名大生ボイス
受験勉強法
受験勉強法
-
2023.02.28
戦い抜いた受験生へ
はじめに みなさん、こんにちは。文学部1年の矢部です。受験生のみなさん、本当にお疲れ様でした。今回の記事では、合格待ちの不安への対処法と、できればやってほしいことをまとめてみました。ぜひ肩の力を抜いてゆっくり読んでください。※中期試験、後期
-
2023.02.24
いよいよ2次試験
はじめに みなさん、こんにちは。文学部1年の矢部です。受験生のみなさん、明日はついに名大の2次試験の日ですね。緊張しているでしょうか。はたまたワクワクしているでしょうか。少なくとも今ここに記事を読みにきているだけの余裕はあるようですね。それ
-
2023.02.10
前泊について
はじめに みなさん、こんにちは。名古屋大学文学部1年の矢部です。受験生の皆さん、勉強今日もお疲れ様です。気づけば共通テストから1ヶ月が経とうとしていて、2週間後には2次試験ですね。いよいよラストスパートといったところでしょうか。さて今回の記
-
2023.01.13
受験生へ(応援編)
みなさん、こんにちは。文学部1年生の矢部です。受験生の皆さん、いよいよですね。まずはみなさんに、いつもお疲れ様と言いたいです。勉強に限りませんが、何かに全力で打ち込んでいる姿というのは本当にかっこいいです。特にここ数年はコロナの影響で様々な
-
2023.01.13
受験生へ(明日のテストに向けて)
はじめに みなさん、こんにちは。あけましておめでとうございます。文学部1年生の矢部です。受験生の皆さん、いよいよですね。このあとささやかな応援記事も出す予定ですが、みなさん本当に、いつもお疲れ様です。この記事では前日の準備と当
-
2022.12.19
受験直前期のメンタルの保ち方
はじめに みなさん、こんにちは。名古屋大学文学部1年生の矢部です。みなさんいつも勉強お疲れ様です。この記事をどれくらいの人数が見ていてくれているのかわかりませんが、一人でも多くの受験生に助けになればと思っています。さて今回は、タイトルにある
-
2022.12.14
共通テスト同日模試を受けよう
はじめに みなさん、こんにちは。名古屋大学文学部1年生の矢部です。今回はタイトルの通り、共通テスト同日模試についてお話しします。主に高校2年生に向けたものになりますが、高校1年生へのアドバイスも最後に少しだけあるので、よかったら見ていってく
-
2022.12.12
情報戦に打ち勝とう
はじめに みなさん、こんにちは。名古屋大学文学部1年生の矢部です。今回の記事では、情報に溢れる現代の社会で、受験を乗り越えるための心得をお話ししたいと思います。ぜひ最後までご覧ください。 情報が至る所にある時代 ひと昔前までは
-
2022.12.09
睡眠との向き合い方「試験直前期編」②
はじめに みなさん、こんにちは。名古屋大学工学部1年生の小林です。この記事は睡眠との向き合い方「試験直前期編」②になります。「試験直前期編」①をお読みでない方は、是非先に①を読むことをおすすめします。この記事では①の続きとして、具体的な不眠
-
2022.12.09
睡眠との向き合い方「試験直前期編」①
みなさん、こんにちは。名古屋大学工学部1年生の小林です。今回も前回から引き続き、受験生活における睡眠との向き合い方についてお伝えしておきたいと思います。前回の記事(睡眠との向き合い方「日常編」)をまだご覧になっていない方がいらっしゃいました
-
2022.12.08
受験生へ ~勉強以外にできる準備~
はじめに みなさんこんにちは。今回初めて記事を書かせていただきます、名古屋大学文学部1年生の矢部です。今回の記事では、共通テストも近くなってきたということで、アドバイスをいくつかしたいと思いますが、勉強はもうすでにみなさん頑張っていると思い
-
2022.09.08
学校推薦型選抜のすすめ
こんにちは。理学部物理学科2年の田中です。私は名古屋大学に合格した時、当時の学年主任の先生に「ミラクルだねぇ‼」と言われました。私自身も奇跡なのではないかと思いましたし、そのように言われるのも納得してしまうような共通テストの得点でした。そん
-
2022.09.05
睡眠との向き合い方「日常編」
みなさん、こんにちは。今回から名大生ボイスで記事を投稿することになりました名古屋大学工学部1年生の小林です。受験勉強法や実際に名大に入学してからの生活について、記事を執筆していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。さて
-
2022.08.24
受験勉強法~スケジュール管理編~
こんにちは、名古屋大学理学部1年生の佐々木です!残暑が厳しい中いかがおすごしでしょうか?今回は受験生、および大学受験を視野に入れている高1、2年生へ向けて受験勉強における「スケジュール管理」について、自分の経験を交えながら書いていきたいと思
-
2022.07.20
暗記する方法
梅雨・・・も明けて みなさん、こんにちは。梅雨ですね。ムシムシする日が多いですね。・・・と書き始めていたら、沖縄で梅雨が明けたというニュースを聞き、ついに東海地方も梅雨明けし、そればかりか6月なのに危険な暑さが続き、気が付いたら7月の半ばに
-
2022.05.31
通学時間は睡眠を
汗ばむような日が みなさん、こんにちは。ご覧いただき、ありがとうございます。最近は汗ばむような日が増えてきました。いかがお過ごしでしょうか。えー、記事を書くのはこれが初めてなので、まずは簡単な自己紹介から始めたいと思います。はじめまして。名
-
2022.05.12
受験生の皆さんへ~体調管理(夏)~
こんにちは。名古屋大学経済学部4年生の伊藤舞です。受験生の皆さんへ、受験勉強が本格化する夏が近づいてきました。夏休みの補習開講や塾の夏期講習の情報が解禁され始めた時期なのではないでしょうか。気温も上がってきて、塾や学校では冷房が効き始めます
-
2022.04.12
春から受験生の皆さんへ~予備知識をつける大切さ~
こんにちは。名古屋大学経済学部4年生の伊藤舞です。春から受験生になる皆さんへ、受験勉強の第一歩として、予備知識をつける大切さについての記事を書いてみようと思います。あくまで私の実践していたやり方ですので、参考程度に読んでいただけると嬉しいで
-
2022.04.11
春から受験生の皆さんへ~歴史の勉強法~
こんにちは。名古屋大学経済学部4年生の伊藤舞です。春から受験生の皆さんへ、今回は、歴史の勉強法についての記事を書いてみようと思います。あくまで私の実践していたやり方ですので、参考程度に読んでいただけると嬉しいです。 はじめに
-
2022.04.08
春から受験生の皆さんへ~古文の勉強法~
こんにちは。名古屋大学経済学部新4年生の伊藤舞です。春から受験生の皆さんへ、今回は、古文の勉強法についての記事を書いてみようと思います。あくまで私の実践していたやり方ですので、参考程度に読んでいただけると嬉しいです。 はじめに