名大生ボイス
大学生活全般
大学生活全般
-
2016.05.18
- 大学生活全般
仮装行列に参加しました。
皆さんこんにちは、工学部1年の脇田です。先日の5月15日(日曜日)に、名大祭プレ企画として開催された「仮装行列」に参加してきたので、その様子をお伝えしたいと思います。仮装行列とは、入学したばかりの1年生が、同じクラスの人と仲良くなってもらお
-
2016.05.17
- 大学生活全般
平子さんからみた授業~大学院(心理学専攻)~
初めまして。環境学研究科 博士前期課程1年の平子です。 これから、名古屋大学の魅力について、皆さんにお伝えしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 今回は、大学院の授業について紹介します! 私は、環境学研究科の中でも、文系の分野で
-
2016.05.16
- 大学生活全般
佐井くんから見た授業-医師になるまで vol.6
こんにちは。医学部5年の佐井です。前回に引き続き今回も法医学について書いていこうと思います。前回の内容は講義で聞いたものについてでしたが、今回の内容は4年生前期に社会医学実習で私が体験したものです。基礎医学の実習と臨床実習は全員が全科を必修
-
2016.05.12
- 大学生活全般
1年生(工学部)の1日~月曜日~
みなさんこんにちは、初めまして!今年度新たに入学した、工学部電気電子情報工学科1年の脇田といいます。今回初めてこちらに記事を投稿させていただきます。どうぞよろしくお願いします! さて、今回は僕の大学生活について、具体的に1日のスケジュールを
-
2016.05.12
- 大学生活全般
ロシア語の授業(1年生)について
こんにちは。近頃は、昼間の暑さが春の陽気といった表現では足りないくらいのものになる日もあります。また、もうすぐ8月には遥か南半球でリオ五輪が開催されようという、どことなくうっとうしい熱気を感じるこの時期ですが、今回の記事はその言語圏を北の方
-
2016.05.06
- 大学生活全般
佐井くんから見た授業-医師になるまで vol.5
こんにちは。医学部5年生の佐井です。今回は、vol.4の時間割に出てきた、「環境・労働と健康」という名前で開講されている衛生学と、同じく社会医学の一分野であり「人の死と生命倫理・法」という名前で開講されている法医学についてご紹介しようと思い
-
2016.04.22
- 大学生活全般
佐井くんから見た授業-医師になるまで vol.4
こんにちは。医学部5年生の佐井です。前回までは科目ごとの内容を書いてきましたが、今回は医学科の独特な(?)時間割について書きつつ、名古屋大学ならではの特色を紹介していこうと思います。 週によって受ける科目が違う みなさん小学校
-
2016.04.19
- 大学生活全般
佐井くんから見た授業-医師になるまで vol.3
こんにちは。医学部5年生の佐井です。今回は2年生後期で履修する組織学と、3年生前期で履修する病理学についてご紹介しようと思います。組織学については前回少し触れましたが、病理という言葉はみなさん聞いたことがあるでしょうか?あまりなじみのない言
-
2016.04.18
- 大学生活全般
大石くんからみた授業~国際開発学~
こんにちは。最近出会った新入生に先輩呼ばわりされてとても喜んでいる大石です(*`ω´*) そんな彼らに授業のことをよく聞かれるので、それに関連してまた「名大の授業」シリーズを 書いていこうと思いたちました!今回は「国
-
2016.04.08
- 大学生活全般
佐井くんから見た授業-医師になるまで vol.2
こんにちは。医学部5年生の佐井です。前回は臨床実習前の試験について書きましたが、今回は、基礎医学の実習であり、医学部の実習の中でもみなさんが最も気になるであろうところの、解剖実習についてご紹介します。 広い意味での解剖学 An
-
2016.04.01
- 大学生活全般
佐井くんから見た授業-医師になるまで vol.1
こんにちは。医学部5年生になりました佐井です。4月1日に平成28年度Student Doctor 認証式がありました。このStudent Doctor 認証式は昨年から始まったもので今年が2回目になりますが、そもそもStudent Doct
-
2016.03.27
- 大学生活全般
家計簿から見る学生生活
こんにちは。ここのところ(3月下旬)暑くなったり寒くなったりと不安定な天気が続いていますが皆さまはいかがお過ごしでしょうか。ぜひ体調に気を付けつつ受験勉強(受験生の方であれば)等々を頑張ってください。 ところで、昨日2016年
-
2016.03.14
- 大学生活全般
大石くんからみた授業~実験編~
受験生のみなさんこんにちは!名古屋大学理学部化学科の大石です。最近無事希望の化学科に分属されてとても喜んでおります。さて、今回は実験編という事で、僕が1年のうちにやった実験について話していきます。お付き合い下さい。 理学部では
-
2016.03.01
- 大学生活全般
名大とジェトロのコラボ 日本食試食会開催
生命農学研究科・博士課程教育リーディングプログラム(リーディング大学院)「ウェルビーイング」プログラム学生の小川高広です。今日は日本食試食会についてお伝えします。 先日名古屋大学東山キ
-
2016.02.27
- 大学生活全般
大石くんからみた授業~数学編~
受験生のみなさんこんにちは、名古屋大学理学部の大石です。今回で二回目のこのテーマでは「大学生からみた授業」ということで、数学をとりあげてみていきます。あくまで理学部の授業ですし、理学部でも教授によって教え方も違いますから、そこのところ込みで
-
2016.02.13
- 大学生活全般
名大構内(文系地区)の缶コーヒー
こんにちは。今回はこのサイトに初めて記事を投稿させてもらいます。この記事を書いているのは2月の後半で、ようやく少しずつ暖かくなってきた時期ですがやはりまだ寒く、温かい食べ物や飲み物の良さがまだまだ感じられます。自分はコーヒーが好きでよく飲む
-
2016.02.05
- 大学生活全般
元宇宙飛行士山崎直子さん講演会
生命農学研究科・博士課程教育リーディングプログラム(リーディング大学院)「ウェルビーイング」プログラム学生の小川高広です。今日はリーディング大学院の一つである「フロンティア宇宙開拓リーダー養成プログラム」主催で、2月5日の午後に平田・坂田ホ
-
2016.02.02
- 大学生活全般
大石くんからみた授業~英語編~
こんにちは、名古屋大学理学部の大石です。早いものでもうすぐ大学入試本番ですね。それが終われば代わって今まで高校二年生だった人が、受験期という山場に。みなさん受験勉強頑張らねば!ですよ。さて、僕も春休みが終われば2年生になっちゃうので、忘れな
-
2016.01.29
- 大学生活全般
リーディング大学院 海外実地研修 -インドネシア②-
生命農学研究科の小川高広です。今日も海外研修中のインドネシアからレポートします。私は博士課程リーディングプログラム(リーディング大学院)「ウェルビーイング」を履修しています。このプログラムは博士前期・後期課程を通じ、広い視野と高い専門性の知
-
2016.01.28
- 大学生活全般
リーディング大学院 海外実地研修 -インドネシア①-
生命農学研究科の小川高広です。今日はインドネシアからレポートします。私は大学院で博士課程リーディングプログラム(リーディング大学院)「ウェルビーイング in アジア"実現のための女性リーダー育成プログラム」の履修生です。このプログラムは広い