名大生ボイス
大学生活全般
大学生活全般
-
2017.03.07
- 大学生活全般
「南部食堂」1階で食べられる3種類のラーメン
こんにちは、今回の記事では名古屋大学東山キャンパスにある南部食堂の1階で食べた3種類のラーメンについて御紹介したいと思います。なお、情報は全て、この記事を書いている17年3月前半現在のものです。「食堂事業 - レシートで栄養チェック」("h
-
2017.03.01
- 大学生活全般
小川くんから見た授業-ある講義について(農学部)
受験生の皆さん、こんにちは 生命農学研究科・博士課程教育リーディングプログラム(リーディング大学院)「ウェルビーイング」プログラム学生の小川高広です。 今日は農学部で行われている講義について紹介します。私は大学院生命農学研究科に所属していま
-
2017.03.01
- 大学生活全般
学生バイトと労働市場(2. 求人広告、長期複数回のマッチング)
こんにちは、今回も前回に続き「学生バイトと労働市場のマッチング」というテーマで書かせて頂こうと思います。マッチングというのは働いてほしい側と働きたい側とが結び付く過程のことです(筆者定義)。この記事の中で紹介される私の具体的な経験としては、
-
2017.03.01
- 大学生活全般
学生バイトと労働市場(1. マッチングの業態、家庭教師バイト)
こんにちは、今回の記事では「学生バイトと労働市場のマッチング」というテーマで書かせて頂こうと思います。マッチングというのは働いてほしい側と働きたい側とが結び付く(両者を結び付ける)過程のことです(筆者定義)。この記事の中で紹介される私の具体
-
2017.02.22
- 大学生活全般
大学院生の研究生活(心理学専攻の場合)
こんにちは。大学院環境学研究科 心理学講座 修士1年の平子 真里絵です。 私は大学院で研究を始めてから、間もなく1年が経とうとしています。 今回は、日ごろ大学院生が、どのように研究に取り組んでいるのか、心理学専攻の私の生活を紹介したいと思い
-
2017.02.16
- 大学生活全般
第2外国語の選択について/バイトで選ぶ第2外国語
こんにちは。今回の記事では「第2外国語の選択」、「バイトで選ぶ第2外国語」というテーマで書かせていただきます。かなり後ろの方になりますが、自分がピザ屋さんで働いていたときの経験などもご紹介したいと思います。 まず一般的な情報で
-
2017.02.15
- 大学生活全般
地獄の細道
みなさんこんにちは、工学部電気電子情報工学科1年の脇田です。受験生のみなさんは、いよいよ2次試験が迫っていますね。最後まであきらめず、今やれることに全力で取り組んでください!あと、体調管理には一番気を遣ってくださいね。さて、今回は地獄の細道
-
2017.02.13
- 大学生活全般
佐井くんから見た授業-医師になるまで vol.19
こんにちは。医学部5年の佐井です。寒い日が続きますね。前期日程まであと少し。受験勉強がんばってください。私はというと、この1ヶ月間、瀬戸市の病院に泊まって実習をしていました。そのときに回った、外科の話を中心に今回は書いていきます。 &nbs
-
2017.02.08
- 大学生活全般
廣瀬くんから見た授業-1年生を振り返って(前期の授業・テスト編)
皆さんこんにちは!寒さも落ち着いて天気も良く、外に出ても気持ちの良い日が続きますね(まだまだ手袋や上着は手放せませんが)。さて、受験生のみなさんはセンター試験も終わり私大の受験ももう後半戦、いよいよ疲れもピークに達しているころでしょうか。こ
-
2017.01.05
- 大学生活全般
河合くんから見た授業-学生実験について
大学の理系学部といって、皆さんが思い浮かべることの一つに実験があるでしょう。理学部や工学部、農学部など、多くの理系学部では学生実験が必修科目となっています。今回は、理系の皆さんについて回る実験科目のうち、学部2~3年生で履修する「学生実験
-
2017.01.05
- 大学生活全般
河合くんのアルバイト-ニッチバイトのすすめ
名大生のアルバイトといえば、塾講師と居酒屋が定番ですが、調べてみると本当に様々な種類のアルバイトが募集されています。今回は、自称ニッチバイトマニアの僕が実際に行ったバイトや面接で落とされたバイト、さらには友人から聞いたニッチバイトの内容
-
2016.12.22
- 大学生活全般
渡具知さんから見た授業-教職課程について
2017年度センター試験まで残りわずかとなりました。受験生にとってはラストスパート!否が応でも追い込みをかけて勉強する時期ですね。 私が皆さんと同じように受験戦争に立ち向かい、晴れて名古屋大学に入学してから早4年が経とうとしています。思い返
-
2016.12.21
- 大学生活全般
イメージを現実にする4年間
経済学部経営学科4年生の小川理紗子です。大学生活4年間の振り返り記事を書くにあたり、受験生の皆さんにとって、今の私が伝えて有意義なことはなんだろう。私が高校3年生の時、大学入学を控えている時、どんなことを考えてたっけなあ...この1週間しみ
-
2016.12.14
- 大学生活全般
寮生活の紹介
こんにちは!理学部1年の廣瀬です。高校生の皆さんはもうすぐ冬休みですね。名大にも冬休みがあり、再来週から2週間弱の年末年始期間は講義がありません。冬休み明けの期末テストを経て、2月から2か月弱の春休みが始まることを考えると、自由な時間は高校
-
2016.12.09
- 大学生活全般
名古屋大学生の人口・移動人口と名古屋の地下鉄駅別家賃相場
こんにちは。いつも記事をお読み頂きありがとうございます。今回の記事では、特に名古屋大学に入学して東山キャンパスに通う事になる方には関係の深いと思われる、東山キャンパス周辺の賃貸事情について書かせて頂こうと思います。自分自身の求めるものにマッ
-
2016.12.05
- 大学生活全般
高校の政治経済で勉強する経済について
こんにちは。いつも記事をお読み頂きありがとうございます。今回の記事では、高校の政治経済で勉強する経済の事について書かせて頂こうと思います。まず、自分が今現在(2016年度後期、以下同じ)学部で勉強している内容を例にとりながら高校の政治経済の
-
2016.12.05
- 大学生活全般
佐井くんから見た授業-医師になるまで vol.18
こんにちは。医学部5年の佐井です。12月になりました。2016年ももうすぐ終わりです。寒くなってきましたがうがいや手洗いをしっかりして、風邪をひかないように気をつけてくださいね。今週も引き続き胸の中のお話です。 呼吸器内科 呼
-
2016.11.25
- 大学生活全般
佐井くんから見た授業-医師になるまで vol.17
こんにちは。医学部5年の佐井です。今週は胸部外科ユニットという心臓外科と呼吸器外科をあわせた実習をしています。集合時間は毎朝7:30とかなり早くなかなか大変でした。ということで今回は心臓周辺の科について書いていきます。 循環器
-
2016.11.09
- 大学生活全般
廣瀬くん(理学部1年生)の一日
ある1日のスケジュール 7:45 起床 8:45~10:15 1限(情報リテラシー) 10:30~12:00 2限(スペイン語) 12:00~13:00 昼休み 13:00~14:30 3限(数学展望) 14:45~16:15 空きコマ 1
-
2016.11.04
- 大学生活全般
佐井くんから見た授業-医師になるまで vol.16
こんにちは。医学部5年の佐井です。先日、6年生のマッチングの結果(就職先の内定)が出て、いよいよ次は自分たちの番なのかと緊張しています。今回はおもに「血」と「がん」についての話です。 血液内科 血液は他と違ってカタマリになって