名大生ボイス

受験勉強法
受験勉強法
-
2022.09.05
睡眠との向き合い方「日常編」
みなさん、こんにちは。今回から名大生ボイスで記事を投稿することになりました名古屋大学工学部1年生の小林です。受験勉強法や実際に名大に入学してからの生活について、記事を執筆していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。さて
-
2022.08.24
受験勉強法~スケジュール管理編~
こんにちは、名古屋大学理学部1年生の佐々木です!残暑が厳しい中いかがおすごしでしょうか?今回は受験生、および大学受験を視野に入れている高1、2年生へ向けて受験勉強における「スケジュール管理」について、自分の経験を交えながら書いていきたいと思
-
2022.07.20
暗記する方法
梅雨・・・も明けて みなさん、こんにちは。梅雨ですね。ムシムシする日が多いですね。・・・と書き始めていたら、沖縄で梅雨が明けたというニュースを聞き、ついに東海地方も梅雨明けし、そればかりか6月なのに危険な暑さが続き、気が付いたら7月の半ばに
-
2022.05.31
通学時間は睡眠を
汗ばむような日が みなさん、こんにちは。ご覧いただき、ありがとうございます。最近は汗ばむような日が増えてきました。いかがお過ごしでしょうか。えー、記事を書くのはこれが初めてなので、まずは簡単な自己紹介から始めたいと思います。はじめまして。名
-
2022.05.12
受験生の皆さんへ~体調管理(夏)~
こんにちは。名古屋大学経済学部4年生の伊藤舞です。受験生の皆さんへ、受験勉強が本格化する夏が近づいてきました。夏休みの補習開講や塾の夏期講習の情報が解禁され始めた時期なのではないでしょうか。気温も上がってきて、塾や学校では冷房が効き始めます
-
2022.04.12
春から受験生の皆さんへ~予備知識をつける大切さ~
こんにちは。名古屋大学経済学部4年生の伊藤舞です。春から受験生になる皆さんへ、受験勉強の第一歩として、予備知識をつける大切さについての記事を書いてみようと思います。あくまで私の実践していたやり方ですので、参考程度に読んでいただけると嬉しいで
-
2022.04.11
春から受験生の皆さんへ~歴史の勉強法~
こんにちは。名古屋大学経済学部4年生の伊藤舞です。春から受験生の皆さんへ、今回は、歴史の勉強法についての記事を書いてみようと思います。あくまで私の実践していたやり方ですので、参考程度に読んでいただけると嬉しいです。 はじめに
-
2022.04.08
春から受験生の皆さんへ~古文の勉強法~
こんにちは。名古屋大学経済学部新4年生の伊藤舞です。春から受験生の皆さんへ、今回は、古文の勉強法についての記事を書いてみようと思います。あくまで私の実践していたやり方ですので、参考程度に読んでいただけると嬉しいです。 はじめに
-
2022.04.01
春から受験生の皆さんへ~眠くなったときの対処法~
こんにちは。名古屋大学経済学部新4年生の伊藤舞です。春から受験生になる皆さん、また、新学期から少し気を引き締めて学業に励みたい!と、やんわり思っている学生の方全員に、授業中に眠くなったときの対処法についての記事を書いてみようと思います。あく
-
2022.03.31
春から受験生の皆さんへ~英語のリスニング勉強法~
こんにちは。名古屋大学経済学部新4年生の伊藤舞です。春から受験生になる皆さんへ、今回は、英語のリスニングの勉強法についての記事を書いてみようと思います。あくまで私の実践していたやり方ですので、参考程度に読んでいただけると嬉しいです。 &nb
-
2022.03.30
まだ受験でない一、二年生の過ごし方
みなさんこんにちは、名大工学部3年の塚本です。今回は、まだ受験勉強を始める前の高校1、2年生の方々に向けて、自分の高校生活や周りの体験談などを元に、受験が始まる前に取り組んでおいた方がいいと思うことを書いていこうと思います。 学校も春休みに
-
2022.03.29
春から受験生の皆さんへ~模試活用法~
こんにちは。名古屋大学経済学部新4年生の伊藤舞です。春から受験生になる皆さんへ、受験勉強の中で必要不可欠な模試の見直し方法についての記事を書いてみようと思います。あくまで私の実践していたやり方ですので、参考程度に読んでいただけると嬉しいです
-
2022.03.28
春から受験生の皆さんへ~休憩の取り方~
こんにちは。名古屋大学経済学部新4年生の伊藤舞です。春から受験生になる皆さんへ、受験勉強の中で必要不可欠な休憩についての記事を書いてみようと思います。勉強方法について意識したことはあっても、休憩を工夫するという発想は、あまりなかったのではな
-
2022.03.25
春から受験生の皆さんへ~計画について~
こんにちは。名古屋大学経済学部新4年生の伊藤舞です。春から受験生になる皆さんへ、受験勉強に必要不可欠な計画の立て方についての記事を書いてみようと思います。あくまで私の実践していたやり方ですので、参考程度に読んでいただけると嬉しいです。 &n
-
2022.03.24
春から受験生の皆さんへ~生活面でのアドバイス~
こんにちは。名古屋大学経済学部新4年生の伊藤舞です。春から受験生になる皆さんへ、受験勉強に励む際に最も重要である生活面で、何かアドバイスできないかと思い、記事を書いてみようと思います。あくまで私の実践していたやり方ですので、参考程度に読んで
-
2022.03.23
春から受験生の皆さんへ~予習復習編~
こんにちは。名古屋大学経済学部新4年生の伊藤舞です。春から受験生になる皆さんへ、受験勉強の第一歩として、普段の授業の予習復習のやり方についての記事を書いてみようと思います。あくまで私の実践していたやり方ですので、参考程度に読んでいただけると
-
2021.09.30
【文学部推薦入試】あと1ヶ月でできること
みなさんこんにちは! 文学部人文学科言語学専攻3年の猿山綾乃です。 今回は、文学部推薦入試(学校推薦型選抜)についてお伝えします。 文学部推薦入試を目指すみなさん、もう約1ヶ月で出願、約2ヶ月後には合格発表ですね......!
-
2021.08.23
ここで差がつく!秋から本気出す受験勉強
はじめに 皆さんこんにちは、工学部3年の塚本です。受験生の皆さんは、夏休みもいよいよ終わりに近づき、もうじき2学期が始まるといった頃だと思います。皆さんはこの夏休みを有意義に使えたでしょうか。模試やオープンキャンパスに参加してモチベーション
-
2021.07.27
高校生の夏休みの過ごし方:オープンキャンパスのすすめ
はじめに みなさんこんにちは!文学部人文学科言語学専攻3年の猿山綾乃です。 高校生のみなさんはそろそろ夏休みに入ったのではないでしょうか?大学生は今ちょうどテスト週間で、テスト勉強やレポートを書きつつ、早く仕上げて夏休みに入ることを待ち
-
2021.07.21
必勝!夏の受験勉強法
文学部1年の堀聡音です。梅雨が明け、いよいよ本格的な猛暑が到来しますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。私はきたる夏休みに想いを馳せつつ、迫る期末テストに向けて焦燥感に駆られながら毎日を過ごしています。 これを読んでくださっている皆さ