名大生ボイス
大学生活全般
大学生活全般
-
2024.02.27
- 大学生活全般
物件選びのポイント
はじめに みなさん、こんにちは!情報学部2年の由井です。最近は気温もだんだん暖かくなってきており、新生活の始まりを感じますね。春から名古屋大学に通う方の中には、地元を離れて名古屋で一人暮らしを始めるという人も少なくないかもしれません。一人暮
-
2024.02.26
- 大学生活全般
一緒に名大生ボイスを書きませんか?
はじめに みなさん、こんにちは。名古屋大学工学部2年生の小林です。今回は名大生ボイスについての紹介です!みなさんの中で、私たちと一緒に名大生ボイスを書きたいと思っている方はいませんか?もしくは受験期に読んでいた名大生ボイスの執筆を次は自分も
-
2024.02.19
- 大学生活全般
自身が活用している視点から、奨学金制度の紹介
はじめに みなさん、こんにちは。名古屋大学工学部2年生の小林です。今回は奨学金制度についての記事を執筆していきます。民間の給付型奨学金をいただいている身として自身の経験を交えつつ、名大学部生にとってはもちろん、新入生やこれから高校3年生にな
-
2024.02.14
- 大学生活全般
推薦合格した君が今するべきこと
はじめに みなさん、こんにちは。名古屋大学工学部2年生の小林です。今年も名古屋大学の学校推薦型選抜の結果発表が公開されました。この記事では学校推薦型選抜で合格された方々向けに、今から入学式までの時間をどのように過ごすべきかについて書きたいと
-
2023.09.26
- 大学生活全般
第二外国語の選択基準
はじめに みなさん、こんにちは。文学部2年の矢部です。みなさんいつも勉強お疲れ様です。とりわけ受験生の方は、「受験の天王山」たる夏休みを乗り越え、迫る本番に向けて一層勉強に励んでいると思います。とはいえ、こうして記事を読みにきているというこ
-
2023.06.13
- 大学生活全般
留学をしよう!
はじめに みなさんこんにちは。名古屋大学工学部2年生の小林です。実は、私はこの前の春休みにオーストラリアに留学に行っていました。今回の記事では留学を行うメリットについて、実際に留学をしてみた感想と体験談を交えつつお伝えしようと思います。この
-
2023.04.21
- 大学生活全般
文学部の分属の決め方について
はじめに みなさん、こんにちは。文学部2年の矢部です。名古屋大学文学部では、2年次から22の分野・専門から1つに属し、専門の授業が始まります。1年の後期に希望調査がなされ、希望者多数の場合は選抜が行われます。これを分属といいます。今回の記事
-
2023.04.14
- 大学生活全般
バイト選びについて
はじめに みなさん、お久しぶりです。文学部2年の矢部です。いよいよ授業も始まり、サークルや部活の新歓に行って、すでに入部を決めた方もいるのではないでしょうか。毎日が新鮮で楽しいと思います。今回の記事では、バイトの選び方を、僕や僕の同期が実際
-
2023.03.15
- 大学生活全般
新入生が買うべきものと買わなくていいもの
みなさん、こんにちは。名古屋大学工学部1年生の小林です。春から新入生のみなさんは春休みをいかがお過ごしでしょうか。もうすぐ始まる大学生活のための準備で忙しい人も少なくはないと思います。以前の記事でも少し触れましたが、新入生の中には「入学まで
-
2023.03.10
- 大学生活全般
新入生が入学式までにするべきこと
はじめに みなさん、こんにちは。名古屋大学工学部1年生の小林です。3月9日の15時頃より名古屋大学の入試結果が出たと思います。みなさん本当に受験お疲れ様でした。この記事では、春から名古屋大学生になる方々が入学式を迎えるまでの間に何をするべき
-
2023.02.01
- 大学生活全般
2023 ミス日本「水の天使」を受賞
この度、2023 ミス日本「水の天使」を受賞させていただきました。名古屋大学医学部医学科2年の竹田聖彩です。 写真提供:(一社)ミス日本協会 ミス日本では、ファイナリストになると様々な勉強会に参加することができます。それが、私
-
2022.12.26
- 大学生活全般
社会学って何するの?
冬ですね。とても寒いです。私は寒さがとても苦手なので、自転車で大学に行くことを諦めて自転車15分の距離を毎日怠惰に電車で通っています。冬が来て年の瀬が近づくと、新学期のことを考えてしまいます。2年生も大学に行って、寝て、サッカーを見て、勉強
-
2022.11.02
- 大学生活全般
医学部の授業、ミス日本への挑戦は両立可能か
こんにちは。医学部医学科2年の竹田聖彩と申します。私は今、医学部生であること、そして2023ミス日本コンテストのファイナリストであること。二足の草鞋を履いています。医学部医学科に進学した場合、日々の勉強が忙しくて時間がなく、いわゆる課外活動
-
2022.09.07
- 大学生活全般
名大祭について
はじめまして。理学部物理学科2年の田中です。世間では夏休みが終わり、この時期に学園祭や文化祭・体育祭が開かれる学校もあるのではないでしょうか。このような学校全体でのイベントは大学にもあります。今回は名古屋大学のいわゆる学園祭、「名大祭」につ
-
2022.09.06
- 大学生活全般
理学部一年生の授業
・初めに みなさんこんにちは!名古屋大学理学部1年生の佐々木です。理学部とはどういう学部なのか、ということが気になっている人が多いのではないでしょうか?今回は、理学部についてお話していこうと思います! ・高校と大学での授業選択
-
2022.08.25
- 大学生活全般
文理選択
こんにちは、名大工学部4年の塚本です。4年前期も終わり、いよいよ大学卒業が目前に迫ってきました。なかなか紆余曲折のある大学生活でしたが、無事卒業できることを祈ります。さて、今回は、受験において大きな選択のうちの一つである「文理選択」について
-
2022.07.06
- 大学生活全般
寮での生活
みなさんこんにちは!名古屋大学理学部1年生の佐々木です。早速ですが、受験生、高校1・2年生、そして在学生のなかで名大の寮「国際嚶鳴館」に興味のある人はいませんか?私は今、国際嚶鳴館で過ごしていますが、入寮する前まではあまり情報を手に入れるこ
-
2022.06.10
- 大学生活全般
就活生の皆さんへ~長所・短所の書き方①~
こんにちは。名古屋大学経済学部4年生の伊藤舞です。就活生の皆さんへ、就活と呼べる何か、もう始めていますか。就活生と言われる学年になっても、何をすれば良いのか分からない人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、就活についての記事を書いてみよ
-
2022.06.09
- 大学生活全般
就活生の皆さんへ~お礼メールについて~
こんにちは。名古屋大学経済学部4年生の伊藤舞です。就活生の皆さんへ、就活と呼べる何か、もう始めていますか。就活生と言われる学年になっても、何をすれば良いのか分からない人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、就活についての記事を書いてみよ
-
2022.06.08
- 大学生活全般
就活生の皆さんへ~グループディスカッション②~
こんにちは。名古屋大学経済学部4年生の伊藤舞です。就活生の皆さんへ、就活と呼べる何か、もう始めていますか。就活生と言われる学年になっても、何をすれば良いのか分からない人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、就活についての記事を書いてみよ