返り-
こんにちは! 環境学研究科 心理学講座 修士2年の平子 真里絵です。 私は今年度で、大学院の修士課程を修了予定です。そして同時に、「NU Cheers!」の広報スタッフとしての活動も終了となります。 そこで今回は、「大学院生活
-
2017.12.04
- 大学生活全般
名古屋大学の特徴-男女共同参画-
こんにちは。小川高広です。皆さんはテレビや新聞、インターネットなどで聞いたことがあるかもしれませんが、安倍総理大臣が就任して以降、「女性の社会進出」や「女性の活躍」について、耳にする機会が多くなりました。国の成長を促進するにあたり、政府の政
-
2017.11.20
- 大学生活全般
研究室の1日
工学部化学・生物工学科4年の河合です。今回は大学の研究室について紹介したいと思います! 受験生の皆さんに、研究室の雰囲気について何となく感じてもらえたらと思います! 研究室ってどんなとこ? 僕の所属している工学
-
2017.11.16
- 大学生活全般
学生になったら博物館や美術館に行きましょう!
受験生の皆さん、こんにちは。小川高広です。今日は受験生の皆さんが、名古屋大学に無事に合格することを願い、学生になった時に備えて、一つお得な情報をお伝えします。お得な情報!???皆さんは学校行事の一環で、博物館や美術館へ行くことがあると思いま
-
2017.11.07
- 大学生活全般
名大おすすめスポット(ゆったりスポット編)
みなさん、こんにちは!理学部数理学科2年の廣瀬です。突然ですがみなさん、名古屋にどんなイメージを持っていますか?名古屋めし、名古屋城、など色々なものを思い浮かべると思います。私の地元は愛媛県なのですが、名古屋に来る前は名古屋は都会、もちろん